ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年06月29日(火)のFXニュース(5)

  • 2021年06月29日(火)17時44分
    東京為替概況:ドル・円は反発、円買い後退で

     29日の東京外為市場でドル・円は反発。国内勢による月末の売りが強まり、110円45銭まで値を下げた。豪中貿易紛争による円買いは、ドルの下げを支援。ただ、日本株の下げ渋りでその後円買いは後退し、ドルは夕方にかけて110円69銭まで切り返した。

    ・ユーロ・円は132円00銭から131円58銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1930ドルから1.1906ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円110円60-70銭、ユーロ・円131円80-90銭
    ・日経平均株価:始値28,927.44円、高値28,951.68円、安値28,735.55円、終値28,812.61円(前日比235.41円安)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月29日(火)17時15分
    ハンセン指数取引終了、0.94%安の28994.10(前日比-274.20)

    香港・ハンセン指数は、0.94%安の28994.10(前日比-274.20)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は110.75円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月29日(火)17時10分
    ドル・円は反発、円買い後退で

     29日の東京外為市場でドル・円は反発。国内勢による月末の売りが強まり、110円45銭まで値を下げた。豪中貿易紛争による円買いは、ドルの下げを支援。ただ、日本株の下げ渋りでその後円買いは後退し、ドルは夕方にかけて110円69銭まで切り返した。

    ・ユーロ・円は132円00銭から131円58銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1930ドルから1.1906ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円110円60-70銭、ユーロ・円131円80-90銭
    ・日経平均株価:始値28,927.44円、高値28,951.68円、安値28,735.55円、終値28,812.61円(前日比235.41円安)

    【要人発言】
    ・特になし

    【経済指標】
    ・日・5月有効求人倍率:1.09倍(予想:1.08倍、4月:1.09倍)
    ・日・5月失業率:3.0%(予想:2.9%、4月:2.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月29日(火)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、じり高

     29日午後の東京外国為替市場でドル円はじり高。17時時点では110.69円と15時時点(110.55円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。NZドル/ドルを中心としたオセアニア通貨に対するドル買いに連れて、ドル円は17時頃には110.70円までじり高になっている。なお、NZドル/ドルは0.7012ドル、豪ドル/ドルは0.7543ドルまでドル買い・オセアニア通貨売りが進んでいる。

     ユーロドルは上値が重い。17時時点では1.1910ドルと15時時点(1.1921ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。ドルがほぼ全面高となっていることもあり、ユーロドルは1.1906ドル、ポンドドルは1.3855ドルまで売られ上値が重い。もっとも、明日の月末・期末を前にロンドンフィックスを中心とした特殊玉が出る可能性が高いことで、フローに対する警戒感が強く、大きくトレンドを作るほどの動きにはなっていない。

     ユーロ円はもみ合い。17時時点では131.84円と15時時点(131.79円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が堅調、ユーロドルが軟調な動きとなっていることで方向感はなく、ユーロ円は131円後半でもみ合い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.45円 - 110.70円
    ユーロドル:1.1906ドル - 1.1930ドル
    ユーロ円:131.58円 - 132.00円

  • 2021年06月29日(火)16時33分
    豪S&P/ASX200指数は7301.20で取引終了

    6月29日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-6.09、7301.20で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月29日(火)16時32分
    豪10年債利回りは下落、1.538%近辺で推移

    6月29日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.046%の1.538%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月29日(火)16時31分
    豪ドルTWI=63.0(-0.3)

    豪準備銀行公表(6月29日)の豪ドルTWIは63.0となった。
    (前日末比-0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月29日(火)16時30分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7100.34
     前日比:+27.37
     変化率:+0.39%

    フランス CAC40
     終値 :6585.91
     前日比:+27.89
     変化率:+0.43%

    ドイツ DAX
     終値 :15646.67
     前日比:+92.49
     変化率:+0.59%

    スペイン IBEX35
     終値 :8932.60
     前日比:+18.90
     変化率:+0.21%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :25347.47
     前日比:+120.37
     変化率:+0.48%

    アムステルダム AEX
     終値 :734.16
     前日比:+3.30
     変化率:+0.45%

    ストックホルム OMX
     終値 :2272.59
     前日比:+16.25
     変化率:+0.72%

    スイス SMI
     終値 :12050.98
     前日比:+41.81
     変化率:+0.35%

    ロシア RTS
     終値 :1660.73
     前日比:-9.02
     変化率:-0.54%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1364.75
     前日比:-8.50
     変化率:-0.62%

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月29日(火)16時17分
    ドル円 110.68円までじり高、NZドル/ドルの売りなどに連れる

     欧州入り後にNZドル/ドルなどのオセアニア通貨に対してドル買いが優勢となっていることもあり、ドル円もつれて110.68円まで日通し高値を更新している。

  • 2021年06月29日(火)16時12分
    上海総合指数0.92%安の3573.339(前日比-33.033)で取引終了

    上海総合指数は、0.92%安の3573.339(前日比-33.033)で取引を終えた。
    16時11分現在、ドル円は110.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月29日(火)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、米雇用統計にらみドル売り縮小

    [今日の海外市場]

     29日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。欧州通貨が持ち直せば、ドルはやや下押しされる見通し。ただ、今週末発表の米雇用統計は改善が予想され、連邦準備制度理事会(FRB)の政策への影響を見極めるムードが広がりそうだ。

     前日の取引は材料難のなか米10年債利回りの低下が材料視され、ややドル売りが強まった。ただ、月末のフローが加わり方向感が乏しく、ユーロ・ドルは1.19ドル付近に、ドル・円は110円50銭付近までそれぞれ値を下げた。本日アジア市場も具体的な手がかりが見当たらず、調整主体の展開に。新型コロナウイルス・デルタ株のまん延でオーストラリアや英国で警戒感が広がるなか安全通貨買いの流れとなり、ドル・円は下げ一巡後は110円半ばでもみ合った。

     この後の海外市場で本日発表のユーロ圏景況感指数は小幅改善、その後のドイツ消費者物価指数(速報値)はほぼ前月並みと予想され、ユーロ買いに振れればドルに下押し圧力が見込まれる。ただ、米経済指標のうち消費者信頼感指数は前回を上回る内容と予想され、目先の正常化への期待感でドルは売りづらい。7月2日の雇用統計は非農業部門雇用者数の増加や失業率の低下が観測され、FRBの引き締め姿勢を支援する材料になりやすいため、全般的にドル売りは縮小しよう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・5月住宅ローン承認件数(中銀)(予想:8.58万件、4月:8.69万件)
    ・18:00 ユーロ圏・6月景況感指数(予想:116.5、5月:114.5)
    ・21:00 独・6月消費者物価指数速報値(前年比予想:+2.4%、5月:+2.5%)
    ・22:00 米・4月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+1.6%、3月:+1.4%)
    ・22:00 米・4月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+14.85%、3月:+13.27%)
    ・22:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁がオンライン討論会参加
    ・23:00 米・6月消費者信頼感指数(予想:119.0、5月:117.2)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月29日(火)15時14分
    NZSX-50指数は12639.82で取引終了

    6月29日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+36.07、12639.82で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月29日(火)15時14分
    NZドル10年債利回りは下落、1.77%近辺で推移

    6月29日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.77%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月29日(火)15時14分
    日経平均大引け:前日比235.41円安の28812.61円

    日経平均株価指数は、前日比235.41円安の28812.61円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、110.58円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月29日(火)15時11分
    NZドルTWI=74.1

    NZ準備銀行公表(6月29日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.1となった。

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム