
2020年12月09日(水)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2020年12月09日(水)01時43分
ドル円、強含み 104.21円まで本日高値更新
ドル円は強含み。特に新規の取引材料が伝わったわけではないが、対ユーロや資源国通貨などでドルの買い戻しが進んだことに伴い、一時104.21円まで本日高値を更新した。なお、米ドルカナダドルは1.2812カナダドルの高値まで米ドル高・カナダドル安が進んでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年12月09日(水)01時40分
NY外為:ポンド乱高下、英EU通商交渉の不透明感
NY外為市場では英国と欧州連合(EU)の通商交渉を巡る不透明感が強く、情報が錯綜しポンドは乱高下が続いている。
ポンド・ドルは1.3291ドルから1.3393ドルへ急伸後、このレンジ内で乱高下を繰り返した。ポンド円は138円41銭から139円37銭のレンジで上下。ユーロ・ポンドは0.9163ポンドまで上昇、0.9050ポンドまで反落後もこのレンジで上下した。
通商交渉では漁業権などで、依然見解の相違が大きく、関係筋の話としてバルニエEU首席交渉官が合意成立する確率が非常に低いと見ているとの報道やジョンソン首相が協議が非常に難しいと認識していると記者団に語り交渉をあきらめる可能性にも言及するなど、通商協定の合意ない離脱リスクにも準備する必要がありそうだ。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年12月09日(水)00時56分
NY外為:ドル売り後退、共和党幹部が追加経済対策を協議へ、ダウプラスに転じる
NY外為市場では米追加経済対策への不透明感を受けたドル売りが一服した。追加経済対策で新型コロナ関連の中小企業に対する訴訟保護を巡り共和党マコーネル上院院内総務が超党派案を支持しない方針を示したため、不透明感が強まりドル売りに繋がった。その後、共和党、ムニューシン財務長官、メドウズ米大統領首席補佐官、マコーネル上院院内総務が本日、追加経済対策に関し協議することが報じられると期待感も再燃しドル売りが後退。
米10年債利回りも0.89%まで低下後、下げ止まり0.90%まで戻した。ドル・円は104円03銭まで弱含んだのち、104円18銭まで再び上昇。ユーロ・ドルは1.2133ドルまで上昇後、1.2105ドルへ反落した。ポンド・ドルも1.3290ドルから1.3393ドルのレンジで上下に振れた。
一時100ドル近く下げたダウ平均株価はプラスに転じた。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年12月09日(水)00時41分
NY市場動向(午前10時台):ダウ48ドル安、原油先物0.32ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 30022.29 -47.50 -0.16% 30086.59 29972.07 14 16
*ナスダック 12457.21 -62.74 -0.50% 12515.28 12453.21 1095 1483
*S&P500 3688.78 -3.18 -0.09% 3689.16 3678.83 215 289
*SOX指数 2790.96 -15.65 -0.56%
*225先物 26420 大証比 -70 -0.26%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 104.15 +0.10 +0.10% 104.18 103.97
*ユーロ・ドル 1.2107 -0.0002 -0.02% 1.2134 1.2106
*ユーロ・円 126.10 +0.10 +0.08% 126.26 126.04
*ドル指数 90.92 +0.13 +0.14% 90.99 90.75
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.14 -0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 0.90 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 1.65 -0.03 2.92 2.88
*日米金利差 0.88 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 45.44 -0.32 -0.70% 45.93 45.14
*金先物 1872.3 +6.30 +0.34% 1879.80 1863.90
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6544.17 -11.22 -0.17% 6556.20 6518.37 49 51
*独DAX 13259.12 -11.88 -0.09% 13282.80 13199.45 13 16
*仏CAC40 5558.49 -14.89 -0.27% 5574.57 5521.87 14 24Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年12月09日(水)00時35分
【NY為替オープニング】米追加経済対策の行方やJOLTに注目(訂正)
■ポイント
・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長「英首相と現地時間9日夕に協議」
・アイルランドのマーティン首相「我々は通商協定での合意ない離脱の瀬戸際にある」
・ペロシ下院議長、ムニューシン米財務長官提示の追加経済対策案を拒否
・カナダ中銀が政策金利発表(0.25%に据え置き予想)
・米・10月JOLT求人件数(予想:630.0万件、9月:643.6万件)
・米・10月卸売在庫改定値(前月比+0.9%、速報値:+0.9%)
・米財務省・10年債入札9日のニューヨーク外為市場では、引き続き米国の追加経済対策の行方を睨む展開となる。また、11月雇用統計が冴えない結果に終わったが、労働市場のスラック状況をさらに判断するために10月JOLT求人件数に注目。JOLTも10月から減少が予想されている。また、米財務省が実施する10年債入札結果を受けた米国債相場動向を睨む展開となる。
ムニューシン米財務長官は8日、州や地方政府の支援、中小企業、学校などの保護策も含む9160億ドル規模の追加経済対策案をペロシ下院議長に提示した。しかし、パンデミックとは関係ない移民法に絡む策を含むことを望んでいる民主党のペロシ下院議はこの共和党案を却下。今後、年内の成立に向けて進展するかどうかに注目が集まる。
共和党のマコーネル上院院内総務は見解が食い違う問題を先送りし、合意できる点で合意成立に向けて進めるべきだと主張している。失業保険補助や中小企業支援は7月に失効後、新型ウイルス第3波が猛威を振るい全米各地区で規制が強化され、回復をさらに抑制することが警戒されており、回復を持続させるためにも速やかな財政措置が必至。英国の欧州連合(EU)離脱を巡る通商交渉で交渉官による協議が物別れに終わったため、英国のジョンソン首相と、フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長は8日直接協議する。期待感にポンド買いが強まったものの、ジョンソン首相は「協議が非常に難しいと認識している」「合意強く期待も交渉をあきらめる時がくるかもしれない」と悲観的な見方も示している。アイルランドのマーティン首相は、「我々は通商協定での合意ない離脱の瀬戸際にある」とするなど、警戒感も根強く、ヘッドラインリスクにポンドは引き続き乱高下が予想される。
・ドル・円は、200日移動平均水準の106円41銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1443ドルを上回っている限り上昇基調。・ドル・円104円15銭、ユーロ・ドル1.2115ドル、ユーロ・円126円20銭、ポンド・ドル1.3300ドル、ドル・スイス0.8900フランで寄り付いた。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年12月09日(水)00時29分
ユーロドル、弱含み 全般にドルの買い戻し進む
ユーロドルは弱含み。24時過ぎから対欧州通貨などでドルの買い戻しが進み、一時1.2102ドル付近まで値を下げた。ポンドドルも再び本日安値の1.3290ドルに接近。一方、ドル円は本日高値の104.18円に迫る動きとなった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2022年07月07日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロ円、強含み 138.73円まで本日高値更新(14:24)
-
[NEW!]ユーロ円リアルタイムオーダー=137.30円 買い(14:21)
-
ドル円 本日NYカットの大きなOP観測水準136円付近の動き注視(12:56)
-
ユーロドル 1.02ドル超えに集まり始めたストップ買いつける動き観測も、上値OPが重し(12:49)
-
日経平均後場寄り付き:前日比384.98円高の26492.63円(12:36)
-
ドル・円:ドル・円は軟調、国内勢の売り(12:33)
-
上海総合指数0.51%高の3372.416(前日比+17.066)で午前の取引終了(12:32)
-
豪ドル円 92円半ばまで強含み、昨日高値に並ぶ(12:13)
-
ドル・円は軟調、国内勢の売り(12:10)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、戻り限定(12:07)
-
日経平均前場引け:前日比191.01円高の26298.66円(11:31)
-
人民元対ドル基準値6.7143元(11:12)
-
ユーロスイスフラン 0.9870フラン台、スイスショック以来の水準で推移(11:01)
-
ドル円、売り一服 135.71円付近で推移(10:54)
-
ハンセン指数スタート1.08%安の21352.70(前日比-233.96)(10:52)
-
【市場反応】豪ドルはやや強含み、5月貿易黒字額は大幅増(10:35)
-
豪ドル円 92円前半で下げ渋り、豪貿易黒字は予想を上回る(10:35)
-
【速報】豪・5月貿易収支:+159.65億豪ドルで黒字額は市場予想を上回る(10:32)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い(10:08)
-
ドル・円:世界経済の見通し悪化を懸念したリスク回避的なドル売りは縮小(09:37)
-
日経平均寄り付き:前日比173.29円高の26280.94円(09:14)
-
ドル円・クロス円、伸び悩み ドル円は135.80円台まで失速(09:13)
-
ドル・円は主に135円台で推移か、米長期金利反発で円買い拡大の可能性低い(08:53)
-
米シンクタンク:ロシアは領土的野心を維持し、戦闘長期化に備えている(08:44)
-
ドル円、強含み 昨日高値を上抜けて136.09円まで上昇(08:11)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 7月6日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のISM非製造業指数の発表』、そして『FOMC議事録(6月14日・15日開催分)の公表』に注目!(羊飼い)
- 7月7日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『直近で強まっている米ドル買い・日本円買い・ユーロ売りの流れの行方』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 久しぶりの3倍ド転でのユーロドル売り、ふとした切っ掛けに反応してしまう地合い(持田有紀子)
- 【トルコリラ見通し】エルドアン大統領は「利下げを続ける」と発言。10月に解散総選挙に踏み切るシナリオが濃厚!?(エミン・ユルマズ)
- ユーロドル1.0(パリティ)割れあるか?欧州スタグフレーション株安+通貨安。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)