ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年08月03日(月)のFXニュース(4)

  • 2020年08月03日(月)21時01分
    ドル円106.21円前後、ダウ先物が150ドル超上昇

     ドル円は、ダウ先物が150ドル超上昇していること、米10年債利回りが0.55%台に上昇していることで、106.21円前後まで堅調推移。ユーロドルは1.1727ドル前後、ポンドドルは1.3030ドル前後の安値圏で軟調推移。

  • 2020年08月03日(月)20時20分
    ドル・円は106円台、欧米株価指数はプラス圏

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は小じっかりとなり、106円台を回復。欧州株は全面高、米ダウ先物はプラスに転じ、今晩の株高を期待したドル買い・円売りの流れ。それを好感したリスク選好的な円売りも観測される。ただ、ドルは106円台で売りが出やすく、目先は上値の重さが意識されよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円58銭から106円14銭、ユーロ・円は123円99銭から125円59銭、ユーロ・ドルは1.1713ドルから1.1784ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)20時04分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル 売り優勢

     3日の欧州外国為替市場でユーロドルは売りが優勢となった。20時時点では1.1725ドルと17時時点(1.1762ドル)と比べて0.0037ドル程度のユーロ安水準だった。最近大幅に上昇した欧州通貨を中心に調整が入り、一時1.1714ドルまで下押した。また、ポンドドルは1.3012ドル、豪ドル/ドルは0.7097ドルまで安値を更新した。

     ユーロ円は軟調。20時時点では124.41円と17時時点(124.55円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下げにつられ、一時124.00円まで弱含んだが、ドル円の切り返しに連動し、124.45円近辺まで持ち直した。

     ドル円は下げ渋る。20時時点では106.11円と17時時点(105.89円)と比べて22銭程度のドル高水準だった。いったん106円近辺で上値を押さえられ、105.58円まで下値を試す動きとなったが、欧州通貨を中心にドル買いの動きが強まると、106.15円近辺まで切り返した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.58円 - 106.43円
    ユーロドル:1.1714ドル - 1.1797ドル
    ユーロ円:124.00円 - 125.08円

  • 2020年08月03日(月)19時51分
    ドル円106.10円前後まで強含み、ダウ先物が70ドル超の上昇

     ドル円は、ダウ先物が70ドル超上昇、米10年債利回りが0.54%台で推移していることで、106.10円前後まで堅調推移。ユーロドルは1.1720ドル前後、ポンドドルは1.3020ドル前後で軟調推移。

  • 2020年08月03日(月)19時25分
    ドル・円は底堅い、ユーロは不安定な値動き

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は105円60銭台に値を下げた後、小幅に戻す展開。ユーロ・ドルは1.1780ドル台から1.1730ドル台へとやや大きく値を下げ、ドル・円が下げ渋っている。ユーロ・円もユーロ・ドルに追随。一方、欧米株価指数は持ち直しつつあり、円買いは抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円58銭から105円90銭、ユーロ・円は124円12銭から125円59銭、ユーロ・ドルは1.1733ドルから1.1784ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)19時24分
    欧州通貨の調整続く、ユーロドルは1.1725ドルまで下押し

     先週に大幅高となった欧州通貨に調整が続いており、ユーロドルは1.1725ドルまで弱含み、ユーロ円は124.04円まで下押した。また、ポンドドルは1.3022ドル、ポンド円は137.77円まで安値を更新している。

  • 2020年08月03日(月)19時00分
    NY為替見通し==コロナ関連報道と7月米ISM製造業景気指数に要注目か

     本日のNY為替市場のドル円は、新型コロナウイルス関連のリスクオン&オフ報道や7月米ISM製造業景気指数を見極めていく展開となる。
     7月米ISM製造業景気指数の予想は53.6となっており、6月の52.6からの改善が見込まれている。しかしながら、雇用対策や住宅対策が7月末で切れていることで、ホワイトハウス、共和党、民主党の間で、コロナ対策第4弾の協議が行われているものの、難航している。本日も、共和党指導部と民主党指導部による協議が予定されており、関連ヘッドラインに要注目となる。
     トランプ米大統領は、合意に到達しない場合、暫定措置で対応する、と報じられており、族譜に要注目か。
     また、4月の公表予定から先延ばしされている米財務省の為替報告書での中国の為替操作国再認定の可能性にも要警戒となる。昨年は、8月5日に米財務省が中国を為替操作国に認定している。
     さらに、7月31日にフィッチ・レーティングスが、米国の債務格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ(弱含み)」に変更していることで、2011年8月5日にスタンダード&プアーズが、アメリカの長期発行体格付けを『AAA』から『AA+』に格下げしたことの再現にも要警戒となる。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、日足一目均衡表・雲の下限の107.47円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは、7月31日安値の104.19円。

  • 2020年08月03日(月)18時23分
    欧州為替:ドル・円は失速、ユーロ・ドルは持ち直し

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は失速し、105円60銭台に値を下げた。ユーロ・ドルが1.1770ドル台に持ち直し、ドルが下押しされた。ドル・円は106円台の利益確定売りが観測され、上値の重さが意識される。一方、欧米株価指数は高安まちまちで方向感が乏しく、円売りは抑制されているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円58銭から105円90銭、ユーロ・円は124円35銭から125円59銭、ユーロ・ドルは1.1760ドルから1.1784ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)17時55分
    ドル円105.60円まで下げ幅拡大、ダウ先物は70ドル程度の下落

     ドル円は、ダウ先物が70ドル程度下落していることで、105.60円まで下げ幅拡大。ユーロ円は124.36円、ポンド円は138.41円前後まで弱含み。

  • 2020年08月03日(月)17時51分
    東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、106円台の利益確定売りで

     3日の東京市場でドル・円は上げ渋り。セブン&アイによる米国企業の買収報道で、朝方に105円72銭から106円43銭まで値を上げた。ただ、その後利益確定売りが強まり、「往ってこい」の値動きに。夕方にかけてはユーロ・ドルの軟化で再び106円付近に戻した。

    ・ユーロ・円は125円06銭から124円47銭まで値を下げた。
    ・ユーロ・ドルは1.1797ドルから1.1741ドルまで弱含んだ。

    ・17時時点:ドル・円105円80-90銭、ユーロ・円124円50-60銭
    ・日経平均株価:始値21,947.58円、高値22,214.59円、安値21,919.83円、終値22,195.38円(前日比485.38円高)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)17時43分
    ドル円105.64円までじり安、ポンドドルは1.3113ドルまでじり高

     ドルはダウ先物が80ドル超下落していることで全面安となっており、ドル円は105.64円までじり安、ポンドドルは1.3113ドルまでじり高、ユーロドルは1.1785ドル前後まで強含み。

  • 2020年08月03日(月)17時36分
    欧州通貨じり高、ユーロドル1.1775ドル前後、ポンドドルは1.3103ドル前後

     7月ユーロ圏・独・仏の製造業PMI改定値が上方修正されたことで、ユーロドルは1.1775ドル前後までじり高。7月英製造業PMI改定値は下方修正されたものの、ポンドドルは1.3103ドル前後までじり高。ユーロ円は124.52円前後、ポンド円は138.55円前後で推移。

  • 2020年08月03日(月)17時30分
    【速報】英・7月製造業PMI改定値は予想を下回り53.3

     日本時間3日午後5時30分に発表された英・7月製造業PMI改定値は予想を下回り、53.3となった。

    【経済指標】
    ・英・7月製造業PMI改定値:53.3(予想:53.6、速報値:53.6)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)17時20分
    ドル・円は上げ渋り、106円台の利益確定売りで

     3日の東京市場でドル・円は上げ渋り。セブン&アイによる米国企業の買収報道で、朝方に105円72銭から106円43銭まで値を上げた。ただ、その後利益確定売りが強まり、「往ってこい」の値動きに。夕方にかけてはユーロ・ドルの軟化で再び106円付近に戻した。

    ・ユーロ・円は125円06銭から124円47銭まで値を下げた。
    ・ユーロ・ドルは1.1797ドルから1.1741ドルまで弱含んだ。

    ・17時時点:ドル・円105円80-90銭、ユーロ・円124円50-60銭
    ・日経平均株価:始値21,947.58円、高値22,214.59円、安値21,919.83円、終値22,195.38円(前日比485.38円高)

    【要人発言】
    ・カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁
    「非常に厳しいロックダウンを4-6週間導入すれば米国経済に寄与」
    ・アンドリュース豪ビクトリア州首相
    「数日内に新たな規制を発表する」

    【経済指標】
    ・日・1-3月期GDP2次速報改定値:前期比年率-2.2%(予想:-2.8%、2次速報:-2.2%)
    ・中・7月財新製造業PMI:52.8(予想:51.2、6月:51.2)
    ・スイス・7月消費者物価指数:前年比-0.9%(予想:-1.2%、6月:-1.3%)
    ・独・7月製造業PMI改定値:51.0(予想:50.0、速報値:50.0)
    ・ユーロ圏・7月製造業PMI改定値:51.8(予想:51.1、速報値:51.1)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)17時20分
    ハンセン指数取引終了、0.56%安の24458.13(前日比-137.22)

    香港・ハンセン指数は、0.56%安の24458.13(前日比-137.22)で取引を終えた。
    17時16分現在、ドル円は105.82円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム