ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
2025年4月15日(火)日本時間23時54分10秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年12月11日(水)のFXニュース(1)

  • 2019年12月11日(水)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、失速

     10日のニューヨーク外国為替市場でドル円は失速。24時時点では108.59円と22時時点(108.56円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。「米中交渉担当者は米国が15日に予定している対中制裁関税第4弾の発動を見送る計画」との一部報道をきっかけに、ダウ先物が急伸。ドル円にも買い戻しが入り、一時108.76円と日通し高値を付けた。ただ、現物のダウ平均が100ドル超下落すると一転下落した。市場では「米中協議を巡るポジティブなニュースは支えになるものの、不透明感がぬぐい切れない状況の中では戻り売りなどに押されやすい」と指摘があった。

     ユーロ円は上値が重かった。24時時点では120.32円と22時時点(120.24円)と比べて8銭程度のユーロ高水準。22時30分過ぎに一時120.48円と日通し高値を付けたものの、ドル円が失速すると上げ幅を縮めた。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.1080ドルと22時時点(1.1076ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。今週予定の米連邦公開市場委員会(FOMC)や欧州中央銀行(ECB)定例理事会、英総選挙など重要イベントを前に、大きな方向感は出にくいようだ。今日これまでの値幅は0.0022ドル程度だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.51円 - 108.76円
    ユーロドル:1.1063ドル - 1.1085ドル
    ユーロ円:120.08円 - 120.48円

  • 2019年12月11日(水)00時00分
    【NY為替オープニング】追加関税への行方睨む

    ●ポイント
    ・米中、15日の追加関税発動延期を協議=WSJ
    ・アムロ・メキシコ大統領「USMCA、3カ国すべてが10日の署名で合意」=
    「トランプ政権は合意に達成、議会は承認を」
    ・中・11月消費者物価指数:前年比+4.5%(予想:+4.3%、10月:+3.8%)
    ・中・11月生産者物価指数:前年比−1.4%(予想:-1.5%、10月:-1.6%)
    ・独・12月ZEW景気期待指数:10.7((予想:0.3、11月:-2.1)
    ・米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値(前期比年率予想:-0.1%、
    速報値:-0.3%)
    ・米財務省10年債入札
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC、11日まで)

     10日のニューヨーク外為市場では追加関税発動への行方を睨む展開が続く。一部報道によると、米中が追加関税延期を協議していると報じられ気先行き見通しが改善、しかし、マルバニー主席補佐官代行が15日の対中追加関税発動の行方は協議次第と述べると期待感も後退。引き続き、行方を睨む展開が続くと見られる。

    ただ、中国のインフレ率の上昇やドイツの景気期待指数の予想以上の上昇は景気改善見通しを支援。ドイツの12月景気期待指数は8カ月ぶりのプラスで2018年2月来で最高を記録。中国の11月消費者物価指数も前年比+4.5%と、2012年1月来で最高。

    米連邦準備制度理事会(FRB)は10日から11日まで、連邦公開市場委員会(FOMC)を開催する。FRBは今回の会合で政策金利を据え置く見込み。もし、米中の追加関税が見送られ、USMCAが成立し、貿易への不透明感が後退した場合、来年の米国経済の見通しも改善し、追加利下げ観測が一段と後退する可能性がある。今回のFOMCでは来年の金利動向を探るためにもFRBのスタッフ予想にも注目が集まる。

    市場は米国のトランプ大統領による対中追加関税発動に実施に関する判断待ちとなっている。本日は、米国のウォールストリートジャーナル紙が、米中は追加関税発動の延期を協議していると報じた。さらに、米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)に関しても年内の署名成立が期待されている。アメリカ通商代表部(USTR)のライトハイザー代表、クシュナー米国大統領上級顧問が10日、USMCAに関しメキシコを訪問。アムロ・メキシコ大統領は、トランプ政権が合意に達成、議会に承認を求めた。また、USMCA、3カ国すべてが10日の署名で合意したと明らかにした。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の108円85銭を下回る限り下落基調へ。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1157ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円108円45銭、ユーロ・ドル1.1078ドル、ユーロ・円120円14
    銭、ポンド・ドル1.3152ドル、ドル・スイスは0.9859フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男