
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2019年12月24日(火)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2019年12月25日(水)00時03分
【速報】米・12月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り‐5
日本時間25日午前0時に発表された米・12月リッチモンド連銀製造業指数は予
想を下回り‐5となった。【経済指標】
・米・12月リッチモンド連銀製造業指数:‐5(予想:1、11月:-1)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年12月24日(火)23時54分
ドル円 109.40円近辺で小動き、米株はマイナス圏に
続伸して始まった米株式市場だが連日史上最高値を更新していたこともあり、利食いに押され主要3指数ともにマイナス圏に入っている。しかし為替市場はリスクオフとなるわけではなく、ドル円は109.40円近辺、ユーロ円は121.20円付近で小動きのまま。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年12月24日(火)23時07分
【NY為替オープニング】サンタクロースラリー続く
●ポイント
・米・12月リッチモンド連銀製造業指数(予想:1、11月:-1)
・米財務省5年債入札(410億ドル)
・日中韓首脳会談
・米株式市場はNY時間午後1時までの短縮取引
・クリスマスイブ休場:ドイツ、ブラジルなど24日のニューヨーク外為市場ではクリスマスイブで参加者が限定的となるため小動きが予想されるものの米中貿易摩擦懸念が緩和し景気先行き見通しが改善したことを背景としたサンタクロースラリーが継続し、リスク選好の動きが優勢になると見る。
投資家は中国政府が850以上の輸入品対象の関税引き下げを発表したことや銀行の準備率の追加引き下げも検討していると報じられたことを好感している。米中貿易「第1段階」合意も来年1月の正式署名が期待されている。
本日はクリスマスイブで米株式・債券市場が短縮取引となるほか、欧州市場は休場または短縮取引ですでに終了している。米12月リッチモンド連銀製造業指数(予想:1、11月:-1)や米財務省が実施する5年債入札(410億ドル)の結果をうけた米国債券相場動向を睨む展開となる。
・ドル・円は、200日移動平均水準の108円73銭を下回る限り下落基調へ。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1147ドルを下回っている限り下落基調。ドル・円109円41銭、ユーロ・ドル1.1083ドル、ユーロ・円121円23
銭、ポンド・ドル1.2955ドル、ドル・スイスは0.9817フランで寄り付いた。Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年12月24日(火)22時07分
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、買い戻し
24日の欧州外国為替市場でユーロドルは買い戻し。22時時点では1.1083ドルと20時時点(1.1072ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。20時過ぎに1.1069ドルまで下落する場面があったものの、20日につけた直近安値の1.1066ドルが目先の下値目処として意識されると1.1080ドル台まで下値を切り上げた。
ドル円はもみ合い。22時時点では109.41円と20時時点(109.40円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。109.40円付近での小動きが継続。クリスマスイブで取引参加者が減少しており、欧州勢の参入後も動意の乏しい展開が続いている。
ユーロ円は買い戻し。22時時点では121.22円と20時時点(121.10円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルと同様に買い戻しが進み、121.20円台まで下げ渋った。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.36円 - 109.44円
ユーロドル:1.1069ドル - 1.1094ドル
ユーロ円:121.06円 - 121.42円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年12月24日(火)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
12月24日(火)(日本時間)
・24:00 米・12月リッチモンド連銀製造業指数(予想:1、11月:-1)
・24:00 米財務省5年債入札(410億ドル)
・日中韓首脳会談
・米株式市場はNY時間午後1時までの短縮取引
・クリスマスイブ休場:ドイツ、ブラジルなどPowered by フィスコ -
FXニュース:2019年12月24日(火)21時48分
豪ドル円リアルタイムオーダー=76.00円 超えるとストップロス買い
77.00円 売り
76.50円 売り
76.00円 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い75.67円 12/24 21:38現在(高値75.79円 - 安値75.60円)
74.85円 買いやや小さめ
74.37円 OP30日NYカット
74.10円 買いやや小さめ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年12月24日(火)21時16分
【ディーラー発】ユーロ売り加速(欧州午後)
午後に入るとユーロ売りが加速。対ドルで1.1069付近まで、対円で121円06銭付近まで続落したほか、対ポンドでも0.8543付近まで値を崩し本日安値を更新するなどユーロ全面安の様相。対照的にポンドは買い戻しの流れが強まり、対ドルで一時1.2957付近まで反発、対円で141円71銭付近まで上昇する場面が見られた。そうした中、ドル円は依然手掛り材料難から109円40銭前後で膠着状態となっている。21時16分現在、ドル円109.404-406、ユーロ円121.131-135、ユーロドル1.10750-753で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2019年12月24日(火)21時05分
ドル・円は109円38銭から109円41銭で推移
[欧米市場の為替相場動向]
24日のロンドン外為市場では、ドル・円は109円38銭から109円41銭で推移した。クリスマスイブで取引手控えムードが強く、109円40銭付近でこう着状態が続いた。
ユーロ・ドルは1.1088ドルから1.1069ドルまで下落。持ち高調整とみられるユーロ売りが全般的にやや目立った。ユーロ・円は121円27銭から121円07銭まで下落した。
ポンド・ドルは1.2923ドルから1.2958ドルまで上昇。ドル・スイスフランは0.9831フランから0.9817フランまで下落した。
[経済指標]
・特になし[要人発言]
・安倍首相
「北朝鮮はさらなる挑発行動を自制すべき」
「日中韓、米朝プロセスの進展を完全に支持で一致」
「徴用工問題は韓国側の責任で解決策を示すべき」
「習国家主席に東シナ海を平和友好の海にする努力を促した」Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年12月24日(火)20時44分
ユーロ 対ポンドやスイスフランでも弱含み
クリスマスイブの欧州市場では、ユーロが対ポンドやスイスフランで弱含み。ユーロポンドは欧州序盤の0.8570ポンド台から0.8544ポンドまで下落し、ユーロスイスフランも1.09フラン手前から1.0870フランまでユーロ売り・フラン買いが進んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年12月24日(火)20時07分
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、さえない
24日の欧州外国為替市場でユーロドルはさえない。20時時点では1.1072ドルと17時時点(1.1085ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。依然として新規の取引材料は伝わっていないが、欧州勢参入後からの売りの流れが継続。昨日安値の1.1070ドルを下抜けて一時1.1069ドルまで下押しした。
ユーロ円もさえない。20時時点では121.10円と17時時点(121.23円)と比べて13銭程度のユーロ安水準だった。全般にユーロ安が進んだ流れに沿って、121.07円まで下値を広げた。
ドル円は動意薄。20時時点では109.40円と17時時点(109.39円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。109.40円を挟んだ水準で動意が細った。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.36円 - 109.44円
ユーロドル:1.1069ドル - 1.1094ドル
ユーロ円:121.07円 - 121.42円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年12月24日(火)20時09分
ドル・円は109円38銭から109円41銭で推移
[欧米市場の為替相場動向]
24日のロンドン外為市場では、ドル・円は109円38銭から109円41銭で推移している。クリスマスイブで取引手控えムードが強く、全体的に小動きが続いている。
ユーロ・ドルは1.1071ドルから1.1088ドルで推移し、ユーロ・円は121円07銭から121円27銭で推移している。持ち高調整かユーロ売りが全般的にやや目立っている。
ポンド・ドルは1.2923ドルから1.2943ドルで推移。ドル・スイスフランは0.9819フランから0.9831フランで推移している。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年12月24日(火)19時33分
NY為替見通し=ドル円は方向感でないまま、ポンドは神経質な動きが続くか
本日のNY為替市場では、クリスマス前日の祝日ムードが広がるなかで積極的な売買は控えられそうだ。このところ狭いレンジが続くドル円は、そのまま方向感なく上下することになってしまうか。昨年のクリスマス前日には米株が急落したことで、今年も警戒すべきとする見方もある。ただし、昨年と今年では12月の株式市場の地合いがまったく違うため、ネガティブニュースへの反応も限られるだろう。
数少ないリスク要因としては、非核化交渉を巡り強硬姿勢を貫いている北朝鮮の動向か。なお、トランプ米政権の対北朝鮮政策について、9月に大統領補佐官(国家安全保障担当)を解任されたボルトン氏は昨日、「失敗している」とツイート。同氏は、米国は北朝鮮に最大限の圧力をかけておらず、米軍や同盟国には危険が差し迫っていると述べた。明日の主要市場・休場を前に流動性が薄くなるなか、神経質な動きが続いているポンドには依然として注意が必要だろう。英・EU離脱を巡り保守党が設定した移行期間(20年末)の短さへの懸念は、実際に英・EU交渉が始まり、進捗状況が明らかになるまでは払しょくされないだろう。無秩序な離脱への警戒感は確かに残るが、先週初からポンドは主要通貨に対して3%前後下落しており、ポジション調整の買い戻しにも留意しておきたい。
想定レンジ上限
・ドル円は13日高値109.71円や2日高値109.73円付近、ポンドドルは10月21日高値1.3013ドルが上値めど。想定レンジ下限
・ドル円は日足一目均衡表・基準線109.01円、ポンドドルは11月22日安値1.2824ドルが支持水準。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年12月24日(火)19時23分
ユーロ円 121円前半でじり安、昨日安値に迫る
クリスマス前日で参加者が少なくなりつつある中でユーロ円は上値重く推移し、一時121.09円まで下値を広げて昨日の安値121.08円に迫った。ユーロドルも1.1072ドルまで本日レンジの下限を広げている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年12月24日(火)19時16分
ドル・円は小じっかり、ユーロ・ドルの弱含みで
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は小じっかりとなり、109円40銭付近へと小幅に値を上げた。ユーロ・ドルは一段安で1.1077ドルまで弱含み、ドルは底堅さを増した。一方、豪ドル・円は伸び悩み、クロス円のドル・円への押し上げ効果は弱まっている。ドル・円は目先も方向感のつかみにくい値動きとなりそうだ。ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円38銭から109円41銭、ユーロ・円は121円13銭から121円27銭、ユーロ・ドルは1.1075ドルから1.1088ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年12月24日(火)18時26分
【ディーラー発】欧州通貨弱含み(欧州午前)
欧州時間に入ると、ポンド売りが先行。対ドルで1.2921付近まで下落、対円で141円31銭付近まで水準を切り下げたほか、対豪ドルでも1.8667付近まで下値を拡大。また、ユーロも連れて対ドルで一時1.1080付近まで軟化、対円で121円15銭付近まで値を下げるなど欧州通貨が弱含み。一方、ドル円は引き続き109円40銭前後で方向感に欠ける値動きとなっている。18時26分現在、ドル円109.404-406、ユーロ円121.214-218、ユーロドル1.10822-825で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2021年04月12日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル円 109.25円まで弱含み、先週末の安値に接近(20:33)
-
ドル・円はじり安、ドル売りの流れ(20:09)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い戻し(20:06)
-
ドル・円はじり安、ユーロ・ドルは1.19ドル台(19:12)
-
NY為替見通し=3月米財政収支と米国債入札に要注目か(19:00)
-
ドル円やポンドドル主導で、全般ドルが重い動きに(18:47)
-
ドル・円は底堅い、ポンドは全面高(18:32)
-
ドル円109.35円までじり安、米10年債利回りが1.65%台へ低下(18:27)
-
ユーロドル1.1885ドル前後、2月ユーロ圏小売売上高は予想を上回る(18:02)
-
【速報】ユーロ圏・2月小売売上高は予想を上回り+3.0%(18:01)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、リスクオフのドル買いも(18:00)
-
ユーロドル、1.1880ドル台と売り一服 1.1860ドル台はサポート(17:54)
-
ハンセン指数取引終了、0.86%安の28453.28(前日比-245.52)(17:19)
-
ドル・円は下げ渋り、リスクオフのドル買いも(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル じり安(17:07)
-
ユーロポンド弱含み、EUと英国の北アイルランド協議は進展との報道(16:49)
-
豪S&P/ASX200指数は6974.00で取引終了(16:39)
-
ドル円、109.42円まで下押し 109.20-30円には断続的に買い観測(16:39)
-
豪10年債利回りは上昇、1.773%近辺で推移(16:38)
-
豪ドルTWI=63.7(-0.1)(16:37)
-
欧州主要株価指数一覧(16:34)
-
ユーロドル 1.1876ドルまで下押し、対ポンドでの売りが重し(16:29)
-
ポンド、欧州勢参入後は強含み ユーロポンドは0.8659ポンドまで下落(16:22)
-
上海総合指数1.09%安の3412.948(前日比-37.729)で取引終了(16:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)