ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年08月03日(月)のFXニュース(3)

  • 2020年08月03日(月)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円 底堅い

     3日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い。17時時点で105.89円と15時時点(105.85円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。先週末のドル高・円安の流れを引き継ぎ、東京タイム午前に106.43円まで上値を伸ばした後は売りに押されたが、105.78円近辺で下げ渋ると、欧州勢の参入後は一時106円近辺まで持ち直すなど、105円後半で底堅い動きとなっている。

     ユーロドルはやや重い。17時時点では1.1762ドルと15時時点(1.1773ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。ポンドドルが1.3055ドル、豪ドル/ドルが0.7102ドルまで安値を更新するなど、全般ドル買いが優勢となると、ユーロドルは1.17ドル半ばに押し戻された。7月のユーロ圏・独・仏製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は軒並み市場予想を上回り、速報値から上方修正されたが、反応は限られた。

     ユーロ円は小動き。17時時点では124.55円と15時時点(124.62円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。124.47円までわずかに安値を更新し、124円半ばで小幅の上下に始終した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.72円 - 106.43円
    ユーロドル:1.1741ドル - 1.1797ドル
    ユーロ円:124.47円 - 125.08円

  • 2020年08月03日(月)17時01分
    【速報】ユーロ圏・7月製造業PMI改定値は予想を上回り51.8

     日本時間3日午後5時に発表されたユーロ圏・7月製造業PMI改定値は予想を上回り、51.8となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・7月製造業PMI改定値:51.8(予想:51.1、速報値:51.1)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)16時56分
    【速報】独・7月製造業PMI改定値は予想を上回り51.0

     日本時間3日午後4時55分に発表された独・7月製造業PMI改定値は予想を上回り、51.0となった。

    【経済指標】
    ・独・7月製造業PMI改定値:51.0(予想:50.0、速報値:50.0)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)16時38分
    豪S&P/ASX200指数は5926.10で取引終了

    8月3日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-1.68、5926.10で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)16時36分
    豪10年債利回りは変わらず、0.815%近辺で推移

    8月3日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の0.815%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)16時34分
    豪ドルTWI=61.9(+0.2)

    豪準備銀行公表(7月31日)の豪ドルTWIは61.9となった。
    (前日末比+0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)16時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :5860.63
     前日比:-37.13
     変化率:-0.63%

    フランス CAC40
     終値 :4785.53
     前日比:+1.84
     変化率:+0.04%

    ドイツ DAX
     終値 :12386.77
     前日比:+73.41
     変化率:+0.60%

    スペイン IBEX35
     終値 :6839.80
     前日比:-37.60
     変化率:-0.55%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :18974.38
     前日比:-117.55
     変化率:-0.62%

    アムステルダム AEX
     終値 :546.98
     前日比:+1.69
     変化率:+0.31%

    ストックホルム OMX
     終値 :1705.05
     前日比:-2.31
     変化率:-0.14%

    スイス SMI
     終値 :10030.99
     前日比:+25.09
     変化率:+0.25%

    ロシア RTS
     終値 :1240.13
     前日比:+5.69
     変化率:+0.46%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1126.90
     前日比:-8.65
     変化率:-0.76%

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)16時09分
    上海総合指数1.75%高の3367.966(前日比+57.959)で取引終了

    上海総合指数は、1.75%高の3367.966(前日比+57.959)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は105.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)15時41分
    ドル・円は伸び悩みか、米ISM製造業を好感も利益確定売り

    [今日の海外市場]

     3日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。本日の米ISM製造業景況感指数が堅調なら、ドルは買戻しの見通し。ただ、前週からのドル売りの流れに変わりはなく、対円で106円台に再浮上しても利益確定売りに押されそうだ。

     前週末の取引ではユーロ圏の域内総生産(GDP)の低調な内容でそれまでのユーロ買い・ドル売りを巻き戻す動きとなり、ドル・円は一時106円付近に浮上した。週明けアジア市場では早朝に105円半ば付近でもみ合った後、セブン&アイ・ホールディングスによる米国企業の買収報道を受け、ドル・円は前週末高値を上抜け106円40銭台に強含んだ。ただ、104円台でドルを買った参加者が106円台で売ったとみられ、ドルは失速し「往ってこい」の値動きに。とはいえ、堅調な中国の経済指標を受けドルはその後、底堅く推移している。

     7月30日に発表された米国の国内総生産(GDP)の記録的な落ち込みで先行き不透明感が広がるなか、今週は雇用統計など重要経済指標を見極める展開となろう。今晩注目されるISM製造業景況感指数は53.6と、6月の52.6を上回る見通し。経済活動の拡大・縮小の境目である50を超えれば2カ月連続で、製造業の持ち直しに思惑が広がれば株高に振れドルを押し上げる要因となろう。ただ、全般的にドル売りの地合いに変わりはなく、ISM後の大幅高は想定しにくい。対円ではアジア市場同様に106円台で売りが強まるとみられ、上値は重そうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・7月製造業PMI改定値(予想:51.1、速報値:51.1)
    ・17:30 英・7月製造業PMI改定値(予想:53.6、速報値:53.6)
    ・22:45 米・7月製造業PMI改定値(予想:51.3、速報値:51.3)
    ・23:00 米・7月ISM製造業景況指数(予想:53.6、6月:52.6)
    ・23:00 米・6月建設支出(前月比予想:+1.0%、5月:-2.1%)
    ・01:30 ブラード米セントルイス連銀総裁オンライン討論会参加
    ・02:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁オンライン討論会参加
    ・03:00 エバンス米シカゴ連銀総裁オンライン討論会主催

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)15時34分
    【速報】スイス・7月消費者物価指数:前年比-0.9%で市場予想を上回る

    3日発表された7月消費者物価指数は、前年比-0.9%で市場予想の同比-1.1%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)15時34分
    【速報】スイス・7月消費者物価指数は予想を上回り-0.9%

     日本時間3日午後3時30分に発表されたスイス・7月消費者物価指数は予想を上回り、前年比-0.9%となった。

    【経済指標】
    ・スイス・7月消費者物価指数:前年比-0.9%(予想:-1.1%、6月:-1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)15時08分
    日経平均大引け:前週末比485.38円高の22195.38円

    日経平均株価指数は、前週末比485.38円高の22195.38円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、105.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)15時03分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小動き

     3日午後の東京外国為替市場でドル円は小動き。15時時点では105.85円と12時時点(105.86円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。105.80円台での方向感を欠いた動きに終始。日経平均株価は後場に入って一時500円超高まで上げ幅を広げたものの、依然として株価動向は手掛かりになっていない。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.1773ドルと12時時点(1.1770ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。1.1775ドルを挟んだ水準で動意を欠いた。欧州勢の参入待ちの様相が強まっている。

     ユーロ円は15時時点では124.62円と12時時点(124.60円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。124.60円を挟んだ小動きが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.72円 - 106.43円
    ユーロドル:1.1741ドル - 1.1797ドル
    ユーロ円:124.51円 - 125.08円

  • 2020年08月03日(月)14時58分
    NZSX-50指数は11666.09で取引終了

    8月3日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-61.54、11666.09で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月03日(月)14時58分
    NZドル10年債利回りは上昇、0.75%近辺で推移

    8月3日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.75%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム