
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2020年12月09日(水)のFXニュース(1)
-
2020年12月09日(水)01時43分
ドル円、強含み 104.21円まで本日高値更新
ドル円は強含み。特に新規の取引材料が伝わったわけではないが、対ユーロや資源国通貨などでドルの買い戻しが進んだことに伴い、一時104.21円まで本日高値を更新した。なお、米ドルカナダドルは1.2812カナダドルの高値まで米ドル高・カナダドル安が進んでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年12月09日(水)01時40分
NY外為:ポンド乱高下、英EU通商交渉の不透明感
NY外為市場では英国と欧州連合(EU)の通商交渉を巡る不透明感が強く、情報が錯綜しポンドは乱高下が続いている。
ポンド・ドルは1.3291ドルから1.3393ドルへ急伸後、このレンジ内で乱高下を繰り返した。ポンド円は138円41銭から139円37銭のレンジで上下。ユーロ・ポンドは0.9163ポンドまで上昇、0.9050ポンドまで反落後もこのレンジで上下した。
通商交渉では漁業権などで、依然見解の相違が大きく、関係筋の話としてバルニエEU首席交渉官が合意成立する確率が非常に低いと見ているとの報道やジョンソン首相が協議が非常に難しいと認識していると記者団に語り交渉をあきらめる可能性にも言及するなど、通商協定の合意ない離脱リスクにも準備する必要がありそうだ。
Powered by フィスコ -
2020年12月09日(水)00時56分
NY外為:ドル売り後退、共和党幹部が追加経済対策を協議へ、ダウプラスに転じる
NY外為市場では米追加経済対策への不透明感を受けたドル売りが一服した。追加経済対策で新型コロナ関連の中小企業に対する訴訟保護を巡り共和党マコーネル上院院内総務が超党派案を支持しない方針を示したため、不透明感が強まりドル売りに繋がった。その後、共和党、ムニューシン財務長官、メドウズ米大統領首席補佐官、マコーネル上院院内総務が本日、追加経済対策に関し協議することが報じられると期待感も再燃しドル売りが後退。
米10年債利回りも0.89%まで低下後、下げ止まり0.90%まで戻した。ドル・円は104円03銭まで弱含んだのち、104円18銭まで再び上昇。ユーロ・ドルは1.2133ドルまで上昇後、1.2105ドルへ反落した。ポンド・ドルも1.3290ドルから1.3393ドルのレンジで上下に振れた。
一時100ドル近く下げたダウ平均株価はプラスに転じた。
Powered by フィスコ -
2020年12月09日(水)00時41分
NY市場動向(午前10時台):ダウ48ドル安、原油先物0.32ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 30022.29 -47.50 -0.16% 30086.59 29972.07 14 16
*ナスダック 12457.21 -62.74 -0.50% 12515.28 12453.21 1095 1483
*S&P500 3688.78 -3.18 -0.09% 3689.16 3678.83 215 289
*SOX指数 2790.96 -15.65 -0.56%
*225先物 26420 大証比 -70 -0.26%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 104.15 +0.10 +0.10% 104.18 103.97
*ユーロ・ドル 1.2107 -0.0002 -0.02% 1.2134 1.2106
*ユーロ・円 126.10 +0.10 +0.08% 126.26 126.04
*ドル指数 90.92 +0.13 +0.14% 90.99 90.75
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.14 -0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 0.90 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 1.65 -0.03 2.92 2.88
*日米金利差 0.88 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 45.44 -0.32 -0.70% 45.93 45.14
*金先物 1872.3 +6.30 +0.34% 1879.80 1863.90
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6544.17 -11.22 -0.17% 6556.20 6518.37 49 51
*独DAX 13259.12 -11.88 -0.09% 13282.80 13199.45 13 16
*仏CAC40 5558.49 -14.89 -0.27% 5574.57 5521.87 14 24Powered by フィスコ -
2020年12月09日(水)00時35分
【NY為替オープニング】米追加経済対策の行方やJOLTに注目(訂正)
■ポイント
・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長「英首相と現地時間9日夕に協議」
・アイルランドのマーティン首相「我々は通商協定での合意ない離脱の瀬戸際にある」
・ペロシ下院議長、ムニューシン米財務長官提示の追加経済対策案を拒否
・カナダ中銀が政策金利発表(0.25%に据え置き予想)
・米・10月JOLT求人件数(予想:630.0万件、9月:643.6万件)
・米・10月卸売在庫改定値(前月比+0.9%、速報値:+0.9%)
・米財務省・10年債入札9日のニューヨーク外為市場では、引き続き米国の追加経済対策の行方を睨む展開となる。また、11月雇用統計が冴えない結果に終わったが、労働市場のスラック状況をさらに判断するために10月JOLT求人件数に注目。JOLTも10月から減少が予想されている。また、米財務省が実施する10年債入札結果を受けた米国債相場動向を睨む展開となる。
ムニューシン米財務長官は8日、州や地方政府の支援、中小企業、学校などの保護策も含む9160億ドル規模の追加経済対策案をペロシ下院議長に提示した。しかし、パンデミックとは関係ない移民法に絡む策を含むことを望んでいる民主党のペロシ下院議はこの共和党案を却下。今後、年内の成立に向けて進展するかどうかに注目が集まる。
共和党のマコーネル上院院内総務は見解が食い違う問題を先送りし、合意できる点で合意成立に向けて進めるべきだと主張している。失業保険補助や中小企業支援は7月に失効後、新型ウイルス第3波が猛威を振るい全米各地区で規制が強化され、回復をさらに抑制することが警戒されており、回復を持続させるためにも速やかな財政措置が必至。英国の欧州連合(EU)離脱を巡る通商交渉で交渉官による協議が物別れに終わったため、英国のジョンソン首相と、フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長は8日直接協議する。期待感にポンド買いが強まったものの、ジョンソン首相は「協議が非常に難しいと認識している」「合意強く期待も交渉をあきらめる時がくるかもしれない」と悲観的な見方も示している。アイルランドのマーティン首相は、「我々は通商協定での合意ない離脱の瀬戸際にある」とするなど、警戒感も根強く、ヘッドラインリスクにポンドは引き続き乱高下が予想される。
・ドル・円は、200日移動平均水準の106円41銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1443ドルを上回っている限り上昇基調。・ドル・円104円15銭、ユーロ・ドル1.2115ドル、ユーロ・円126円20銭、ポンド・ドル1.3300ドル、ドル・スイス0.8900フランで寄り付いた。
Powered by フィスコ -
2020年12月09日(水)00時29分
ユーロドル、弱含み 全般にドルの買い戻し進む
ユーロドルは弱含み。24時過ぎから対欧州通貨などでドルの買い戻しが進み、一時1.2102ドル付近まで値を下げた。ポンドドルも再び本日安値の1.3290ドルに接近。一方、ドル円は本日高値の104.18円に迫る動きとなった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年12月09日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年12月09日(水)18:16公開ブレグジット最終局面! 英ポンド/ドルは合意ありで1.40、合意なしで1.20ドル方向か
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」 -
2020年12月09日(水)15:18公開総じて小動きでもユーロの腰は強い、ますますECBのアクション待ちの為替相場
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年12月09日(水)11:19公開EUサミットでトルコに経済制裁の可能性!ワクチン期待からトルコリラの動きは安定
エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」 -
2020年12月09日(水)09:48公開米FDA→ファイザーのワクチン承認へ!S&P500・ナスダックが最高値を更新。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年12月09日(水)07:01公開12月9日(水)■『金融市場のリスク許容度』と『米ドルの方向性』、そして『新型コロナウイルス感染拡大やワクチン開発・承認への思惑…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? -
2025年08月29日(金)06時58分公開
8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で円が買えず、避難通貨スイスフランが再評価(西原宏一)
- ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)