ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年09月09日(水)のFXニュース(3)

  • 2020年09月09日(水)12時38分
    日経平均後場寄り付き:前日比339.00円安の22935.13円

    日経平均株価指数後場は、前日比339.00円安の22935.13円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月9日12時37分現在、105.93円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)12時37分
    上海総合指数1.07%安の3280.956(前日比-35.461)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.07%安の3280.956(前日比-35.461)で午前の取引を終えた。
    ドル円は105.95円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)12時24分
    ユーロドル、1.1750ドルに買いオーダーとストップロス

     ユーロドルは明日の欧州中央銀行(ECB)理事会への警戒感から1.17ドル台後半で軟調推移。上値には、1.1825ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.1750ドル、1.1700ドルに買いオーダー、それぞれ割り込むとストップロス売りが控えており、売り仕掛けに要警戒か。

  • 2020年09月09日(水)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、下値堅い

     9日の東京外国為替市場でユーロドルは下値が堅い。12時時点では1.1775ドルとニューヨーク市場の終値(1.1778ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。一時1.1780ドル付近まで上げるなどじり高となった。英政府が本日発表する欧州連合(EU)離脱協定案の新法案を巡る警戒感からユーロポンドが堅調推移を保ったことも支えとなった。

     ドル円は小動き。12時時点では105.94円とニューヨーク市場の終値(106.03円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。日経平均株価が軟調に推移しているものの、下サイドでは本邦実需勢の買いが観測されていることから下値も限定的となり、105円台後半でのもみ合いとなった。

     ユーロ円は12時時点では124.74円とニューヨーク市場の終値(は124.86円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.83円 - 106.06円
    ユーロドル:1.1757ドル - 1.1781ドル
    ユーロ円:124.43円 - 124.92円

  • 2020年09月09日(水)12時01分
    ドル・円は変わらず、日本株安継続に警戒

     9日午前の東京市場でドル・円は105円90銭台と、変わらずの値動き。ランチタイムの日経平均先物が軟調推移のため、目先の日本株安を警戒した円買いに振れやすい。ただ、アジア株安や原油安でリスクオフのドル買いが続き、ドル・円は底堅さも意識される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円83銭から106円05銭、ユーロ・円は124円43銭から124円88銭、ユーロ・ドルは1.1757ドルから1.1778ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)11時33分
    日経平均前場引け:前日比365.16円安の22908.97円

    日経平均株価指数は、前日比365.16円安の22908.97円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、105.92円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)10時54分
    ハンセン指数スタート1.34%安の24295.42(前日比-328.92)

    香港・ハンセン指数は、1.34%安の24295.42(前日比-328.92)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比362.64円安の22911.49円。
    東京外国為替市場、ドル・円は105.93円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)10時33分
    【速報】中国・8月生産者物価指数:前年比-2.0%で市場予想を下回る

    9日発表の中国・8月生産者物価指数は、前年比-2.0%で市場予想の同比-1.9%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)10時32分
    【速報】中国・8月消費者物価指数:前年比+2.4%で市場予想と一致

    9日発表された中国・8月消費者物価指数は、前年比+2.4%で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)10時05分
    ドル・円:ドル・円は戻りが鈍い、日本株は下げ幅拡大

     9日午前の東京市場でドル・円は戻りが鈍く、足元は105円90銭台でのもみ合い。日経平均株価は前日比300円超安と下げ幅をやや拡大しており、リスク回避的な円買いに振れやすい。また、ドルはリスクオフの買いが一服し、対円で戻りが抑えられているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円83銭から106円05銭、ユーロ・円は124円43銭から124円48銭、ユーロ・ドルは1.1757ドルから1.1778ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り  

     9日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。10時時点では105.98円とニューヨーク市場の終値(106.03円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。2万3000円割れで弱含む日経平均を眺めて再び105.90円割れとなるも、急速に買い戻された時間外の米株先物を受けて下押しも限定的だった。
     なお、新型コロナワクチンの治験を一時中断した英製薬大手アストラゼネカからは、「治験スケジュールへの影響を最小化すべく、今回の単発事案に関する迅速な審査に努めている」などが伝わった。

     ユーロ円は小じっかり。10時時点では124.80円とニューヨーク市場の終値(124.86円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。大きく買い戻されたダウ先物などを眺めながらじり高となった。
     また、カナダドル円は一時79.84円と約1カ月ぶりの安値を更新したが、時間外のNY原油先物の持ち直しと共に80円台を回復した。

     ユーロドルは下げ一服。10時時点では1.1775ドルとニューヨーク市場の終値(1.1778ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。リスクオフのドル買い・ユーロ売りは一巡し、1.1770ドル台を中心に取引された。
     なお、昨日大きく売られたポンドドルは1.2960ドル台で推移。早朝に1.2950ドルまで下値を広げ、その後の戻しも1.2974ドル付近までと上値は重いままだった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.83円 - 106.06円
    ユーロドル:1.1757ドル - 1.1781ドル
    ユーロ円:124.43円 - 124.92円

  • 2020年09月09日(水)09時56分
    ドル円仲値、105.99円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が9日発表したドル円相場の仲値は105.99円となった。前営業日の106.31円から32銭程度の円高・ドル安水準となった。

  • 2020年09月09日(水)09時38分
    カナダドル円 下げ渋り、原油先物の下落が一服

     昨日大きく売られたNY原油先物は、時間外でも昨日の安値圏36ドル前半まで一時弱含んだものの、その後は36ドル後半へ下値を切り上げた。産油国通貨であるカナダドルも対円では79.84円まで下落し、約1カ月ぶりの安値を更新したが、原油相場の持ち直しと共に80.05円前後まで持ち直している。

  • 2020年09月09日(水)09時27分
    ドル円105.87円前後までじり安、日経平均株価が300円超の下落

     ドル円は、日経平均株価が300円超下落、米10年債利回りが0.66%台に低下していることで、105.87円前後までじり安に推移。105.86円には一目均衡表・雲の下限が位置している。

  • 2020年09月09日(水)09時02分
    日経平均寄り付き:前日比307.24円安の22966.89円

    日経平均株価指数前場は、前日比307.24円安の22966.89円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は632.42ドル安の27500.89。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月9日9時00分現在、105.95円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較