
2020年08月04日(火)のFXニュース(1)
-
2020年08月04日(火)01時18分
NY市場動向(午後0時台):ダウ244ドル高、原油先物0.78ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26671.83 +243.51 +0.92% 26707.26 26534.38 21 9
*ナスダック 10894.41 +149.14 +1.39% 10905.72 10831.15 1748 770
*S&P500 3298.57 +27.45 +0.84% 3300.34 3284.53 303 201
*SOX指数 2176.61 +40.20 +1.88%
*225先物 22350 大証比 +260 +1.18%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 106.10 +0.27 +0.26% 106.47 105.58
*ユーロ・ドル 1.1750 -0.0028 -0.24% 1.1785 1.1696
*ユーロ・円 124.66 -0.09 -0.07% 124.81 124.00
*ドル指数 93.67 +0.32 +0.34% 93.99 93.32
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.11 +0.01 0.00 0.00
*10年債利回り 0.56 +0.03 0.00 0.00
*30年債利回り 1.24 +0.05 0.00 0.00
*日米金利差 0.53 +0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 41.01 +0.78 +1.84% 41.22 39.58
*金先物 1986.4 +0.50 +0.03% 2009.50 1975.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6032.85 +135.09 +2.29% 6038.76 5857.06 93 8
*独DAX 12646.98 +333.62 +2.71% 12698.56 12365.61 29 1
*仏CAC40 4875.93 +92.24 +1.93% 4899.52 4763.60 34 6Powered by フィスコ -
2020年08月04日(火)00時40分
NY外為:ドル買い一服、ダウ245ドル高
NY外為市場では強い米国の製造業指数を受けたドル買いが一段落した。米国の7月ISM製造業景況指数が予想以上に改善したため米債利回りの上昇でドル買いが一時加速。
ドル・円は106円47銭まで上昇し7月24日来の高値を更新後、106円15銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1696ドルまで下落し、7月27日来の安値を更新後、再び1.17ドル台へ反発した。
ドル指数は93.99まで上昇後、93.70へ反落。米10年債利回りは0.57%まで上昇後は、0.56%付近で伸び悩んだ。ダウ平均株価は245ドル高で推移した。
Powered by フィスコ -
2020年08月04日(火)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ渋り
3日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.1737ドルと22時時点(1.1707ドル)と比べて0.0030ドル程度のユーロ高水準だった。22時過ぎに一時1.1696ドルと日通し安値を付けたものの、売り一巡後はじりじりと下値を切り上げた。米長期金利の上昇が一服した影響を受けて1.1743ドル付近まで持ち直した。
なお、23時発表の7月米ISM製造業景気指数は54.2と予想の53.6を上回ったものの、相場の反応は限られた。ドル円は伸び悩み。24時時点では106.09円と22時時点(106.27円)と比べて18銭程度のドル安水準だった。米国株相場が高く始まったことを受けて円売り・ドル買いが先行。アジア時間の高値106.43円をわずかに上抜けて一時106.47円まで値を上げた。ただ、全般ドル買いが一服するとドル円も伸び悩んだ。
ユーロ円はやや強含み。24時時点では124.53円と22時時点(124.42円)と比べて11銭程度のユーロ高水準。米国株の上昇に伴う円売り・ユーロ買いが出て一時124.81円付近まで値を上げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.58円 - 106.47円
ユーロドル:1.1696ドル - 1.1797ドル
ユーロ円:124.00円 - 125.08円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年08月04日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年08月04日(火)15:08公開ドル安トレンドのなかドルの乱高下が続く、100年前とやはり政治状況も似ている
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年08月04日(火)12:35公開急上昇後に下がっているユーロ/米ドルは買いか?売りか?IMMポジションをどう読む?
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2020年08月04日(火)09:49公開米ISM製造業→19年3月以来の高水準!8月~10月地政学的リスク浮上あるか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年08月04日(火)07:02公開8月4日(火)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『米ドルの方向性』、そして『米中対立悪化懸念』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… -
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目!(FXデイトレーダーZERO)
- またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)