ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2020年09月09日(水)のFXニュース(1)

  • 2020年09月09日(水)04時25分
    [通貨オプション]リスク警戒感の上昇や米国連休明けでOP買い再開

     ドル・円オプション市場で変動率は上昇。リスク警戒感の上昇や米国連休明けでオプション買いが再開した。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物6.47%⇒6.77%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物8.24%⇒8.57%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.83%⇒8.04%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.72%⇒7.92%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.07%⇒+1.24%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.84%⇒+2.02%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+2.10%⇒+2.20%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.29%⇒+2.39%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)04時11分
    【速報】米・7月消費者信用残高は+122.5億ドル

     日本時間9日午前4時に発表された米・7月消費者信用残高は+122.5億ドルと
    なった。

    【経済指標】
    ・米・7月消費者信用残高:+122.5億ドル(予想:+130億ドル、6月:+113.94億ドル←+89.48億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)03時56分
    ダウ600ドル超安

    ダウ600ドル超安

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)03時40分
    欧州主要株式指数、続落

     
    8日の欧州主要株式指数は続落となった。域内の4−6月期の4-6月期GDP改定値が上方修正されたものの過去最悪の結果となったほか、ハイテク株の急落が引き続き全体指数を押し下げた。

    英国の航空大手、英国航空を運営するIAGは小幅下落。フランスの電力会社EDFは8月の生産17.6%減を発表し、8%近く急落した。英国の郵便事業を営むロイヤルメイルは業績目標を引き上げ25%急伸した。

    ドイツDAX指数は‐1.01%、フランスCAC40指数は‐1.59%、イタリアFTSE MIB指数‐1.81%、スペインIBEX35指数は‐1.78%、イギリスFTSE100指数は‐0.12%。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)03時16分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ323ドル安、原油先物3.01ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27810.18 -323.13 -1.15% 27925.23 27501.13   6  24
    *ナスダック  11043.20 -269.93 -2.39% 11131.50 10875.17 1114 1496
    *S&P500     3374.52 -52.44 -1.53% 3379.97 3339.69 118 386
    *SOX指数     2151.46 -61.27 -2.77%  
    *225先物    23120 大証比 -130 -0.56%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     105.99  -0.28 -0.26%  106.38  105.86 
    *ユーロ・ドル  1.1792 -0.0025 -0.21%  1.1821  1.1766 
    *ユーロ・円   124.99  -0.59 -0.47%  125.62  124.70 
    *ドル指数     93.34  +0.62 +0.67%   93.48   93.00 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.14  -0.00        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.68  -0.04        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.42  -0.05        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.64  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     36.76  -3.01 -7.57%  39.59   36.13 
    *金先物      1947.5   +13.2 +0.68% 1948.30  1911.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5930.30  -7.10 -0.12% 5985.26 5868.87  51  50
    *独DAX    12968.33 -131.95 -1.01% 13147.52 12856.55   7  22
    *仏CAC40    4973.52 -80.20 -1.59% 5061.60 4935.38   4  36

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)02時31分
    NY外為:ドル・円下げ止まる、低調な米3年債入札後

     米財務省は過去最大となる500億ドル規模の3年債入札を実施した。最高落札利回りは0.17%と過去最低を記録。応札倍率は2.28倍で過去6回入札平均の2.41倍を下回り需要は低調だった。外国資本を含む間接ビッドは50.7%。

    低調な入札結果を嫌気し米国債は伸びが一段落。米10年債利回りは0.66%から0.68%まで戻した。ドル・円は105円86銭の安値から105円98銭まで戻した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上値重い

     8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。2時時点では105.93円と24時時点(105.93円)とほぼ同水準だった。米株安でクロス円全般の軟調な動きが続く中、対ユーロなどでドル買いが一服した影響もあり、一時105.86円まで下押した。

     ユーロドルは下げ渋る。2時時点では1.1796ドルと24時時点(1.1794ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準。23時前につけた1.1766ドルを安値に下げが一服し、ドル買いが一段落したことで、一時1.1806ドル近辺まで持ち直したが、頭の重い動きは変わっていない。

     ユーロ円は小動き。2時時点で124.95円と24時時点(124.94円)と比べて1銭程度のユーロ高水準。下げは一服したが、米株の大幅下落が重しとなり、安値圏の124円後半で戻りの鈍い動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.86円 - 106.38円
    ユーロドル:1.1766ドル - 1.1827ドル
    ユーロ円:124.70円 - 125.65円

  • 2020年09月09日(水)01時54分
    NY外為:ドル・円安値更新、ダウ一時600ドル超安、米10年債利回り低下

     NY外為市場でドル・円は106円25銭付近から105円86銭まで下落した。米債利回りの低下に伴うドル売りに加えて、リスク回避の円買いが強まった。
    米10年債利回りは0.69%から0.66%まで低下。ダウ平均株価は一時600ドル超安となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)01時23分
    ドル円、じり安 一時105.86円まで下げる

     ドル円はじり安。米国株安に伴うクロス円の下落につれた売りが出ると一時105.86円と日通し安値を付けた。対ユーロなどでドル買いが一服した影響も受けた。

  • 2020年09月09日(水)01時16分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ488ドル安、原油先物3.52ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27645.76 -487.55 -1.73% 27925.23 27501.13   3  27
    *ナスダック  10997.60 -315.53 -2.79% 11131.50 10875.17 800 1787
    *S&P500     3354.19 -72.77 -2.12% 3379.97 3339.69  68 437
    *SOX指数     2147.51 -65.22 -2.95%  
    *225先物    23050 大証比 -200 -0.86%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     105.97  -0.30 -0.28%  106.38  105.90 
    *ユーロ・ドル  1.1791 -0.0026 -0.22%  1.1821  1.1766 
    *ユーロ・円   124.95  -0.63 -0.50%  125.62  124.70 
    *ドル指数     93.38  +0.66 +0.71%   93.48   93.00 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.13  -0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.68  -0.04        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.41  -0.06        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.64  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     36.25  -3.52 -8.37%   39.59  36.13 
    *金先物      1934.30 0.0 0.00%   1947.50 1911.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5930.30  -7.10 -0.12% 5985.26 5868.87  51  50
    *独DAX    12968.33 -131.95 -1.01% 13147.52 12856.55   7  22
    *仏CAC40    4973.52 -80.20 -1.59% 5061.60 4935.38   4  36

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)00時33分
    NY外為:ポンド安、英国のEU離脱巡る通商交渉が難航、追加緩和観測で

     NY外為市場ではポンド売りが続いた。英国の離脱を巡る欧州連合(EU)との通商交渉が難航し、合意ない離脱の可能性から英中銀が追加緩和に踏み切るとの見方も強まりポンド売りに拍車がかかった。

    ポンド・ドルは1.3010ドルまで下落後も戻りが鈍い。ユーロ・ポンドは0.9055ポンドまで上昇し8月20日来の高値を更新した。ポンド円は138円45銭から137円88銭まで下落し8月7日来の安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月09日(水)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロ円、頭重い

     8日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は頭が重い。24時時点では124.94円と22時時点(125.07円)と比べて13銭程度のユーロ安水準だった。ダウ平均が一時630ドル超下落し、ナスダック総合が3.8%超下落すると、投資家がリスク回避姿勢を強め円買い・ユーロ売りが優勢となった。23時前に一時124.70円と日通し安値を付けた。
     米国株の大幅下落を受けて、ユーロ円以外のクロス円も軟調に推移。ポンド円は一時137.88円、豪ドル円は76.46円、NZドル円は70.23円、カナダドル円は80.26円と日通し安値を付けた。

     ユーロドルはさえない。24時時点では1.1794ドルと22時時点(1.1800ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準。米国株の大幅下落を受けて、リスク・オフのドル買いが優勢となり、一時1.1766ドルと本日安値を更新した。

     ドル円はもみ合い。24時時点では105.93円と22時時点(105.98円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。リスク・オフの円買いとドル買いが入ったため、ドル円自体は方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.90円 - 106.38円
    ユーロドル:1.1766ドル - 1.1827ドル
    ユーロ円:124.70円 - 125.65円

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10