ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年07月09日(木)のFXニュース(6)

  • 2020年07月09日(木)23時47分
    リスク・オフのドル買い目立つ ユーロドルは一時1.1293ドルまで下落

     米国株相場の下落を背景にリスク・オフのドル買いが目立つ展開。ユーロドルは一時1.1293ドルと日通し安値を付けたほか、ドルスイスフランは0.9400スイスフランと日通し高値を付けた。

  • 2020年07月09日(木)23時41分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ81ドル安、原油先物0.73ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25986.09 -81.19 -0.31% 26103.28 25928.80   9  21
    *ナスダック  10564.51 +72.01 +0.69% 10576.75 10521.10 1043 1358
    *S&P500     3163.97  -5.97 -0.19% 3179.78 3162.21 154 350
    *SOX指数     2065.47 +15.71 +0.77%  
    *225先物    22500 大証比 +20 +0.09%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.12  -0.14 -0.13%  107.40  107.10 
    *ユーロ・ドル  1.1336 +0.0006 +0.05%  1.1349  1.1316 
    *ユーロ・円   121.44  -0.08 -0.07%  121.74  121.29 
    *ドル指数     96.42  -0.01 -0.01%   96.55   96.24 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.16  +0.00        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.64  -0.02        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.37  -0.03        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.61  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     40.17  -0.73 -1.78%   40.99  40.16 
    *金先物      1817.1  -3.5 -0.19%   1825.50  1811.40 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6117.47 -38.69 -0.63% 6176.84 6112.12  41  60
    *独DAX    12637.34 +142.53 +1.14% 12709.68 12588.50  23   7
    *仏CAC40    4978.84  -2.29 -0.05% 5014.85 4973.94  16  24

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月09日(木)23時10分
    【NY為替オープニング】米財務省30年債入札に注目

    ●ポイント
    ・中・6月消費者物価指数:前年比+2.5(予想:+2.5%、5月:+2.4%)
    ・中・6月生産者物価指数:前年比−3.0%(予想:-3.2%、5月:-3.7%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:131.4万件(予想:137.5万件、前回:141.3万人←142.7万件)
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁オンラインセミナー参加
    ・米財務省30年債入札

     9日のニューヨーク外為市場ではボスティック米アトランタ連銀総裁の発言や米財務省が実施する30年債入札結果を睨む展開となる。

    ボスティック米アトランタ連銀総裁は昨日の講演でウイルスの再拡大は経済活動を巡る見通しで懐疑的見方に繋がるとするなど、見通しはウイルスの展開次第との見方。また、パンデミック危機で小規模企業の破綻が大規模に拡大することを回避することが重要としている。

    米6月雇用統計が予想を上回るなど、一部ではV字型回復への期待も再燃している。米労働省が発表した週次新規失業保険申請件数は前週比9.9万件減の131.4万件と前回141.3万件から予想以上に減少。失業保険継続受給者数も1806.2万人と、前回1876万人から予想以上に減少し、4月中旬以来の低水準となった。

    しかし、ウイルス感染再拡大で、米連邦準備制度理事会(FRB)の高官は経済回復の持続に一段と懐疑的見方を示している。ビジネスは注文を満たしているが新たな注文はない。また、7月末には失業保険申請件数の特別支給も終了する。FRBの数人の高官は、政府に支援策の延長の必要性を主張。FRBの回復に慎重な見通しを受け、市場ではFRBが資産購入プログラムを拡大する可能性を期待しリスク資産市場を押し上げ。同時にドル売り圧力となっている。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の108円40 銭を下回る限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1046ドルを上回っている限り上昇基調。

    ・ドル・円107円27銭、ユーロ・ドル1.1345ドル、ユーロ・円121円74銭、ポンド・ドル1.2655ドル、ドル・スイス0.9378フランで寄り付いた

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月09日(木)23時02分
    【速報】米・5月卸売在庫改定値は‐1.2%

     日本時間9日午後11時に発表された米・5月卸売在庫改定値は、前月比‐1.2%となっ
    た。

    【経済指標】
    ・米・5月卸売在庫改定値:前月比‐1.2%(予想:-1.2%、速報値:-1.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月09日(木)22時51分
    ドル円 107.13円まで弱含み、ダウ平均は下げ幅拡大

     ダウ平均が下げ幅を拡大し、米10年債利回りが0.64%台に低下していることも重しとなり、ドル円は107.13円まで安値を更新した。また、ユーロ円は121.37円まで下値を広げている。

  • 2020年07月09日(木)22時20分
    【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数が予想以上に減少、ドル強含む

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した週次新規失業保険申請件数は前週比9.9万件減の131.4万件と前回141.3万件から予想以上に減少した。失業保険継続受給者数も1806.2万人と、前回1876万人から予想以上に減少し、4月中旬以来の低水準となった。

    予想を以上に減少した失業保険申請件数を好感しドル買いが再燃。ドル・円は107円20銭の安値から107円27銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1348ドルから1.1336ドルへ弱含んだ。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:131.4万件(予想:137.5万件、前回:141.3万人←142.7万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:1806.2万人(予想:1875万人、前回:1876万人←1952.2万人)。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月09日(木)22時04分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、買い戻し

     9日の欧州外国為替市場でユーロドルは買い戻し。22時時点では1.1343ドルと20時時点(1.1322ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ高水準だった。時間外のダウ先物が一時プラス圏に浮上したこともあり、NY勢の参入後はリスクオンの買いが先行。20時前に1.1316ドルの安値をつけたものの、その後は1.13ドル台半ばまで切り返した。

     ドル円は弱含み。22時時点では107.21円と20時時点(107.35円)と比べて14銭程度のドル安水準だった。20時前に107.40円まで上昇したが、その後はドル売りの流れに沿って107.20円台まで上値を切り下げた。なお、前週分の米新規失業保険申請件数は予想より強い結果となったが、相場への影響は限られている。

     ユーロ円は22時時点では121.61円と20時時点(121.55円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれて121.70円台まで買い戻される場面もあったが、ドル円が下落した影響も受けたため、買いの勢いも続かなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.18円 - 107.40円
    ユーロドル:1.1316ドル - 1.1371ドル
    ユーロ円:121.49円 - 121.97円

  • 2020年07月09日(木)21時32分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り131.4万件(訂正)

     日本時間9日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想
    を下回り131.4万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:131.4万件(予想:137.5万件、前回:141.3万人←142.7万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:1806.2万人(予想:1875万人、前回:1876万人←1952.2万人)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月09日(木)21時28分
    ドル円、伸び悩み NY勢参入後はドル売りに

     ドル円は伸び悩み。依然として手掛かり材料は乏しいものの、NY勢の参入後はややドル売りが優勢となったことで、107.20円台まで上値を切り下げた。一方、ユーロドルは1.1340ドル台まで下値を切り上げた。

  • 2020年07月09日(木)21時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間9日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:137.5万件
    ・前回:142.7万件

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月09日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    7月9日(木)(日本時間)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:137.5万件、前回:142.7万
    件)
    ・23:00 米・5月卸売在庫改定値(前月比予想:-1.2%、速報値:-1.2%)
    ・01:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁オンラインセミナー参加
    ・02:00 米財務省30年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月09日(木)20時47分
    NY為替見通し=ドル円の方向は見定めにくいが、弱い材料に対する下押しの反応が強めか

     NYタイムは米失業保険関連の指標結果への反応を中心に相場動向を見定めることになるか。新規失業保険申請件数について、市場は前週の142.7万件から、137.5万件程度への改善を予想している。だが、ドル円の方向性は判断しにくいとみる。
     米経済指標の好結果に対して為替は、米景況の回復を期待したドル買いか、リスクセンチメントの改善を好感したドル売りで反応するか見極めが難しい。
     足もとでは総じてリスク回避のドル買い/リスク選好のドル売りという動きになりがちだが、NYタイムは米金利への追随もある。一時的にせよ米金利上昇・ドル高や米金利低下・ドル安という反応を見せたりする。
     一方で円は、新型コロナウイルスというグローバルな広がりを見せるリスク要因が市場の主題となるなかで、リスク選好の円売りやリスク回避の円買いの動きが以前より鈍っている。これもドル円の動意を鈍らせ、動きを理解しにくくする理由となる。
     イメージとしてはリスク要因や株安がドル円を下押し、好材料や株高が押し上げる残像が強い。コロナショック後のリバウンドに一服感もあり、ドル円はネガティブな材料に対して下方向へ強めな反応を示しやすいかもしれない。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、週足一目均衡表・転換線107.96円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の目先の下値めどは6月26日安値106.80円だが、次はやや下の買いオーダーが支えとなりそうな106.50円。

  • 2020年07月09日(木)20時23分
    ドル・円は小じっかり、ユーロ・ドルのじり安で

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は小じっかりの値動きで、107円39銭まで値を上げた。ユーロ・ドルがじり安となり、ドルが押し上げられた。一方、欧州株式市場はやや軟調ぎみで推移しており、リスク選好的な円売りは抑制され、ドル・円の上昇は小幅にとどまっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円20銭から107円39銭、ユーロ・円は121円49銭から121円62銭、ユーロ・ドルは1.1316ドルから1.1345ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月09日(木)20時05分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、さえない

     9日の欧州外国為替市場でユーロドルはさえない。20時時点では1.1322ドルと17時時点(1.1336ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。欧州勢参入後からのさえない動きが続いており、20時前には一時1.1316ドルと本日安値を更新した。

     ドル円は強含み。20時時点では107.35円と17時時点(107.24円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。対欧州通貨などでドルの買い戻しが進んだ流れに沿って、一時107.40円の日通し高値をつけた。

     ユーロ円は20時時点では121.55円と17時時点(121.58円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。ドル絡みの取引が中心となったため、121円台半ばで方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.18円 - 107.40円
    ユーロドル:1.1316ドル - 1.1371ドル
    ユーロ円:121.49円 - 121.97円

  • 2020年07月09日(木)19時51分
    ドル円、強含み 107.38円と本日高値

     ドル円は強含み。対欧州通貨などを中心にドルの買い戻しが進んだ流れに沿って、一時107.38円と本日高値を更新した。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム