ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年05月17日(月)のFXニュース(5)

  • 2021年05月17日(月)23時34分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ81ドル安、原油先物0.41ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34301.51 -80.62 -0.23% 34383.84 34210.11  14  16
    *ナスダック  13352.99 -76.99 -0.57% 13399.17 13299.19 1118 1704
    *S&P500     4154.47 -19.38 -0.46% 4171.92 4150.56 205 296
    *SOX指数     2932.64 -48.78 -1.64%  
    *225先物    27740 大証比 -30 -0.11%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.22  -0.13 -0.12%  109.33  109.08 
    *ユーロ・ドル  1.2144 +0.0003 +0.02%  1.2169  1.2134 
    *ユーロ・円   132.64  -0.14 -0.11%  132.86  132.54 
    *ドル指数     90.33  +0.01 +0.01%   90.43   90.18 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.16  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.64  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.35  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.55  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     65.78  +0.41 +0.63%   65.91   64.83
    *金先物      1856.5  +18.4 +1.00%   1857.00  1941.10 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7037.02  -6.59 -0.09% 7066.76 6989.11  35  66
    *独DAX    15402.38 -14.26 -0.09% 15482.23 15353.66  14  14
    *仏CAC40    6366.05 -19.09 -0.30% 6410.21 6349.33  15  24

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月17日(月)23時27分
    【市場反応】米5月NAHB住宅市場指数、予想に一致、ドル底堅い

    [欧米市場の為替相場動向]

     米5月NAHB住宅市場指数は83と、予想通り4月と同水準を維持した。米国債相場は下げ止まり。10年債利回りは1.64 %で推移している。

    ドルは小動きながら底堅い展開。ドル・円は109円20−25銭でもみ合い。ユーロ・ドルは1.2135−40ドルで戻りの鈍い展開となった。
    【経済指標】
    ・米・5月NAHB住宅市場指数:83(予想:83、4月:83)

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月17日(月)23時11分
    ドル円 109円前半で小動き、米10年債利回りは1.64%近辺

     ドル円は欧州タイムにつけた109.08円を安値に下げ渋るも、109.29円近辺を戻り高値に109円前半で小動き。また、ユーロドルは1.2140ドル近辺、ユーロ円は132.60円近辺で推移。
     ダウ平均は100ドル超安水準で下げが一服し、米10年債利回りは1.64%台で上昇が一段落している。

  • 2021年05月17日(月)23時03分
    ドル・円109.20円前後で小動き、米5月NAHB住宅市場指数予想に一致

    ドル・円109.20円前後で小動き、米5月NAHB住宅市場指数予想に一致

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月17日(月)23時02分
    【NY為替オープニング】回復期待と同時にインフレ懸念根強く

    ●ポイント
    ・米・5月NY連銀製造業景気指数:24.3(予想:23.9、4月:26.3)
    ・中・4月小売売上高:前年比+17.7%(予想:+25.0%、3月:+34.2%)
    ・中・4月鉱工業生産:前年比+9.8%(予想:+10.0%、3月:+14.1%)
    ・米・5月NAHB住宅市場指数(予想:83、4月:83)
    ・クラリダ米FRB副議長開会あいさつ(アトランタ連銀2021年金融市場会
    議)
    ・米・3月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)
     
    17日のニューヨーク外為市場では米国債相場を睨む展開が継続する。5月NY連銀製造業景気指数は2017年10月来で最高となった4月分から低下したものの予想は上回った。本日はさらに、5月NAHB住宅市場指数で住宅市場動向を探る。また、市場では連邦準備制度理事会(FRB)が早くて8月のジャクソンホール会合で緩和縮小協議を示唆するとの思惑も強まる中、クラリダ米FRB副議長がアトランタ連銀2021年金融市場会議でのあいさつを予定しており、発言に注目。FRBはパンデミックが完全に終息しない限り、政策の修正は正当化されないとの見解を維持している。このため、ドルの方向感を探るもみ合いが続くと見られる。

    今週19日には、NY市やNJ、コネチカット州など昨年のパンデミック以降実施してきた規制を全撤廃する計画。JPモルガンは全米でオフィス勤務を再開するなど経済活動の再開に拍車がかかる。また、インフラを巡り、バイデン大統領は超党派案の成立を目指し、共和党と交渉する意向を見せている。今週はバイデン大統領案に対して、共和党は対抗する案を提示する。最終的に何等かの合意があれば、景気を押し上げる新たな材料となる。投資家間には回復期待と同時にインフレ高進への警戒感も根強く、慎重な動きとなっている。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の105円96銭を下回る限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1958ドルを上回っている限り下落基調。

    ドル・円109円20銭、ユーロ・ドル1.2123ドル、ユーロ・円132円49銭、ポンド1.4083ドル、ドル・スイスは0.9032フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月17日(月)23時00分
    【速報】米・5月NAHB住宅市場指数は予想に一致83

     日本時間17日午後11時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の5月住宅市
    場指数は予想に一致83となった。

    【経済指標】
    ・米・5月NAHB住宅市場指数:83(予想:83、4月:83)

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月17日(月)22時39分
    【まもなく】米・5月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間17日午後11時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の5月住宅市場指数が発
    表されます。

    ・米・5月NAHB住宅市場指数
    ・予想:83
    ・4月:83

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月17日(月)22時30分
    NY外為:リスクオフ、米株先物は下落

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場では米株先物相場の下落に連れリスク回避の動きが優勢となった。ユーロ・円は132円70銭から132円54銭まで下落。ドル・円は109円20銭前後で伸び悩んだ。
    ダウ先物は110ドル安で推移。一方、米国債相場は続落。10年債利回りは1.63%から1.64%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月17日(月)22時04分
    ダウ先物144ドル安

    ダウ先物144ドル安

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月17日(月)22時04分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、伸び悩み

     17日の欧州外国為替市場でユーロドルは伸び悩み。22時時点では1.2139ドルと20時時点(1.2167ドル)と比べて0.0028ドル程度のユーロ安水準だった。20時前に一時1.2169ドルまで上昇する場面があったものの、11日につけた直近高値1.2182ドルが意識されると買いは一服。NY勢の参入後は全般にドル買いが強まったことで1.2130ドル台まで押し戻された。

     ドル円は下げ渋り。22時時点では109.27円と20時時点(109.13円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。ドル買い戻しの流れに沿って109.29円付近まで下値を切り上げた。なお、5月米ニューヨーク連銀製造業景気指数は24.3と市場予想の23.7をわずかに上回る結果となったが、相場への影響は限定的だった。

     ユーロ円は22時時点では132.65円と20時時点(132.78円)と比べて13銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落につれて132.55円付近まで弱含む場面もあったが、本日安値の132.52円手前では下げ止まった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.08円 - 109.50円
    ユーロドル:1.2126ドル - 1.2169ドル
    ユーロ円:132.52円 - 132.95円

  • 2021年05月17日(月)21時46分
    【市場反応】米5月NY連銀製造業景気指数、予想上回りドル買い優勢

    [欧米市場の為替相場動向]

    米5月NY連銀製造業景気指数は24.3と、4月26.3から低下したものの、予想の23.9は上回った。

    10年債利回りは1.64%まで上昇。ドル買いが優勢となった。ドル・円は109円15銭から109円30銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.2152ドルから1.2134ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・5月NY連銀製造業景気指数:24.3(予想:23.9、4月:26.3)

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月17日(月)21時31分
    ドル・円109.15円⇒109.30円、米5月NY連銀製造業景気指数が予想上回る

    ドル・円109.15円⇒109.30円、米5月NY連銀製造業景気指数が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月17日(月)21時30分
    【速報】米・5月NY連銀製造業景気指数は予想を上回る24.3

     日本時間17日午後9時30分に発表された米・5月NY連銀製造業景気指数は予想を、
    上回る24.3となった。

    【経済指標】
    ・米・5月NY連銀製造業景気指数:24.3(予想:23.9、4月:26.3)

    Powered by フィスコ
  • 2021年05月17日(月)21時18分
    ユーロドル、買い一服 1.2142ドル付近で推移

     ユーロドルは買いが一服。20時前に一時1.2169ドルまで上昇する場面があったものの、NY勢の参入後は全般にドル買いが強まったことで1.2140ドル台まで押し戻された。21時16分時点では1.2142ドル付近で推移している。

  • 2021年05月17日(月)21時15分
    【まもなく】米・5月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間17日午後9時30分に米・5月NY連銀製造業景気指数が発表されます。

    ・米・5月NY連銀製造業景気指数
    ・予想:23.9
    ・4月:26.3

    Powered by フィスコ

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較