
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2019年04月20日(土)のFXニュース(1)
-
2019年04月20日(土)09時07分
19日のNY市場はグッドフライデーで休場
19日のNY市場はグッドフライデーで休場。
Powered by フィスコ -
2019年04月20日(土)09時06分
19日のNY市場はグッドフライデーのため休場(訂正)
19日のNY市場はグッドフライデーのため休場となった。
Powered by フィスコ -
2019年04月20日(土)06時08分
ニューヨーク外国為替市場概況・19日 ドル円、小幅続落
19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小幅ながら続落。終値は111.92円と前営業日NY終値(111.97円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。東京市場で日銀の国債買い入れオペ減額を手掛かりに一時111.90円まで売られた影響が残った。ただ、聖金曜日の祝日(グッドフライデー)でオセアニアや欧州、カナダが休場。米国も株式・債券・商品市場が休場だったことから市場参加者が激減し商いは低調だった。NY市場では111.90-96円で値動きがこう着した。
なお、米商務省が発表した3月の米住宅着工件数(季節調整済み)は年率換算で113.9万件と予想の123.0万件を下回ったほか、同月の建設許可件数も126.9万件と予想の130.0万件より弱い数字となったが、相場の反応は限られた。ユーロドルは反発。終値は1.1245ドルと前営業日NY終値(1.1230ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。海外主要市場がグッドフライデーで休場。取引参加者が極端に減少したため、NY時間は動意を欠いた展開が続いた。なお、米国は週明け22日から通常取引。オセアニアや英国、欧州は22日がイースターマンデーで休場となるため、23日から通常取引となる。
ユーロ円は小反発。終値は125.82円と前営業日NY終値(125.74円)と比べて8銭程度のユーロ高水準。NY市場は125.80円台で値動きがこう着した。「イースターは海外のキリスト教圏ではクリスマスと並ぶ最も重要な祭事。市場参加者は極めて少なく商いは閑散だった」との声が聞かれた。
本日のレンジ
ドル円:111.90円 - 112.01円
ユーロドル:1.1229ドル - 1.1248ドル
ユーロ円:125.69円 - 125.88円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年04月20日(土)04時13分
【ディーラー発】一段と値動き狭まる(NY時間)
米国がイースター休暇入りし特段の手掛かり材料が無いなか、マーケットは一段と値動きが狭まる状況。ドル円は欧州時間と同水準となる111円90銭-95銭前後での膠着状態が継続。ユーロ円が125円85銭前後で揉み合い、豪ドル円が80円ちょうど前後で動意薄となるなど、NY時間ではともに10銭程度の極端に狭いレンジで小動き。ユーロドルもドル円クロス円同様方向感が出ず、1.1245付近を中心に変化のない動きとなった。4時13分現在、ドル円111.924-939、ユーロ円125.850-870、ユーロドル1.12447-467で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2019年04月20日(土)04時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、こう着状態が継続
19日のニューヨーク外国為替市場でドル円はこう着状態が継続。4時時点では111.93円と2時時点(111.91円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。米国やカナダ市場が聖金曜日の祝日(グッドフライデー)で、株式・債券・商品など他市場が軒並み休場。為替市場だけでは身動きがとれない。
ユーロドルもこう着が続いた。4時時点では1.1244ドルと2時時点(1.1245ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。欧米各国がグッドフライデーの祝日で、米国の銀行や政府機関は開いているものの、株式・商品など取引所は休場となっている。債券の相対取引も、管轄組織が取引休止を推奨。為替市場も開店休業状態となっている。
ユーロ円は4時時点では125.86円と2時時点(125.84円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:111.90円 - 112.01円
ユーロドル:1.1229ドル - 1.1248ドル
ユーロ円:125.69円 - 125.88円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年04月20日(土)02時03分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、引き続きこう着
19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は引き続きこう着。2時時点では111.91円と24時時点(111.92円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。米国やカナダ市場が聖金曜日の祝日(グッドフライデー)で休場のため、動意の薄い状態が続いている。
ユーロドルもこう着状態が継続。2時時点では1.1245ドルと24時時点(1.1246ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。他通貨も含め、欧米各国のグッドフライデーの祝日で取引が薄く、極めて限られたレンジに終始している。
ユーロ円は2時時点では125.84円と24時時点(125.86円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:111.90円 - 112.01円
ユーロドル:1.1229ドル - 1.1248ドル
ユーロ円:125.69円 - 125.88円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年04月20日(土)00時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、こう着
19日のニューヨーク外国為替市場でドル円はこう着。24時時点では111.92円と22時時点(111.93円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。米国やカナダ市場が聖金曜日の祝日(グッドフライデー)で休場のため動意の薄い展開となっている。
ユーロドルもこう着している。24時時点では1.1246ドルと22時時点(1.1244ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準。欧米各国がグッドフライデーの祝日で取引参加者が激減するなか、1.1240ドル台での小動きが続いた。
ユーロ円は24時時点では125.86円と22時時点(125.85円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:111.90円 - 112.01円
ユーロドル:1.1229ドル - 1.1248ドル
ユーロ円:125.69円 - 125.88円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)