使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2020年12月08日(火)のFXニュース(6)
-
2020年12月08日(火)23時43分
ダウ平均株価27ドル安
ダウ平均株価27ドル安
Powered by フィスコ -
2020年12月08日(火)23時17分
ドル円、上値重い 104.04円付近で推移
ドル円は上値が重い。22時前に104.18円まで本日高値を更新したものの、その後は米長期金利が低下した影響もあって買いも一服した。23時15分時点では104.04円付近で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年12月08日(火)23時14分
【市場反応】米Q3非農業部門労働生産性・単位労働コスト改定値、ドル軟調
[欧米市場の為替相場動向]
米労働省が発表した7-9月期非農業部門労働生産性改定値は前期比年率+4.6%と、予想外に速報値+4.9%から下方修正された。1971年来で最大を記録した4−6月期から伸びが鈍化。一方、7-9月期単位労働コスト改定値は前期比年率−6.6%と、予想外に速報値-8.9%から上方修正された。
米国債相場は上昇。10年債利回りは0.93%から0.90%まで低下した。ドルも軟調に推移。ドル・円は104円17銭から104円06銭まで反落。ユーロ・ドルは1.2115ドルから1.2130ドルまで上昇した。
【経済指標】
・米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値:前期比年率+4.6%(予想:+4.9%、速
報値:+4.9%)
・米・7-9月期単位労働コスト改定値:前期比年率−6.6%(予想:-8.9%、速報値:-
8.9%)Powered by フィスコ -
2020年12月08日(火)22時48分
ドル・円104円05銭まで反落、米Q3非農業部門労働生産性改定値予想外の下方修正
ドル・円104円05銭まで反落、米Q3非農業部門労働生産性改定値予想外の下方修正
Powered by フィスコ -
2020年12月08日(火)22時41分
【速報】米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値は予想を下回り+4.6%
日本時間8日午後10時30分に発表された米・7-9月期非農業部門労働生産性改定
値は予想を下回り、前期比年率+4.6%となった。【経済指標】
・米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値:前期比年率+4.6%(予想:+4.9%、速
報値:+4.9%)
・米・7-9月期単位労働コスト改定値:前期比年率−6.6%(予想:-8.9%、速報値:-
8.9%)Powered by フィスコ -
2020年12月08日(火)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
12月8日(火)(日本時間)
・22:30 米・7-9月期非農業部門労働生産性改定値(前期比予想:+4.9%、速報
値:+4.9%)
・03:00 米財務省・3年債入札Powered by フィスコ -
2020年12月08日(火)20時11分
ドル・円は104円11銭から103円97銭まで下落
[欧米市場の為替相場動向]
8日のロンドン外為市場で、ドル・円は104円11銭から103円97銭まで下落した。欧州株安や米株先物下落を受けて、リスク回避的な円買いが優勢気味になったもよう。
ユーロ・ドルは1.2096ドルまで下落後、1.2134ドルまで上昇。独・12月ZEW景気期待指数の上振れによるユーロ買いは限定的であった。ユーロ・円は125円91銭から126円25銭でもみ合った。
ポンド・ドルは1.3323ドルまで下落後、1.3367ドルまで上昇し、もみ合い。英EU通商交渉は首脳折衝継続も不透明感強く、売り買いが交錯した。ドル・スイスフランは0.8913フランから0.8892フランまで下落した。
Powered by フィスコ -
2020年12月08日(火)20時04分
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル 底堅い
8日の欧州外国為替市場でユーロドルは底堅い。20時時点では1.2113ドルと17時時点(1.2113ドル)とほぼ同水準だった。ポンドドルの下げにつられ、一時1.2096ドルまで下押したが、1.2134ドルまで小反発し、1.21ドル前半で底堅く推移。12月独ZEW景況感指数は55.0と市場予想に前月から改善し、7-9月期ユーロ圏GDP確定値は改定値とほぼ変わらずの結果となった。
ポンドドルは神経質な動きも、1.3323ドルを安値に下げ渋り、1.33ドル半ばで英・欧州連合(EU)の通商交渉待ちムードに。ジョンソン英首相は合意に至る可能性は高いものの、決裂の可能性もあると述べた。ユーロ円は小動き。20時時点では126.07円と17時時点(126.07円)とほぼ同水準だった。126.25円までやや上値を伸ばし、126円前半で小じっかり。
ドル円はもみ合い。20時時点では104.07円と17時時点(104.07円)とほぼ同水準だった。104.05円近辺で動きが鈍い。本日これまでのレンジはわずか18銭程度と引き続き方向感は出ていない。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.96円 - 104.14円
ユーロドル:1.2096ドル - 1.2134ドル
ユーロ円:125.86円 - 126.25円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年12月08日(火)19時30分
【速報】英国で新型コロナウイルスのワクチン接種始まる
報道によると、米製薬大手ファイザーと独ビオンテックが開発した新型コロナウイルスのワクチンの接種が、日本時間の8日午後、英国で始まった。報道によると、ロンドン市内などの設備の整った50の病院で行われ、80歳以上の高齢者などが優先的に接種を受けることにな。
Powered by フィスコ -
2020年12月08日(火)19時19分
独ZEW指数改善もユーロ小動き
[欧米市場の為替相場動向]
日本時間8日午後7時に発表された独・12月ZEW景気期待指数は予想を上回り、55.0となった(予想:46.0、11月:39.0)。発表後、ユーロ・ドルは1.2124ドルから1.2133ドルで推移し、小動きになっている。Powered by フィスコ -
2020年12月08日(火)19時09分
NY為替見通し=米大統領選での各州の投票結果の確定期限
本日のNY為替市場のドル円は、米大統領選挙での各州の投票結果の確定期限を迎える中、新型コロナウイルスの感染拡大状況やコロナ対策法案の行方を見極める展開が予想される。
本日は、12月14日の選挙人集会に向けて、各州の投票結果の確定期限を迎える。大統領選挙人(508人)は、バイデン候補が306人(約8004万人)、トランプ大統領が232人(約7390万人)となっており、バイデン候補が過半数270人を獲得していることで、14日の投票で次期米大統領に選出されることになる。
トランプ陣営は、法廷闘争を繰り広げることで、12月8日までの遅延作戦を打ち出していたものの、裁判所による却下が相次いでいることで、選挙人算定法の適用が困難となっている。
米共和党と民主党の交渉担当者は、包括的歳出法案(約1兆4000億ドル規模)と新型コロナウイルス対応の追加経済対策(約9080億ドル規模)を一本化した法案可決期限の期限である12月11日に向けて協議を続けているものの、難航していることで、期限を延長する意向が強まりつつある。
また、英国と欧州連合(EU)との通商交渉は、明日9日が最終期限と示唆されていることで、本日も関連ヘッドラインに要警戒となる。・想定レンジ上限
ドル円の上値の目処(めど)は、一目・雲の下限の104.81円。・想定レンジ下限
ドル円の下値の目処(めど)は、12月3日の安値の103.67円。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年12月08日(火)19時08分
ドル・円は引き続き104円03銭から104円11銭で推移
[欧米市場の為替相場動向]
8日のロンドン外為市場で、ドル・円は104円03銭から104円11銭で推移している。欧州通貨にある程度売り買いがみられるが、ドル・円は小動きが続いている。
ユーロ・ドルは1.2096ドルまで下落後、1.2134ドルまで上昇。ポンドの下落・一時反発に連れるような動きになっている。ユーロ・円は125円91銭まで下落後、126円25銭まで上昇している。
ポンド・ドルは1.3323ドルまで下落後、いったん1.3367ドルまで上昇し、もみ合い。英EU通商交渉の首脳折衝継続にも不透明感が強く、。ドル・スイスフランは0.8913フランから0.8892フランまで下落している。
Powered by フィスコ -
2020年12月08日(火)19時05分
【速報】ユーロ圏・7-9月期GDP確定値は-4.3%に上方修正
日本時間8日午後7時に発表されたユーロ圏・7-9月期GDP確定値は予想を上回り、前年比-4.3%に上方修正となった。
【経済指標】
・ユーロ圏・7-9月期GDP確定値:前年比-4.3%(予想:-4.4%、改定値:-4.4%)
・ユーロ圏・7-9月期GDP確定値:前期比+12.5%(予想:+12.6%、改定値:+12.6%)Powered by フィスコ -
2020年12月08日(火)19時04分
【速報】独・12月ZEW景気期待指数は予想を上回り55.0
日本時間8日午後7時に発表された独・12月ZEW景気期待指数は予想を上回り、55.0となった。
【経済指標】
・独・12月ZEW景気期待指数:55.0(予想:46.0、11月:39.0)Powered by フィスコ -
2020年12月08日(火)19時02分
ユーロドル1.2132ドル前後、12月独ZEW景況感指数は予想を上回る
ユーロドルは1.2132ドル前後、ユーロ円は126.13円前後で推移。12月独ZEW景況感指数は55.0となり、予想45.5を上回った。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年12月08日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年12月08日(火)15:21公開押し目買い意欲が強そうなユーロ、間尺に合わない相場展開が続くが
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年12月08日(火)11:56公開移行期間終了迫るブレグジット協議に注目!合意なければ、英ポンド/円は131円へ下落!?
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2020年12月08日(火)10:05公開英とEUの通商交渉受けポンド乱高下!ロシア、英国でワクチン接種開始へ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年12月08日(火)07:10公開12月8日(火)■『金融市場のリスク許容度』と『米ドルの方向性』、そして『新型コロナウイルス感染拡大やワクチン開発・承認への思惑…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会より】(ザイ投資戦略メルマガ)
























株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)