ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年05月25日(月)のFXニュース(3)

  • 2020年05月25日(月)15時01分
    NZドル10年債利回りは上昇、0.64%近辺で推移

    5月25日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.64%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月25日(月)15時00分
    ドル・円:ドル・円は小動き、上海総合指数は反転

     25日午後の東京市場でドル・円は107円70銭付近と、小動き。日経平均株価は前週末比300円超高と堅調地合いを維持するほか上海総合指数はプラスに浮上し、株高を好感した円売りに振れやすい。一方、安全通貨のドルは対主要通貨で底堅く推移し、対円も下げづらいもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円57銭から107円78銭、ユーロ・円は117円20銭から117円56銭、ユーロ・ドルは1.0887ドルから1.0909ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月25日(月)15時00分
    NZドルTWI=69.2

    NZ準備銀行公表(5月25日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月25日(月)14時56分
    豪ドル・円:もみ合い、中国本土株式の伸び悩みが意識される

     25日のアジア市場で豪ドル・円はもみ合い。一時70円58銭まで買われたが、中国本土株式が伸び悩んだことから、一時70円20銭まで反落した。ユーロ・円は上げ渋り、117円20銭から117円56銭まで買われたが、その後は伸び悩み。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月25日(月)13時46分
    NZドル円 下げ渋り、NZは6/8に緊急事態レベルを検討

     NZドル円は65.70円前後、NZドル/ドルが0.61ドル付近で下げ渋り。新型コロナウイルス感染対策の緊急事態レベルを2に下げていたニュージーランドでは、来月8日にレベル1に向けた検討がされるもよう。なお、レベル2でもこれまで10名以上の集まりは不可とされていたが、29日から100人まで認めるとした。

  • 2020年05月25日(月)13時03分
    ユーロドル、上下の順・逆指値オーダーに要警戒か

     ユーロドルは27日の欧州委員会を控えて1.0890ドル前後で戻りが鈍い。上値には、1.0930ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.0880ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、EUコロナ復興基金を巡る報道に要警戒か。

  • 2020年05月25日(月)13時01分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株高で円売り継続

     25日午前の東京市場でドル・円は底堅い値動き。日経平均株価の強含みを背景にリスク選好的な円売りが強まり、一時107円78銭まで値を上げた。その後は香港情勢の緊迫化でドルは失速したが、日本株高を好感した円売りは続き、ドルは107円後半で下げづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円57銭から107円78銭、ユーロ・円は117円20銭から117円56銭、ユーロ・ドルは1.0896ドルから1.0909ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月25日(月)12時47分
    ドル円、107.80-90円には売りオーダー、ストップロス、NYカットOP

     ドル円は、日経平均株価が強含みに推移していることで、107円台後半で堅調推移。上値には、107.80-90円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。また、107.90円には28日のNYカットオプション(16億ドル)が控えている。下値には、107.30円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2020年05月25日(月)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前週末比302.59円高の20690.75円

    日経平均株価指数後場は、前週末比302.59円高の20690.75円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月25日12時33分現在、107.69円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月25日(月)12時32分
    上海総合指数0.03%安の2812.957(前日比-0.808)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.03%安の2812.957(前日比-0.808)で午前の取引を終えた。
    ドル円は107.7円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月25日(月)12時16分
    ドル・円は底堅い、日本株高で円売り継続

     25日午前の東京市場でドル・円は底堅い値動き。日経平均株価の強含みを背景にリスク選好的な円売りが強まり、一時107円78銭まで値を上げた。その後は香港情勢の緊迫化でドルは失速したが、日本株高を好感した円売りは続き、ドルは107円後半で下げづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円57銭から107円78銭、ユーロ・円は117円20銭から117円56銭、ユーロ・ドルは1.0896ドルから1.0909ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月25日(月)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い

     25日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。12時時点では107.69円とニューヨーク市場の終値(107.64円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。107.60円台を中心とする方向感の乏しい動き。シンガポール市場が休場で取引参加者が減少していることもあり、仕掛けづらい状態となっている。

     ユーロドルは弱含み。12時時点では1.0888ドルとニューヨーク市場の終値(1.0901ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円などの下落につれて1.0887ドルまで弱含んでおり、前週末安値の1.0885ドルをうかがう動きとなった。

     ユーロ円は12時時点では117.25円とニューヨーク市場の終値(117.32円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。117.30円を挟んだ水準でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.57円 - 107.78円
    ユーロドル:1.0887ドル - 1.0909ドル
    ユーロ円:117.17円 - 117.56円

  • 2020年05月25日(月)11時35分
    日経平均前場引け:前週末比294.62円高の20682.78円

    日経平均株価指数は、前週末比294.62円高の20682.78円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、107.66円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月25日(月)11時06分
    ハンセン指数スタート0.89%安の22725.70(前日比-204.44)

    香港・ハンセン指数は、0.89%安の22725.70(前日比-204.44)でスタート。
    日経平均株価指数、11時03分現在は前日比286.77円高の20674.93円。
    東京外国為替市場、ドル・円は107.66円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年05月25日(月)10時37分
    ドル円107.62円前後、日経平均株価が20500円台へ上げ幅縮小

     ドル円は、日経平均株価が20713.02円の高値から20500円台後半まで上げ幅を縮小していることで、107.78円から107.62円前後まで弱含み。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム