ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2019年04月16日(火)のFXニュース(3)

  • 2019年04月16日(火)11時54分
    日経平均前場引け:前日比39.11円高の22208.22円

    日経平均株価指数は、前日比39.11円高の22208.22円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時54分現在、111.97円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月16日(火)11時19分
    【ディーラー発】豪ドル売り優勢(東京午前)

    RBA議事要旨の「インフレが低水準を維持し、失業率が上がれば、利下げは適切」」等のハト派な内容が伝わったことから豪ドル売りが優勢に。対ドルで0.7138付近まで下値を拡大、対円で80円を割り込んだ。また、日経平均の反落が嫌気され円買いが持ち込まれると、ドル円が111円88銭付近まで値を落としたほか、ユーロ円が126円37銭付近まで、ポンド円が146円38銭付近まで水準を切り下げるなどクロス円も軟調。11時19分現在、ドル円111.936-939、ユーロ円126.452-456、ユーロドル1.12968-971で推移している。

  • 2019年04月16日(火)11時06分
    ドル円111.90円までじり安、米10年債利回りは2.54%台へ低下

     ドル円は、米10年債利回りが2.54%台へ低下していることで111.90円までじり安。豪ドル円が、ハト派的なオーストラリア準備銀行(RBA)議事要旨を受けて79.94円まで下落していることも円高要因。

  • 2019年04月16日(火)10時59分
    ハンセン指数スタート0.19%安の29754.30(前日比-56.42)

    香港・ハンセン指数は、0.19%安の29754.30(前日比-56.42)でスタート。
    日経平均株価指数、10時56分現在は前日比42.59円高の22211.70円。
    東京外国為替市場、ドル・円は111.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月16日(火)10時40分
    人民元対ドル基準値6.7097元

    中国人民元対ドル基準値 6.7097元(前日 6.7112元)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月16日(火)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、もみ合い

     16日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。10時時点では111.98円とニューヨーク市場の終値(112.04円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。昨日の動意に欠ける動きが継続しており、ドル円は112円前後でこう着。
     日米通商協議の初日を終えた茂木経済財政相は、日米共同声明に沿って交渉を進めると再確認したとし、為替など具体的な議論の内容については明日の協議終了後に説明すると述べた。

     ユーロ円は底堅い。10時時点では126.60円とニューヨーク市場の終値(126.65円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。日経平均の4日続伸した動きを支えに底堅いも、126.60円近辺で値動きは限定的。

     ユーロドルは横ばい。10時時点では1.1306ドルとニューヨーク市場の終値(1.1302ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。本日これまでのレンジはわずか0.0007ドルと、ほとんど動意は見られていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.93円 - 112.05円
    ユーロドル:1.1300ドル - 1.1307ドル
    ユーロ円:126.54円 - 126.68円

  • 2019年04月16日(火)09時56分
    ドル円仲値、112.00円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が16日発表したドル円相場の仲値は112.00円となった。前日の112.01円から1銭程度の円高・ドル安水準となった。

  • 2019年04月16日(火)09時43分
    ドル・円:ドル・円は112円近辺で推移、株高を意識してドル下げ渋りも

     16日午前の東京市場でドル・円は112円近辺で推移。日経平均株価は小幅高で推移しており、株安を警戒したドル売り・円買いは縮小している。日本、中国の株式市場が底堅い動きを見せた場合、リスク回避的なドル売りは抑制される見込み。ここまでのドル・円は111円93銭から112円05銭で推移。

     ユーロ・円は、126円54銭から126円65銭、ユーロ・ドルは、1.1300ドルから1.1307ドルで推移している。

    ■今後のポイント
    ・111.00円近辺が目先における下値目途に
    ・米国株高を意識してドル下げ渋りも
    ・米中貿易協議のさらなる進展への期待も

    NY原油先物(時間外取引):高値63.60ドル 安値63.47ドル 直近値63.51ドル

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月16日(火)09時32分
    ドル円112.05円までじり高、茂木経済財政相は日米共同声明第4項は議論せず

     ドル円は、日経平均株価の堅調推移を受けて112.05円までじり高に推移。日米通商協議の初日を終えた茂木経済財政相は、日米共同声明(1-5項目)に沿って議論を進めているが、第4項目には踏み込まなかった、為替は日米財務相が議論する、と述べた。
     日経平均株価は+50円超の堅調推移、米10年債利回りは2.55%台で推移。

  • 2019年04月16日(火)09時04分
    日経平均寄り付き:前日比60.96円安の22108.15円

    日経平均株価指数前場は、前日比60.96円安の22108.15円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は27.53ドル安の26384.77。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月16日9時02分現在、111.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月16日(火)08時50分
    ドル・円は112円を挟んだ水準で推移か、日・中の株式市場動向が手掛かり材料に

     15日のドル・円相場は、東京市場では112円10銭から111円89銭まで下落。欧米市場でドルは111円90銭から112円08銭まで買われており、112円04銭で取引を終えた。

     本日16日のドル・円は引き続き112円を挟んだ水準で推移か。日本、中国の株式市場が底堅い動きを見せた場合、リスク回避的なドル売りは抑制される見込み。

     15日のニューヨーク市場では、株式は小幅安となり、米長期債利回りはやや低下。この日発表された4月NY連銀製造業景気指数は、10.1と、3月実績の3.7を上回った。市場予想は8.0程度。NY連銀製造業景気指数の改善を受けて米長期債利回りは一時上昇したが、米国株式は伸び悩んだことから、長期債利回りは反落した。

     市場関係者の間では「17日発表の中国1-3月期GDPなどの経済指標と18日発表の3月米小売売上高の結果を確認したい投資家が増えている」との声が聞かれている。これらの経済指標が予想とおおむね一致した場合、「米国株式は再び強い動きを見せる」との声が聞かれている。為替については米中の株式市場の動向を意識した取引になるとの見方が多いようだ。

     ムニューシン米財務長官は15日、「米中は貿易交渉の最終段階に近づいた」との見方を示した。状況については楽観視できないものの、技術移転の強要禁止などの合意事項を確実に履行する手段で双方が合意する可能性はあるため、4月中の交渉決着を意識したドル買い・円売りが次第に広がる可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月16日(火)08時36分
    ドル円111.95円前後、SGX日経225先物は22140円で寄り付き

     ドル円111.95円前後で小動き。SGX日経225先物は夜間比変わらずの22140円で寄り付いた。

  • 2019年04月16日(火)08時06分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

     16日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では111.99円とニューヨーク市場の終値(112.04円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。昨日のNY市場は112.00円を挟んで値幅16銭程度と非常に狭かったことから、早朝のオセアニア市場でも目立った動意は見られていない。なお、昨日のCME日経平均先物は大証終値比35円安の22145円で引けた。

     ユーロ円ももみ合い。8時時点では126.57円とニューヨーク市場の終値(126.65円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。126円台半ばで本邦勢の本格参入を待っている状況。

     ユーロドルは8時時点では1.1302ドルとニューヨーク市場の終値(1.1304ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.95円 - 112.05円
    ユーロドル:1.1300ドル - 1.1307ドル
    ユーロ円:126.54円 - 126.65円

  • 2019年04月16日(火)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、日米通商協議や為替報告書への警戒感から動意に乏しい展開か

     15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、予想を上回る4月米ニューヨーク連銀製造業景気指数を受けて112.08円前後まで強含みに推移したものの、日米物品貿易協定(TAG)交渉への警戒感や米10年債利回りの低下を受けて111.92円まで弱含みに推移した。ユーロドルは1.1298ドル付近まで下げた後、米10年債利回りの低下で下げ渋る展開となった。

     本日の東京市場のドル円は、昨日から本日にかけてワシントンで開催されている日米通商協議や今週にも発表される米財務省の為替政策報告書への警戒感から、112.00円の25日のNYカットオプション周辺での小動きが予想される。
     日米通商協議では、自動車関税「25%」を巡る協議が行われる可能性、為替政策報告書では、「25%」の円安牽制、という警告が行われる可能性に要警戒となる。
     日米通商協議(日米物品貿易協定TAG)に関しては、茂木経済財政相は、7月の参議院選挙を控えて、自動車や農産物などの「物品交渉」を先行させて交渉範囲を限定する予備的協議(日米物品貿易協定TAG)にして、最終的な合意は参議院選挙後に先送りする意向を示している。
     ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表は、2020年の米大統領選挙に向けて、韓国、カナダ、メキシコとの通商合意を締結した後、現在進行中の欧州連合(EU)と中国との通商協議と並行して、日本との通商協議でも成果を急いでいる、と思われる。
     さらに、米国側は、韓国、カナダ、メキシコ、そして中国との通商協議では、通貨安を抑制する「為替条項」的な文言を盛り込んできており、ムニューシン米財務長官が日米通商協議に「為替条項」を盛り込む発言をしており、予断を許さない状況が続くことになる。
     さらに、米財務省が公表する「為替政策報告書」では、昨年分では、日本が監視対象国に指定され、大きな貿易不均衡が日米間に存在することへの懸念が表明され、円の実質実効レートが25%近くも円安であると言及されたことで、要警戒となる。
    。 ドル売りオーダーは、112.10-20円(超えるとストップロス買い)、112.25円(23日NYカットオプション)、112.30-50円に控えている。ドル買いオーダーは、111.50-70円、111.30円に控えている。
     ユーロドルは、明日、欧州委員会が公表予定の対米報復関税(約200億ユーロ)への警戒感から動意に乏しい展開か。先週9日にトランプ米政権が欧州連合(EU)からの輸入品110億ドルに関税を導入すると表明しており、欧州連合(EU)による報復関税により欧米通商摩擦が激化する可能性に要警戒か。

  • 2019年04月16日(火)07時53分
    NY市場動向(取引終了):ダウ27.53ドル安(速報)、原油先物0.36ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26384.77  -27.53   -0.10% 26424.85 26316.42   16   14
    *ナスダック   7976.01   -8.15   -0.10%  7993.33  7933.56  942 1564
    *S&P500      2905.58   -1.83   -0.06%  2909.60  2896.48  196  307
    *SOX指数     1485.82  -11.30   -0.75%
    *225先物     22140 大証比 -40   -0.18%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     112.04   +0.02   +0.02%   112.10   111.89
    *ユーロ・ドル   1.1303 +0.0004   +0.04%   1.1321   1.1295
    *ユーロ・円    126.63   +0.06   +0.05%   126.79   126.48
    *ドル指数      96.95   -0.02   -0.02%   96.96   96.79

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.39   -0.00      2.41    2.39
    *10年債利回り    2.55   -0.02      2.57    2.55
    *30年債利回り    2.97   -0.01      2.98    2.96
    *日米金利差     2.58   +0.02

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      63.53   -0.36   -0.56%   63.84   63.03
    *金先物       1290.7   -4.5   -0.35%   1295.2   1285.3
    *銅先物       293.4   -1.2   -0.42%   294.8   291.7
    *CRB商品指数   187.41   -0.95   -0.50%   187.78   187.08

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7436.87   -0.19   -0.00%  7447.08  7420.27   66   35
    *独DAX     12020.28  +20.35   +0.17% 12029.98 11983.33   17   13
    *仏CAC40     5508.73   +6.03   +0.11%  5518.37  5497.53   27   13

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 MT4比較
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム