ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年06月17日(木)のFXニュース(4)

  • 2021年06月17日(木)11時32分
    日経平均前場引け:前日比384.26円安の28906.75円

    日経平均株価指数は、前日比384.26円安の28906.75円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、110.63円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月17日(木)11時02分
    ドル買いが一服、ユーロドルは1.20ドル付近

     時間外の米10年債利回りが1.57%付近まで低下するのを眺めながら、為替相場ではドル買いが一服。ユーロドルは1.20ドル付近まで持ち直し、ポンドドルは1.3994ドル前後でじり高。ドル円も110.64円近辺まで上値を切り下げている。

  • 2021年06月17日(木)10時53分
    ハンセン指数スタート0.69%安の28240.88(前日比-195.96)

    香港・ハンセン指数は、0.69%安の28240.88(前日比-195.96)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比369.11円安の28921.90円。
    東京外国為替市場、ドル・円は110.66円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月17日(木)10時36分
    【速報】豪・5月正規雇用者数:前月比+9.75万人

    17日発表の豪・5月正規雇用者数は、前月比+9.75万人だった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月17日(木)10時34分
    豪ドル、良好な豪雇用統計を受けて強含み 豪ドル円は一時84.61円まで上昇

     豪ドルは強含み。5月豪雇用統計で新規雇用者数が予想を大幅に上回る数字となり、内訳でも正規雇用者数が増えるなど内容が良かったうえ、失業率も予想よりも改善したことで豪ドル米ドルは0.7645米ドルまで上昇。また、豪ドル円も84.61円まで値を上げた。

  • 2021年06月17日(木)10時33分
    【速報】豪・5月雇用者数:前月比+11.52万人で増加幅は予想を上回る

    17日発表の豪・5月雇用者数は、前月比+11.52万人で増加幅は市場予想を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月17日(木)10時31分
    【速報】豪・5月失業率:5.1%で市場予想を下回る

    17日発表の豪・5月失業率は、5.1%で市場予想の5.5%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月17日(木)10時14分
    ドル・円:主要通貨に対するドル買い継続

     17日午前の東京市場でドル・円は、110円70銭近辺で推移。米国の早期利上げ観測台頭で主要通貨に対するドル買いが続いている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円61銭から110円82銭、ユーロ・円は132円67銭から132円88銭で推移、ユーロ・ドルは1.1984ドルから1.1999ドルで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月17日(木)10時03分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い

     17日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。10時時点では110.75円とニューヨーク市場の終値(110.71円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。NY午後の流れが継続し、時間外の米10年債利回りが1.59%付近まで上昇したことにも後押しされ、9時30分前には4月1日以来の高値となる110.82円まで上値を伸ばした。その後は利益確定売りに押される場面もあったが、東京仲値にかけて再び強含んだ。

     豪ドル/ドルは、一時約2カ月ぶりの0.76ドル割れ、0.7598ドルまで下押しした。弱含む局面では、ロウ豪準備銀行(RBA)総裁の「債券買い入れの終了検討は時期尚早」「2024年の利上げシナリオもあるが、利上げしない場合もある」と緩和長期化を示唆する発言が伝わった。もっとも、この後に5月豪雇用統計の発表を控えているためか、売り一巡後は0.7610ドル台まで下値を切り上げた。

     ユーロドルは戻りが鈍い。10時時点では1.1988ドルとニューヨーク市場の終値(1.1995ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)後のドル高が続くなか、1.1984ドルまでユーロ売りドル買いが進んだ。また、ポンドドルも1.3971ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円は10時時点では132.77円とニューヨーク市場の終値(132.79円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。ドル中心の値動きのため明確な方向感はでなかった。日経平均は下げ幅を300円超安まで広げたがクロス円の反応は鈍かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.61円 - 110.82円
    ユーロドル:1.1984ドル - 1.1999ドル
    ユーロ円:132.67円 - 132.88円

  • 2021年06月17日(木)09時56分
    ドル円仲値、110.79円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が17日発表したドル円相場の仲値は110.79円となった。前営業日の110.16円から63銭程度の円安・ドル高水準となった。

  • 2021年06月17日(木)09時18分
    ドル円 110.80円台乗せ、時間外の米10年債利回りは1.58%台

     ドル円は底堅さが継続されて110.82円まで上値を伸ばし、ユーロドルは戻り鈍いまま1.1984ドルまで下押しした。時間外の米10年債利回りは1.584%前後で推移し、ダウ先は180ドル超安と弱含み。また日経平均は300円安近くまで下落幅を広げている。

  • 2021年06月17日(木)09時03分
    日経平均寄り付き:前日比141.67円安の29149.34円


    日経平均株価指数前場は、前日比141.67円安の29149.34円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は265.66ドル安の34033.67。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月17日9時01分現在、110.78円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月17日(木)08時53分
    ドル・円は110円台後半で推移か、米国の早期利上げ観測でドル買い継続の可能性

     16日のドル・円は、東京市場では110円14銭から109円90銭まで下落。欧米市場では、109円81銭まで下げた後、110円72銭まで買われており、110円71銭で取引終了。本日17日のドル・円は主に110円台後半で推移か。米国の早期利上げ観測台頭でリスク選好的なドル買い・円売りは継続する可能性がある。

     15−16日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で、現行の金融緩和策を維持することが決定されたが、FOMCの経済予測で過半数のメンバーが2023年末までに少なくとも2回の利上げ実施を予想していることが判明した。メンバー18人中7人は2022年末までに1度の利上げが実施されると予想している。

     公表されたFOMC声明では「ワクチン接種の進展と強力な政策支援が施される中で、経済活動や雇用の指標は強さを増した」との見解が表明された。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は会見で「さらなるデータで、緩和縮小に関して言及する可能性がある」との見方を伝えている。FOMC予測でインフレと成長の見通しは引き上げられており、金利引き上げは正当化されつつあるようだ。雇用やインフレ関連の指標に対する市場の関心はさらに高まることが予想される。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月17日(木)08時22分
    ドル円、110.74円までじり高 111円までの売りこなしながらの展開

     ドル円はじり高。昨日高値の110.71円を上抜けて110.74円まで値を上げている。3月31日に付けた年初来高値である110.97円がレジスタンスとして意識されるなか、111円にかけた売りオーダーをこなしながらの展開となっている。

  • 2021年06月17日(木)08時01分
    NY市場動向(取引終了):ダウ265.66ドル安(速報)、原油先物0.30ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34033.67 -265.66   -0.77% 34333.25 33917.11   4   26
    *ナスダック   14039.68  -33.18   -0.24% 14129.69 13903.73 1483 1668
    *S&P500      4223.70  -22.89   -0.54%  4251.89  4202.45  101  404
    *SOX指数     3201.01  -24.97   -0.77%
    *225先物       29320 大証比 +70   +0.24%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     110.70   +0.62   +0.56%   110.70   109.81
    *ユーロ・ドル   1.1997 -0.0129   -1.06%   1.2135   1.1997
    *ユーロ・円    132.81   -0.68   -0.51%   133.59   132.69
    *ドル指数      91.37   +0.83   +0.92%   91.39   90.44

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.21   +0.05      0.21    0.16
    *10年債利回り    1.58   +0.09      1.59    1.48
    *30年債利回り    2.20   +0.01      2.22    2.17
    *日米金利差     1.52   +0.03

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      71.82   -0.30   -0.40%   72.99   71.75
    *金先物       1822.1   -34.3   -1.79%   1866.0   1821.8
    *銅先物       429.6   -4.5   -1.13%   440.5   428.5
    *CRB商品指数   210.17   -0.01   -0.00%   211.56   209.84

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7184.95  +12.47   +0.17%  7217.54  7169.21   65   35
    *独DAX     15710.57  -18.95   -0.12% 15759.66 15674.61   17   13
    *仏CAC40     6652.65  +13.13   +0.20%  6659.38  6632.36   22   17

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム