ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年09月14日(月)のFXニュース(4)

  • 2020年09月14日(月)19時00分
    NY為替見通し=15-16日のFOMC控えて動意に乏しい展開か

     本日のNY為替市場のドル円は、経済指標や要人発言の予定もないことで、15-16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて動意に乏しい展開が予想される。
     また、本日は、英下院で「国内市場法案」の審議と採決が行われていることで、可決された場合のポンドの売り仕掛けに要警戒となる。
     パウエルFRB議長が、8月のジャクソンホール会合での講演で、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策の軸足を「物価安定化」から「雇用最大化」に移すことを表明したことで、ゼロ金利&量的金融緩和政策の長期化が示唆された。FOMCでは、フォワードガイダンスの強化と量的金融緩和の拡大が予想されており、米中対立激化への警戒感や米大統領選挙の不透明感などから、ドルの上値は限定的となりつつある。
     ドルの上値を抑える要因としては、米国での新型コロナウイルスの感染拡大、米国西海岸での山火事の拡大、新型コロナウイルス追加経済対策法案が難航していることなどが挙げられる。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値の目処(めど)は、9月3日の高値の106.55円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値の目処(めど)は、日足一目均衡表・雲の下限の105.66円。

  • 2020年09月14日(月)18時23分
    ドル・円は戻りが鈍い、ユーロ・ドルは失速

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は戻りが鈍く、106円付近でのもみ合いが続く。ユーロ・ドルの失速でドルは底堅い。また、欧州株の上昇基調で、リスク選好の円売りが観測される。一方、米株式先物の強含みで、リスクオンのドル売りは継続しているもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円91銭から106円01銭、ユーロ・円は125円63銭から125円76銭、ユーロ・ドルは1.1855ドルから1.1868ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月14日(月)18時02分
    【速報】ユーロ圏・7月鉱工業生産は予想を下回り+4.1%

     日本時間14日午後6時に発表されたユーロ圏・7月鉱工業生産は予想を下回り、前月比+4.1%となった。6月分は上方修正された。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・7月鉱工業生産:前月比+4.1%(予想:+4.2%、6月:+9.5%←+9.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月14日(月)18時02分
    ユーロドル1.1858ドル前後、7月ユーロ圏鉱工業生産は予想通り

     ユーロドルは1.1858ドル前後、ユーロ円は125.67円前後で推移。7月ユーロ圏鉱工業生産は、前月比+4.1%となり、予想+4.1%と変わらずだった。

  • 2020年09月14日(月)18時01分
    東京為替概況:ドル・円は弱含み、夕方にかけて106円割れ

     14日の東京市場でドル・円は弱含み。ワクチン開発への期待感からリスク選好ムードが広がるなか、ドル売り先行で106円16銭から下落基調に。また、午後はユーロ・ドルの上昇でドルはさらに下押しされ、106円を割り込み105円98銭まで弱含んだ。

    ・ユーロ・円は125円56銭から125円77銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1832ドルから1.1857ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円105円90-00銭、ユーロ・円125円70-80銭
    ・日経平均株価:始値23,431.16円、高値23,582.21円、安値23,429.42円、終値23,559.30円(前日比152.81円高)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月14日(月)17時55分
    【まもなく】ユーロ圏・7月鉱工業生産の発表です(日本時間18:00)

     日本時間14日午後6時にユーロ圏・7月鉱工業生産が発表されます。

    ・ユーロ圏・7月鉱工業生産
    ・予想:前月比+4.2%
    ・6月:+9.1%

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月14日(月)17時21分
    ハンセン指数取引終了、0.56%高の24640.28(前日比+136.97)

    香港・ハンセン指数は、0.56%高の24640.28(前日比+136.97)で取引を終えた。
    17時19分現在、ドル円は105.95円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月14日(月)17時18分
    ドル・円は弱含み、夕方にかけて106円割れ

     14日の東京市場でドル・円は弱含み。ワクチン開発への期待感からリスク選好ムードが広がるなか、ドル売り先行で106円16銭から下落基調に。また、午後はユーロ・ドルの上昇でドルはさらに下押しされ、106円を割り込み105円98銭まで弱含んだ。

    ・ユーロ・円は125円56銭から125円77銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1832ドルから1.1857ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円105円90-00銭、ユーロ・円125円70-80銭
    ・日経平均株価:始値23,431.16円、高値23,582.21円、安値23,429.42円、終値23,559.30円(前日比152.81円高)

    【経済指標】
    ・日・7月第3次産業活動指数:前月比-0.5%(予想:+0.3%、6月:+9.0%←+7.9%)
    ・日・7月鉱工業生産確報:前月比+8.7%(速報値:+8.0%)

    【要人発言】
    ・菅自民党総裁
    「安倍政権の取り組みを継承し、進める使命がある」

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月14日(月)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円 やや重い

     14日午後の東京外国為替市場でドル円はやや重い。17時時点で105.97円と15時時点(106.06円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。ダウ先物が350ドル超高まで上げ幅を拡大し、リスクオンのドル売りが見られ、105.95円まで下値を広げた。自民党の総裁選で菅官房長官が新総裁に当選されたが、織り込み済みで動意にはつながっていない。

     ユーロドルは底堅い。17時時点では1.1864ドルと15時時点(1.1853ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。株高を受けたリスクオンのドル売りが散見し、1.1864ドルまで高値を更新した。

     ユーロ円は小動き。17時時点では125.72円と15時時点(125.72円)と比べてほぼ同水準だった。125.70円を挟んで小幅の上下に始終した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.95円 - 106.18円
    ユーロドル:1.1832ドル - 1.1864ドル
    ユーロ円:125.52円 - 125.80円

  • 2020年09月14日(月)16時44分
    豪S&P/ASX200指数は5899.50で取引終了

    9月14日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+40.08、5899.50で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月14日(月)16時44分
    豪10年債利回りは下落、0.869%近辺で推移

    9月14日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.042%の0.869%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月14日(月)16時43分
    豪ドルTWI=62.2(0.0)

    豪準備銀行公表(9月14日)の豪ドルTWIは62.2となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月14日(月)16時33分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6061.52
     前日比:+29.43
     変化率:+0.49%

    フランス CAC40
     終値 :5081.70
     前日比:+47.56
     変化率:+0.94%

    ドイツ DAX
     終値 :13309.61
     前日比:+106.77
     変化率:+0.81%

    スペイン IBEX35
     終値 :6983.30
     前日比:+40.10
     変化率:+0.58%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :19888.89
     前日比:+68.14
     変化率:+0.34%

    アムステルダム AEX
     終値 :556.97
     前日比:+4.96
     変化率:+0.90%

    ストックホルム OMX
     終値 :1807.08
     前日比:+5.63
     変化率:+0.31%

    スイス SMI
     終値 :10482.91
     前日比:+43.39
     変化率:+0.42%

    ロシア RTS
     終値 :1237.42
     前日比:+14.37
     変化率:+1.17%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1104.01
     前日比:+1.31
     変化率:+0.12%

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月14日(月)16時31分
    ドル円105.96円までじり安、リスク選好のドル売り

     欧米株が堅調に推移していおり、リスクオンの地合いでドルは弱含み。ドル円は105.96円までじり安、ユーロドルは1.1858ドルまでじり高、ポンドドルも1.2839ドルまで堅調推移。

  • 2020年09月14日(月)16時06分
    上海総合指数0.57%高の3278.814(前日比+18.468)で取引終了

    上海総合指数は、0.57%高の3278.814(前日比+18.468)で取引を終えた。
    16時04分現在、ドル円は106.00円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較