【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2021年05月18日(火)のFXニュース(1)
-
2021年05月18日(火)01時36分
NY外為:ドルじり安、クラリダFRB副議長、緩和縮小時期尚早との見解繰り返す
クラリダ米連邦準備理事会(FRB)副議長は、本年の米国GDPは6%成長、おそらく7%と強い成長を予想していることを明らかにした。同時に、労働市場にはまだ「深い穴」があるとし、4月雇用統計には失望感を表明。4月雇用統計の結果は経済が緩和縮小に必要な進展をしていないことを証明したとし、市場にある緩和縮小への思惑を払拭するよう努めた。また、ィンフレの上方圧力は一時的との見方を繰り返したものの、もし、インフレが高過ぎる水準まで上昇したら行動するとした。
ドルは軟調。ドル・円は109円30銭近くから109円15−20銭へじり安、ユーロ・ドルは1.2134ドルから1.2158ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.4090ドルから1.4134ドルまで上昇し12日来の高値を更新した。
Powered by フィスコ -
2021年05月18日(火)01時18分
NY市場動向(午後0時台):ダウ179ドル安、原油先物0.74ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34202.93 -179.20 -0.52% 34383.84 34176.65 9 20
*ナスダック 13306.91 -123.07 -0.92% 13399.17 13297.84 1227 1681
*S&P500 4152.70 -21.15 -0.51% 4171.92 4147.46 165 336
*SOX指数 2929.48 -51.94 -1.74%
*225先物 27680 大証比 -90 -0.32%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.17 -0.18 -0.16% 109.33 109.08
*ユーロ・ドル 1.2153 +0.0012 +0.10% 1.2169 1.2134
*ユーロ・円 132.68 -0.10 -0.08% 132.86 132.53
*ドル指数 90.21 -0.11 -0.12% 90.43 90.18
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.15 +0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.64 +0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 2.35 +0.01 2.92 2.88
*日米金利差 1.55 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 66.11 +0.74 +1.13% 66.19 64.83
*金先物 1867.2 +29.10 +1.58% 1867.60 1841.10
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7032.85 -10.76 -0.15% 7066.76 6989.11 29 69
*独DAX 15396.62 -20.02 -0.13% 15482.23 15353.66 14 16
*仏CAC40 6367.35 -17.79 -0.28% 6410.21 6349.33 16 23Powered by フィスコ -
2021年05月18日(火)00時51分
NY州、マスク着用令を解除
NY州、マスク着用令を解除
Powered by フィスコ -
2021年05月18日(火)00時23分
NY外為:ポンド買い、英国はロックダウンさらに緩和
NY外為市場でポンド買いが優勢となった。ポンド・ドルは1.4080ドルから1.4123ドルまで上昇し、12日来の高値を更新。ポンド円は153円74銭から154円19銭まで上昇。ユーロ・ポンドは0.8624ポンドから0.8601ポンドまで下落した。
英国は本日17日からパンデミックによるロックダウンをさらに緩和した。旅行制限も解除。全英で注意深く経済活動を再開した。同時にジョンソン首相はインドで流行している新型コロナウイルス変異種がリスクになりうると依然慎重な見解を示している。
Powered by フィスコ -
2021年05月18日(火)00時03分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い
17日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。24時時点では109.18円と22時時点(109.27円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。欧州時間に付けた109.08円を安値に下げ渋ったものの、109.29円付近を戻り高値に109円台前半での小動きとなっている。
なお、23時発表の5月NAHB住宅市場指数は83と市場予想通りの結果となった。ユーロドルももみ合い。24時時点では1.2144ドルと22時時点(1.2139ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。新規材料難から様子見ムードが広がり、狭いレンジ取引に終始した。22時以降の値幅は0.0015ドル程度だった。
ユーロ円は24時時点では132.60円と22時時点(132.65円)と比べて5銭程度のユーロ安水準。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.08円 - 109.50円
ユーロドル:1.2126ドル - 1.2169ドル
ユーロ円:132.52円 - 132.95円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年05月18日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年05月18日(火)15:31公開頑迷なFRBとマーケット歪める政治、ドル相場は小動きだが不安定に
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年05月18日(火)10:07公開強い米CPIで、FRBは難しい舵取りに。金融市場のボラ高まれば、トレードの好機か
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2021年05月18日(火)09:18公開ワクチン相場が継続→ポンド高、円安!日米GDP格差とテーパリング開始時期。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年05月18日(火)07:10公開5月18日(火)■『米ドルの方向性』と『米国の株式市場及び長期金利の動向』、そして『明日にFOMC議事録(4月27日・28日開催…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月28日(火)09時49分公開
ドル円伸び悩み152円台!イベント多数で乱高下か?日米、米中首脳会談、FOMC、日銀会合など目白押し。 -
2025年10月28日(火)07時13分公開
米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないト… -
2025年10月28日(火)06時51分公開
10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国… -
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁ならびにパウエル議長の発言が鍵になるか(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)



















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)