
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2019年12月11日(水)のFXニュース(1)
-
2019年12月11日(水)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、失速
10日のニューヨーク外国為替市場でドル円は失速。24時時点では108.59円と22時時点(108.56円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。「米中交渉担当者は米国が15日に予定している対中制裁関税第4弾の発動を見送る計画」との一部報道をきっかけに、ダウ先物が急伸。ドル円にも買い戻しが入り、一時108.76円と日通し高値を付けた。ただ、現物のダウ平均が100ドル超下落すると一転下落した。市場では「米中協議を巡るポジティブなニュースは支えになるものの、不透明感がぬぐい切れない状況の中では戻り売りなどに押されやすい」と指摘があった。
ユーロ円は上値が重かった。24時時点では120.32円と22時時点(120.24円)と比べて8銭程度のユーロ高水準。22時30分過ぎに一時120.48円と日通し高値を付けたものの、ドル円が失速すると上げ幅を縮めた。
ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.1080ドルと22時時点(1.1076ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。今週予定の米連邦公開市場委員会(FOMC)や欧州中央銀行(ECB)定例理事会、英総選挙など重要イベントを前に、大きな方向感は出にくいようだ。今日これまでの値幅は0.0022ドル程度だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:108.51円 - 108.76円
ユーロドル:1.1063ドル - 1.1085ドル
ユーロ円:120.08円 - 120.48円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年12月11日(水)00時00分
【NY為替オープニング】追加関税への行方睨む
●ポイント
・米中、15日の追加関税発動延期を協議=WSJ
・アムロ・メキシコ大統領「USMCA、3カ国すべてが10日の署名で合意」=
「トランプ政権は合意に達成、議会は承認を」
・中・11月消費者物価指数:前年比+4.5%(予想:+4.3%、10月:+3.8%)
・中・11月生産者物価指数:前年比−1.4%(予想:-1.5%、10月:-1.6%)
・独・12月ZEW景気期待指数:10.7((予想:0.3、11月:-2.1)
・米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値(前期比年率予想:-0.1%、
速報値:-0.3%)
・米財務省10年債入札
・米連邦公開市場委員会(FOMC、11日まで)10日のニューヨーク外為市場では追加関税発動への行方を睨む展開が続く。一部報道によると、米中が追加関税延期を協議していると報じられ気先行き見通しが改善、しかし、マルバニー主席補佐官代行が15日の対中追加関税発動の行方は協議次第と述べると期待感も後退。引き続き、行方を睨む展開が続くと見られる。
ただ、中国のインフレ率の上昇やドイツの景気期待指数の予想以上の上昇は景気改善見通しを支援。ドイツの12月景気期待指数は8カ月ぶりのプラスで2018年2月来で最高を記録。中国の11月消費者物価指数も前年比+4.5%と、2012年1月来で最高。
米連邦準備制度理事会(FRB)は10日から11日まで、連邦公開市場委員会(FOMC)を開催する。FRBは今回の会合で政策金利を据え置く見込み。もし、米中の追加関税が見送られ、USMCAが成立し、貿易への不透明感が後退した場合、来年の米国経済の見通しも改善し、追加利下げ観測が一段と後退する可能性がある。今回のFOMCでは来年の金利動向を探るためにもFRBのスタッフ予想にも注目が集まる。
市場は米国のトランプ大統領による対中追加関税発動に実施に関する判断待ちとなっている。本日は、米国のウォールストリートジャーナル紙が、米中は追加関税発動の延期を協議していると報じた。さらに、米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)に関しても年内の署名成立が期待されている。アメリカ通商代表部(USTR)のライトハイザー代表、クシュナー米国大統領上級顧問が10日、USMCAに関しメキシコを訪問。アムロ・メキシコ大統領は、トランプ政権が合意に達成、議会に承認を求めた。また、USMCA、3カ国すべてが10日の署名で合意したと明らかにした。
・ドル・円は、200日移動平均水準の108円85銭を下回る限り下落基調へ。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1157ドルを下回っている限り下落基調。ドル・円108円45銭、ユーロ・ドル1.1078ドル、ユーロ・円120円14
銭、ポンド・ドル1.3152ドル、ドル・スイスは0.9859フランで寄り付いた。Powered by フィスコ
2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円 143.10円前後、SGX日経225先物は34255円でスタート(04/16(水) 08:33)
- [NEW!]ドル・円は主に143円を挟んだ水準で推移か、米中対立継続でリスク選好的な為替取引拡大の可能性低い(04/16(水) 08:22)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.15%安、対ユーロ0.44%高(04/16(水) 08:08)
- NY市場動向(取引終了):ダウ155.83ドル安(速報)、原油先物0.30ドル安 (04/16(水) 08:06)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い(04/16(水) 08:06)
- 東京為替見通し=ドル円、明日開催の日米貿易交渉への警戒感が上値を抑える展開か(04/16(水) 08:00)
- ドル円・クロス円、売り先行 米政権が重要鉱物を巡る調査開始との報道受け(04/16(水) 07:06)
- 本日のスケジュール(04/16(水) 06:40)
- NYマーケットダイジェスト・15日 株安・金利低下・ユーロ安(04/16(水) 06:20)
- ニューヨーク外国為替市場概況・15日 ユーロドル、続落(04/16(水) 06:04)
- 4月15日のNY為替・原油概況(04/16(水) 05:52)
- 円建てCME先物は15日の225先物比130円高の34490円で推移(04/16(水) 05:38)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小動き(04/16(水) 04:06)
過去のFXニュース

- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月16日(水)07時08分公開
4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税… -
2025年04月15日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場… -
2025年04月15日(火)15時21分公開
トランプ関税少し現実的にでドルも米債も持ち直し、高いボール投げ作戦がどこまで効くのかも時間の問題? -
2025年04月15日(火)09時43分公開
ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。 -
2025年04月15日(火)07時04分公開
4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
- ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! トランプ政策のもとになる論文が「米ドル高是正」を提案。今週は「ベッセント財務長官と赤澤経済再生相の会談」に大注目!(西原宏一&叶内文子)
- トランプ関税少し現実的にでドルも米債も持ち直し、高いボール投げ作戦がどこまで効くのかも時間の問題?(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)