
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2020年05月05日(火)のFXニュース(1)
-
2020年05月05日(火)01時43分
[通貨オプション]リスク警戒感受けたOP買い強まる
ドル・円オプション市場で変動率は続伸した。リスク警戒感を受けたオプション買いが強まった。1カ月物は2週間ぶり高水準となった。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と強まった。
■変動率
・1カ月物7.75%⇒7.96%(08年10/24=31.044%)
・3カ月物8.09%⇒8.25%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物8.41%⇒8.57%(08年10/24=25.50%)
・1年物8.31%⇒8.43%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+1.55%⇒+1.74%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+2.17%⇒+2.29%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+2.65%⇒+2.96%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+2.94%⇒+2.99%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2020年05月05日(火)01時28分
ユーロドル、1.0900ドルまで弱含む
ユーロドルは1.0900ドルまで下押し、ユーロ円は116.45円まで安値を更新した。リスク回避のドル買いがユーロドルの重しとなっているほか、ユーロが対豪ドルや対加ドルなどクロスで売りが継続しているのも、ユーロの上値を圧迫している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年05月05日(火)01時22分
NY市場動向(午後0時台):ダウ194ドル安、原油先物0.13ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 23529.21 -194.48 -0.82% 23602.26 23361.16 9 21
*ナスダック 8657.78 +52.83 +0.61% 8664.56 8537.83 1046 1403
*S&P500 2822.67 -8.04 -0.28% 2826.82 2797.85 139 362
*SOX指数 1649.05 +4.65 +0.28%
*225先物 19490 大証比 -140 -0.71%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 106.82 -0.09 -0.08% 107.07 106.70
*ユーロ・ドル 1.0907 -0.0074 -0.67% 1.0949 1.0901
*ユーロ・円 116.51 -0.82 -0.70% 116.92 116.50
*ドル指数 99.51 +0.43 +0.43% 99.60 99.09
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.18 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 0.63 +0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 1.27 +0.02 2.92 2.88
*日米金利差 0.65 +0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 19.91 +0.13 +0.66% 20.55 18.05
*金先物 1715.20 +14.30 +0.84% 1726.00 1700.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 5753.78 -9.28 -0.16% 5792.85 5702.03 32 69
*独DAX 10466.80 -394.84 -3.64% 10578.43 10426.06 #VALUE! 30
*仏CAC40 4378.23 -193.95 -4.24% 4427.74 4362.13 0 40Powered by フィスコ -
2020年05月05日(火)01時03分
NY外為:リスクオフ、ダウ200ドル安、米中関係悪化を懸念
NY外為市場ではリスク回避の動きが続いた。ドル・円は米国債利回りの上昇に伴うドル買いに一時107円07銭まで上昇も再び106円85銭まで反落。ユーロ・円は116円92銭の高値から116円54銭まで反落した。
新型ウイルスの世界的な蔓延を巡り、米国のトランプ大統領は初動対処やその透明性に問題があったと中国を非難、報復追加関税も選択肢のひとつとの見解を示し、米中関係の悪化懸念が強まった。ダウ平均株価は一時362ドル安で推移、米10年債利回りは0.65%まで上昇も0.63%前後で伸び悩んだ。
Powered by フィスコ -
2020年05月05日(火)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調
4日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは軟調。24時時点では1.0916ドルと22時時点(1.0935ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りが一時0.64%台まで上昇したことをきっかけにユーロ売り・ドル買いが先行。24時前に一時1.0904ドルと日通し安値を付けた。ユーロスイスフランやユーロカナダドルなど一部ユーロクロスの下落につれた売りも出た。
なお、3月米製造業新規受注は前月比10.3%減と予想の9.2%減を下回ったものの、相場の反応は限られた。ドル円はやや強含んだ。24時時点では106.94円と22時時点(106.87円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。米長期金利の上昇などをながめ円売り・ドル買いが先行。週明け早朝取引で付けた106.98円を上抜けて一時107.07円まで上値を伸ばした。ただ、107円台での滞空時間は短かった。
ユーロ円は弱含み。24時時点では116.74円と22時時点(116.87円)と比べて13銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの下落につれた売りが出たため、116円台後半でやや上値が重くなった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:106.67円 - 107.07円
ユーロドル:1.0904ドル - 1.0986ドル
ユーロ円:116.62円 - 117.31円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年05月05日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年05月05日(火)16:22公開想定済みの自粛延長だがひたひた人災色、為替相場は相変わらずの動意薄
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年05月05日(火)09:18公開米ドル膠着、主要通貨にトレンドなし。米中対立より国際的包囲網目指すか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年05月05日(火)06:54公開5月5日(火)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『米ドルの方向性』、そして『ISM非製造業景況指数の発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月18日(金)13時05分公開
ロットを大きくする練習は必要だが、少額で勝った分の余裕がないとダメ! ロットだけ大きくして損をしたら、回復に時間がかかる -
2025年07月18日(金)09時58分公開
参院選与党大敗なら初期反応は円安・米ドル高か?石破総裁辞任で高市総裁確定となればアベノミクス復活で市場は考えを改める?… -
2025年07月18日(金)09時50分公開
ドル円148円台!参議院選挙明け21日早朝の円注目。ベッセント財務長官来日→日米関税交渉進展あるか? -
2025年07月18日(金)07時00分公開
7月18日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株… -
2025年07月17日(木)15時15分公開
PPIは予想外に下ブレだが企業利益にどう現れるか、パウエル議長の解任騒ぎでドル円は上値にシコリ - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず、日銀利上げが遠のくという円安要因が加わる(西原宏一)
- 7月18日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス円の基本方針は押し目買いで臨む(今井雅人)
- ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)