ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年05月15日(金)のFXニュース(7)

  • 2020年05月15日(金)22時01分
    【まもなく】米・4月設備稼働率の発表です(日本時間22:15)

     日本時間15日午後10時15分に米・4月設備稼働率が発表されます。

    ・米・4月設備稼働率
    ・予想:63.8%
    ・3月:72.7%

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月15日(金)22時01分
    【まもなく】米・4月鉱工業生産の発表です(日本時間22:15)

     日本時間15日午後10時15分に米・4月鉱工業生産が発表されます。

    ・米・4月鉱工業生産
    ・予想:前月比-12.0%
    ・3月:-5.4%

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月15日(金)21時46分
    バルニエEU首席交渉官 「英国との通商交渉を楽観視していない」

    バルニエEU首席交渉官
    「英国との通商交渉を楽観視していない」

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月15日(金)21時45分
    ユーロドル、買い戻し 1.0828ドルまで反発

     ユーロドルは買い戻し。弱い4月米小売売上高を受けてドル売りの動きが目立っており、一時1.0828ドルまで本日高値を更新した。また、ポンドドルも1.2190ドル台まで切り返す場面も見られた。

  • 2020年05月15日(金)21時42分
    豪ドル・円:伸び悩み、週末前でリスク回避の豪ドル売りが優勢に

     15日の豪ドル・円は伸び悩み。一時69円54銭まで買われたが、株安を警戒した売りが入っており、68円68銭まで下落。週末前でリスク回避の豪ドル売りが再び優勢となった。ユーロ・円も同じような値動きを見せており、弱含み。116円09銭から115円48銭まで下落する場面があった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月15日(金)21時37分
    【速報】米・5月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り‐48.5

     日本時間15日午後9時30分に発表された米・5月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り‐48.5となった。

    【経済指標】
    ・米・5月NY連銀製造業景気指数:‐48.5(予想:-60.0、4月:-78.2)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月15日(金)21時37分
    ドル円106.96円前後、4月米小売売上高は予想を下回る

     ドル円は、4月米小売売上高が前月比-16.4%と予想を下回ったことで、106.96円前後で軟調推移。

  • 2020年05月15日(金)21時35分
    【速報】米・4月小売売上高は予想を下回り‐16.4%

     日本時間15日午後9時30分に発表された米・4月小売売上高は予想を下回り、前月比‐16.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・4月小売売上高:前月比‐16.4%(予想:-12%、3月:-8.4%←-8.7%)
    ・米・4月小売売上高(自動車除く):前月比−17.2%(予想:-8.5%、3月:-4.2%←-4.
    5%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月15日(金)21時19分
    【まもなく】米・5月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・5月NY連銀製造業景気指数が発表されます。

    ・米・5月NY連銀製造業景気指数
    ・予想:-60.0
    ・4月:-78.2

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月15日(金)21時16分
    【まもなく】米・4月小売売上高の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・4月小売売上高が発表されます。

    ・米・4月小売売上高
    ・予想:前月比-12%
    ・3月:-8.4%←-8.7%

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月15日(金)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    5月15日(金)(日本時間)
    ・21:30 米・4月小売売上高(前月比予想:-11.9%、3月:-8.4%←-8.7%)
    ・21:30 米・5月NY連銀製造業景気指数(予想:-60.0、4月:-78.2)
    ・22:15 米・4月鉱工業生産(前月比予想:-12.0%、3月:-5.4%)
    ・22:15 米・4月設備稼働率(予想:63.8%、3月:72.7%)
    ・23:00 米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:68.0、4月:71.
    8)
    ・23:00 米・3月JOLT求人件数(予想:580.0万件、2月:688.2万件)
    ・23:00 米・3月企業在庫(前月比予想:-0.2%、2月:-0.4%)
    ・05:00 米・3月対米証券投資収支(2月:ネット長期有価証券+494億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月15日(金)21時09分
    ユーロドル、弱含み 1.0789ドルまで本日安値更新

     ユーロドルは弱含み。英国と欧州連合(EU)間の交渉難航などを受けて、ポンドドルが売りに押されたことに伴い、一時1.0789ドルまで本日安値を更新した。また、ユーロ円もつれて115.48円まで下押しした。

  • 2020年05月15日(金)20時33分
    ドル円107.00円前後、NYカットオプション107.00円が値動き抑制

     ドル円は、ダウ先物の下落を受けて106.90円まで下落したものの、本日の大口のNYカットオプション107.00円のガンマ取引で下げ渋る展開。NYカットの23時までは107.00円周辺での推移が予想される。

  • 2020年05月15日(金)20時24分
    ドル・円は107円割れ、欧米株価指数の失速で

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は107円を割り込み、106円90銭まで値を下げた。欧州株式市場の主要指数が失速したほか米株式先物は下げに転じ、リスク回避的な円買いが主要通貨を押し下げた。また、米10年債利回りの低下もドル・円の下押し要因となったようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円90銭から107円11銭、ユーロ・円は115円58銭から115円85銭、ユーロ・ドルは1.0805ドルから1.0819ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月15日(金)20時09分
    ドル円106.91円まで下げ幅拡大、ダウ先物が200ドル前後の下落

     ダウ先物が200ドル前後下落していることで、ドル円106.91円まで下げ幅拡大。ユーロ円は115.59円まで連れ安。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング MT4比較
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男