ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2020年09月10日(木)のFXニュース(1)

  • 2020年09月10日(木)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 上げが一服

     9日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは上げが一服。2時時点では1.1803ドルと24時時点(1.1810ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準。1.1834ドルを高値に上げが一服し、1.18ドル近辺に押し戻された。明日の欧州中央銀行(ECB)理事会を控えた様子見ムードが広がり、徐々に値動きが鈍っている。

     ドル円はじり高。2時時点では106.25円と24時時点(106.17円)と比べて8銭程度のドル高水準。ドル売りが一服すると、米株高・米長期金利の上昇も支えに106.27円まで小幅ながら高値を更新した。

     ユーロ円は底堅い。2時時点で125.41円と24時時点(125.45円)と比べて4銭程度のユーロ安水準。125.64円を高値に買いは一服するも、米株が大幅高水準での推移が続いていることも支えに、125円半ばの高値圏でしっかり。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.80円 - 106.27円
    ユーロドル:1.1753ドル - 1.1834ドル
    ユーロ円:124.43円 - 125.64円

  • 2020年09月10日(木)01時44分
    NY外為:リスクオン、ワクチンへの期待が再燃、ダウ540ドル高

     NY外為市場では新型コロナウイルスワクチンへの期待が再燃し、株高に連れリスク選好の動きが強まった。ドル・円は106円13銭から106円26銭まで上昇し、日中高値を更新した。ユーロ・円は125円00銭から125円64銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1834ドルの高値から1.1808ドルへ弱含んだ。

    英国の製薬会社アストラゼネカが原因不明の疾患により同社開発のコロナワクチン試験を一時中断すると発表し一時失望感が広がったが、来週にも試験を再開する可能性が報じられ、期待が再び広がった。

    米国株式相場も上昇幅を拡大。ダウ平均株価は540ドル高で推移した。米国債相場も下落。米10年債利回りは0.67%から0.7%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月10日(木)01時20分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ525ドル高、原油先物1.16ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28026.09 +525.20 +1.91% 28047.73 27704.54  28   2
    *ナスダック  11139.17 +291.48 +2.69% 11152.34 10970.45 1718 825
    *S&P500     3404.55 +72.71 +2.18% 3405.12 3366.84 398 104
    *SOX指数     2167.76 +59.15 +2.80%  
    *225先物    23170 大証比 +200 +0.87%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     106.26  +0.23 +0.22%  106.26  105.94 
    *ユーロ・ドル  1.1808 +0.0030 +0.25%  1.1834  1.1753 
    *ユーロ・円   125.47  +0.61 +0.49%  125.65  124.62 
    *ドル指数     93.21  -0.24 -0.26%   93.66   93.14 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.14  -0.00        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.70  +0.02        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.45  +0.03        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.67  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     37.92  +1.16 +3.16%   38.24  36.16 
    *金先物      1950.80  +7.6 +0.39%   1957.80 1926.30 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6012.84 +82.54 +1.39% 6031.25 5923.43  77  24
    *独DAX    13237.21 +268.88 +2.07% 13257.54 12973.46  27   3
    *仏CAC40    5042.98 +69.46 +1.40% 5058.35 4973.36  35   5

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月10日(木)01時03分
    NY外為:カナダドル急伸、加中銀金利据え置きも国債購入ペース弱めるとの見方も

    カナダ中銀は金融政策決定会合で、政策金利(翌日物貸出金利)0.25%と、国債購入政策を据え置くことを決定した。歴史的にも低金利を、経済の停滞が収まり、2%インフレ目標が持続的に達成されるまで、据え置く方針を再表明した。現在のペースでの国債購入公約を維持した一方で、「必要とあれば、さらなる刺激策を供給する準備がある」との文言を削除。追加緩和に関する言及を避けた。

    一部の市場参加者は金利に関するフォワードガイダンスを削除する前に国債購入ペースを緩和させる意向が示唆されたと見ている。

    結果を受けてカナダドルは上昇。カナダ円は80円31銭から80円72銭まで上昇。ドル・カナダは1.3220カナダドルから1.3157カナダドルまで下落し日中安値を更新した。

    【金融政策】
    ・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.25%に据え置き決定

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月10日(木)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、底堅い

     9日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは底堅い動き。24時時点では1.1810ドルと22時時点(1.1798ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。「欧州中央銀行(ECB)当局者の中には経済見通しに自信を深めている者もいる」との一部報道を受けて、追加緩和への期待が後退するとユーロ買いが先行。前日の高値1.1827ドルを上抜けて一時1.1834ドルまで上値を伸ばした。米国株の大幅反発を受けてリスク・オンのドル売りも出たようだ。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時93.14まで低下した。

     ポンドは買い戻しが優勢。「英国の『国内市場法案』を受けて、欧州連合(EU)は英EU離脱に関する交渉の一時停止を求めない」との報道が伝わるとポンド買いで反応。ポンドドルは一時1.3016ドル、ポンド円は138.19円と日通し高値を付けた。

     ユーロ円は堅調。24時時点では125.45円と22時時点(125.27円)と比べて18銭程度のユーロ高水準。ダウ平均が一時470ドル超上昇し、ナスダック総合が2.6%超上昇すると、投資家のリスク回避姿勢が後退し円売り・ユーロ買いが優勢になった。24時前に一時125.64円と日通し高値を更新した。

     ドル円は小高い。24時時点では106.23円と22時時点(106.17円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。リスク・オンの円売りとドル売りが出たため、ドル円自体は方向感が出なかった。22時以降の値幅は12銭程度と小さかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.80円 - 106.25円
    ユーロドル:1.1753ドル - 1.1834ドル
    ユーロ円:124.43円 - 125.64円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一