ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年12月23日(水)のFXニュース(6)

  • 2020年12月23日(水)23時47分
    【まもなく】米・11月新築住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間24日午前0時に米・11月新築住宅販売件数が発表されます。

    ・米・11月新築住宅販売件数
    ・予想:99.5万戸
    ・10月:99.9万戸

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)23時39分
    ポンドドル主導でドル売り、ユーロドルは1.2216ドルまで上昇

     クリスマス前に英・欧州連合(EU)の通商合意への期待感や、合意に至らなくても自由貿易協定(FTA)を暫定的に発効させ、経済の混乱は回避するとの思惑で、ポンドに買いが入っている。ポンドドルは1.3537ドル、ポンド円は140.03円まで上値を伸ばした。
     ポンドドル主導で全般ドル売りが優勢となり、ユーロドルは1.2216ドル、豪ドル/ドルは0.7589ドル、NZドル/ドルは0.7101ドルまで高値を更新し、ドル円は103.40円近辺に押し戻された。

  • 2020年12月23日(水)23時32分
    【市場反応】先週分新規失業保険申請件数/11月コアPCE価格指数/耐久財受注速報値など

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(19日まで)は前週比8.9万件減の80.3万件と、予想88.0万件を下回った。3カ月ぶりの減少。また、失業保険継続受給者数(12日まで)は533.7万人と、前回550.7万人から増加予想に反して減少した。

    同時刻に商務省が発表した11月個人所得は前月比−1.1%となった。下落率は10月から改善予想に反し、−0.6%から拡大。8月来で最低となった。個人消費支出(PCE)は前月比−0.4%と、パンデミックにより経済が封鎖された4月来のマイナスに落ち込み、予想-0.2%も下回った。連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指数として注視しているコアPCE価格指数は前年比+1.4%と、予想どおり10月分に一致。

    11月耐久財受注速報値は前月比+0.9%と、伸びは10月+1.8%から鈍化も予想+0.6%を上回った。変動の激しい輸送用機を除いた耐久財受注速報値は前月比+0.4%と、10月+1.9%から予想以上に鈍化しマイナスとなった4月来の低調な伸びにとどまった。国内総生産(GDP)の算出に用いられる航空機を除く非国防資本財(コア資本財)の出荷は前月比+0.4%と、伸びは4月来で最低となり10−12月期のGDPの伸びを抑制する。

    その後発表された10月FHFA住宅価格指数は前月比+1.5%と、伸びは過去最大を記録した9月+1.7%から鈍化したものの予想を上回り、住宅市場の強さが確認された。

    失業保険申請者数の減少を好感し、ドル買いがいったん強まるが、低調な所得や支出の結果を嫌気したドル売りが再燃。ドル・円は103円60銭まで上昇後、103円45銭へ反落。ユーロ・ドルは1.2160ドルまで下落後、1.2190ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:80.3万件(予想:88.0万件、前回:89.2万件←88.5万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:533.7万人(予想:556万人、前回:550.7万人←550.8万人)

    ・米・11月コアPCE価格指数:前年比+1.4%(予想:+1.4%、10月:+1.4%)
    ・米・11月個人所得:前月比−1.1%(予想:-0.3%、10月:−0.6%←-0.7%)
    ・米・11月個人消費支出:前月比−0.4%(予想:-0.2%、10月:+0.3%←+0.5%)

    ・米・11月耐久財受注速報値:前月比+0.9%(予想:+0.6%、10月:+1.8%←+1.3%)
    ・米・11月耐久財受注(輸送用機除く)速報値:前月比+0.4%(予想:+0.5%、10月:
    +1.9%←+1.3%)
    ・米・11月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.4%(予想:
    +0.7%、10月:+2.6%←+2.4%)
    ・米・10月FHFA住宅価格指数:前月比+1.5%(予想:+0.6%、9月:+1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)23時16分
    ポンド急伸、英EU通商協定で合意近いとの報を好感

    ポンド急伸、英EU通商協定で合意近いとの報を好感

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)23時00分
    【速報】米・10月FHFA住宅価格指数は予想を上回り+1.5%

     日本時間23日午後11時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の10月住宅価格指
    数は予想を上回り、前月比+1.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・10月FHFA住宅価格指数:前月比+1.5%(予想:+0.6%、9月:+1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)22時50分
    ドル円、買い戻し一服 米経済指標は強弱まちまち

     ドル円は買い戻しが一服。NY勢参入後に全般ドル買い戻しが進んだ流れに沿って円売り・ドル買いが先行。11月米耐久財受注額や前週分の米新規失業保険申請件数が予想より強い内容となったことも相場の支援材料となり、一時103.60円付近まで強含んだ。
     ただ、アジア時間に付けた日通し高値103.65円を上抜けることは出来なかった。11月米個人消費支出(PCE)や米PCEコアデフレーターが予想を下回ったことも相場の重しとなり、22時47分時点では103.51円付近で推移している。

  • 2020年12月23日(水)22時42分
    ドル・円103.60円まで、新規失業保険申請件数が減少

    ドル・円103.60円まで、新規失業保険申請件数が減少

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)22時40分
    【まもなく】米・10月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間23日午後11時に米連邦住宅金融局(FHFA)の10月住宅価格指数が発表さ
    れます。

    ・米・10月FHFA住宅価格指数
    ・予想:前月比+0.6%
    ・9月:+1.7%

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)22時34分
    【速報】米・11月耐久財受注速報値は予想を上回り+0.9%

     日本時間23日午後10時30分に発表された米・11月耐久財受注速報値は予想を上回り、
    前月比+0.9%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月耐久財受注速報値:前月比+0.9%(予想:+0.6%、10月:+1.8%+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)22時32分
    【速報】米・11月コアPCE価格指数は予想に一致、+1.4%

     日本時間23日午後10時30分に発表された米・11月コアPCE(個人消費支出)価格
    指数は予想に一致、前年比+1.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月コアPCE価格指数:前年比+1.4%(予想:+1.4%、10月:+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)22時31分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り80.3万件

     日本時間23日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
    想を下回り80.3万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:80.3万件(予想:88.0万件、前回:88.5万件)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)22時15分
    【まもなく】米・11月コアPCE価格指数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間23日午後10時30分に米・11月コアPCE(個人消費支出)価格指数が発表
    されます。

    ・米・11月コアPCE価格指数
    ・予想:前年比+1.4%
    ・10月:+1.4%

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)22時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間23日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:88.0万件
    ・前回:88.5万件

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)22時15分
    【まもなく】米・11月耐久財受注速報値の発表です(日本時間22:30)

     日本時間23日午後10時30分に米・11月耐久財受注速報値が発表されます。

    ・米・11月耐久財受注速報値
    ・予想:前月比+0.6%
    ・10月:+1.3%

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月23日(水)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    12月23日(水)(日本時間)
    ・22:30 米・11月耐久財受注速報値(前月比予想:+0.6%、10月:+1.3%)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:88.0万件、前回:88.5万
    件)
    ・22:30 米・11月個人所得(前月比予想:-0.3%、10月:-0.7%)
    ・22:30 米・11月個人消費支出(前月比予想:-0.2%、10月:+0.5%)
    ・22:30 米・11月PCEコア価格指数(前年比予想:+1.4%、10月:+1.4%)
    ・23:00 米・10月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.6%、9月:+1.7%)
    ・24:00 米・11月新築住宅販売件数(予想:99.5万戸、10月:99.9万戸)
    ・24:00 米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:81.0、速報値
    :81.4)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム