ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年12月23日(水)のFXニュース(3)

  • 2020年12月23日(水)12時40分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、アジア株高で円売りも

     23日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。新型コロナウイルス変異種のまん延が警戒され、リスクオフのムードが広がりやすい。ただ、ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いを維持しており、目先の日本株高継続を期待した円売りが主要通貨の下げを抑制している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円50銭から103円65銭、ユーロ・円は125円94銭から126円17銭、ユーロ・ドルは1.2154ドルから1.2188ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)12時39分
    日経平均後場寄り付き:前日比63.62円高の26500.01円

    日経平均株価指数後場は、前日比63.62円高の26500.01円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月23日12時37分現在、103.49円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)12時37分
    上海総合指数0.85%高の3385.347(前日比+28.565)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.85%高の3385.347(前日比+28.565)で午前の取引を終えた。
    ドル円は103.49円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)12時29分
    ドル円、ストップロスオーダーは現時点では少ない

     ドル円は今週に入り103.89円を頭に103.25円までという、非常に狭いレンジの取引が続いている。欧米のクリスマス休場を前に、リスクを積極的に取るような地合いにはなっていない。
     動きが鈍いこともありオーダーも両サイドとも上がったら売り、下がったら買いのオーダーが優勢になっている。
     ダウンサイドは103円前後に買いが並んでいる。昨日103.00円のオプションが一部期限を迎えたが、まだ本日カット分のオプションもあることで、103.00円近辺まで仮に下がった場合は、現在散見されているものよりもオプションカットまでは買い意欲があるかもしれない。
     一方トップサイドは昨日高値の103.73円のすぐ上103.80円近辺から、細かな売りオーダーが優勢となっている。
     ドル円でポジションを張っている市場参加者が少ないため、両サイドともに市場を大きく動かすようなストップロスは現時点ではあまり見えない。

  • 2020年12月23日(水)12時12分
    ドル・円は下げ渋り、アジア株高で円売りも

     23日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。新型コロナウイルス変異種のまん延が警戒され、リスクオフのムードが広がりやすい。ただ、ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いを維持しており、目先の日本株高継続を期待した円売りが主要通貨の下げを抑制している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円50銭から103円65銭、ユーロ・円は125円94銭から126円17銭、ユーロ・ドルは1.2154ドルから1.2188ドル。

    【要人発言】
    ・トランプ米大統領
    「追加対策で無駄な要素を除外するよう要求する」
    ・日銀金融政策決定会合議事要旨(10月28-29日開催分)
    「コロナ対応は3本柱で企業などの資金繰り支援と市場の安定維持に努める」(大方の委員)
    「失業や倒産の急速な増加は回避し、政策効果の見極めが適切」(ある委員)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)12時03分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、売り一服

     23日の東京外国為替市場でユーロドルは売りが一服。12時点では1.2175ドルとニューヨーク市場の終値(1.2163ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。ダウ先物の下落を受けて一時1.2154ドルまで下落したが、昨日安値の1.2152ドルが意識されると売りは一服。1.2181ドル付近まで買い戻される場面も見られた。

     ドル円は伸び悩み。12時時点では103.50円とニューヨーク市場の終値(103.64円)と比べて14銭程度のドル安水準だった。対欧州・オセアニア通貨でのドル買いが一服した影響から103.50円付近まで上値を切り下げた。

     ユーロ円はもみ合い。12時時点では126.02円とニューヨーク市場の終値(126.06円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。126.00円を挟んだ神経質な動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.50円 - 103.65円
    ユーロドル:1.2154ドル - 1.2188ドル
    ユーロ円:125.94円 - 126.17円

  • 2020年12月23日(水)10時51分
    ハンセン指数スタート0.14%安の26083.11(前日比-36.14)

    香港・ハンセン指数は、0.14%安の26083.11(前日比-36.14)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比67.17円高の26503.56円。
    東京外国為替市場、ドル・円は103.56円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)10時30分
    ユーロドル、売り一服 昨日安値手前で下げ渋り

     ユーロドルは売りが一服。ダウ先物の下落を受けて1.2154ドルまで下落する場面があったが、昨日安値の1.2152ドルが意識されると売りは一巡。1.2170ドル台まで再び切り返した。すでにクリスマス休暇に入っている市場参加者も多く、流動性の低下が指摘されるなか、1.21ドル台後半での神経質な動きが続いている。

  • 2020年12月23日(水)10時29分
    人民元対ドル基準値6.5558元

    人民元対ドル基準値6.5558元

    中国人民元対ドル基準値 6.5558元(前日 6.5387元)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ユーロドル、上値重い

     23日の東京外国為替市場でユーロドルは上値が重い。10時時点では1.2163ドルとニューヨーク市場の終値(1.2163ドル)とほぼ同水準だった。昨日の引けにかけて全般にドル買いが進んだ反動から、本日はドル売りの動きが先行。一時は1.2188ドルまで上昇する場面があった。ただ、トランプ米大統領が「(昨日上下院で可決した経済対策法案に対して)無駄で不必要な要素を除外するように要求する」との見解を示すと、大統領が法案に署名しないリスクが意識され、ダウ先物がマイナス圏まで失速。リスク回避の動きが次第に強まり、10時過ぎには1.2154ドルまで値を下げた。

     ドル円は下値が堅い。10時時点では103.59円とニューヨーク市場の終値(103.64円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。ドル売りの流れに沿って103.50円まで弱含んでいたが、その後は対欧州・オセアニア通貨などでドルの買い戻しが入ったことに伴い、103.60円台まで下げ渋った。

     ユーロ円は10時時点では126.00円とニューヨーク市場の終値(126.06円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。9時前に126.17円まで上げたものの、その後はユーロドルの下落や株安を受けて125.94円まで反落した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.50円 - 103.65円
    ユーロドル:1.2154ドル - 1.2188ドル
    ユーロ円:125.94円 - 126.17円

  • 2020年12月23日(水)09時55分
    ドル・円:ドル上げ渋り、新型コロナウイルス変異種の感染拡大を警戒

     23日午前の東京市場で、ドル・円は103円50銭台で推移し、やや上げ渋り。日経平均は100円高で推移しているが、リスク選好的なドル買いはやや抑制されているようだ。米追加経済対策法案は議会承認されたが、新型コロナウイルスの変異種の感染拡大が警戒されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円50銭から103円65銭、ユーロ・ドルは、1.2162ドルから1.2188ドル、ユーロ・円は、126円03銭から126円17銭。

    ■今後のポイント
    ・英国で新型コロナウイルスのワクチン接種開始
    ・米追加経済対策法案の年内成立の可能性
    ・欧米諸国などでウイルス感染急増

    NY原油先物(時間外取引):高値46.89ドル 安値46.52ドル 直近値46.83ドル

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)09時36分
    ドル円 103.58円前後でもみ合い、米大統領は経済対策法案修正求める

     トランプ米大統領はツイッターで4分以上にわたって、昨日米上下両院で可決した経済対策法案について、大統領が必要と無いものを羅列し、その修正を求める声明を発表した。
     ようやく決定した経済法案だが大統領により再び暗礁に乗り上げる可能性もあるか。
     なお、市場は発表前後への反応は鈍く、9時33分時点でドル円は103.58円前後、ユーロドルは1.2170ドル台でもみ合い、ダウ先物は僅かながらマイナス圏で推移している。

  • 2020年12月23日(水)09時04分
    【速報】日銀政策決定会合議事要旨:必要なら、躊躇なく追加措置を講じるとの認識で一致

    23日公表された日銀金融政策決定会合の議事要旨によると、必要なら、躊躇なく追加措置を講じるとの認識で参加者は一致していた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)09時03分
    ドル円、弱含み ドル売り先行で103.51円まで下押し

     ドル円は弱含み。昨日の引けにかけて全般にドル高が進んだ反動から売りが先行しており、一時103.51円まで値を下げた。一方、ユーロドルは1.2188ドルまで上昇した。

  • 2020年12月23日(水)09時02分
    日経平均寄り付き:前日比144.04円高の26580.43円


    日経平均株価指数前場は、前日比144.04円高の26580.43円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は200.94ドル安の30015.51。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月23日9時00分現在、103.53円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム