
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2021年07月22日(木)のFXニュース(5)
-
2021年07月22日(木)21時52分
【発言】 ラガルドECB総裁「ガイダンス変更、圧倒的多数が支持」
ラガルドECB総裁
「ガイダンス変更、圧倒的多数が支持」Powered by フィスコ -
2021年07月22日(木)21時45分
【発言】ラガルドECB総裁 「現在のインフレ上昇は一時的」
ラガルドECB総裁
「現在のインフレ上昇は一時的」Powered by フィスコ -
2021年07月22日(木)21時44分
ユーロドル 1.1790ドル近辺、ECB総裁は現時点で新味なし
ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁の会見が続いているが、内容に新味となるものがないことでユーロドルは1.1790ドル近辺で小動き。ユーロ円は米金利低下でドル円が弱含んでいることで上値が重く、129.72円まで本日安値を更新した。
この後、総裁への質疑応答で市場を動意づけることができるか注目される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年07月22日(木)21時35分
ドル・円110.25円⇒110.12円、米新規失業保険申請件数が予想外に増加
ドル・円110.25円⇒110.12円、米新規失業保険申請件数が予想外に増加
Powered by フィスコ -
2021年07月22日(木)21時34分
ドル円 小幅安、米雇用指標が市場予想より悪化
前週分の米新規失業保険申請件数が市場予想よりも増加したこともあり、指標発表後米10年債利回りは1.26%台まで低下している。この動きに連れ、ドル円は小幅に売られ、21時32分時点で110.12円前後で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年07月22日(木)21時31分
【速報】米・6月シカゴ連銀全米活動指数は0.09
日本時間22日午後9時30分に発表された米・6月シカゴ連銀全米活動指数は予想
を下回り、0.09となった。【経済指標】
・米・6月シカゴ連銀全米活動指数:0.09(予想:0.30、5月:0.29)Powered by フィスコ -
2021年07月22日(木)21時30分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り41.9万件
日本時間22日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
想を上回り41.9万件となった。【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:41.9万件万件(予想:35.0万件、前回:36.0万件)Powered by フィスコ -
2021年07月22日(木)21時15分
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)
日本時間22日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。
・米・先週分新規失業保険申請件数
・予想:35.0万件
・前回:36.0万件Powered by フィスコ -
2021年07月22日(木)21時14分
ユーロドル 1.1771ドルまで弱含み、この後ECB総裁会見
欧州中央銀行(ECB)の政策金利発表後にユーロドルは1.1813ドルまでじり高となったが、ラガルドECB総裁の会見前に反転し1.1771ドルまで弱含んでいる。同様に、ユーロ円も130.24円から129.75円まで下落している。
市場では1.1800ドルに複数の大きめのオプションがあることで、オプションに絡んだ売買も出ているとの話もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年07月22日(木)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
7月22日(木)(日本時間)
・21:30 ラガルドECB総裁会見
・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:35.0万件、前回:36.0万
件)
・21:30 米・6月シカゴ連銀全米活動指数(予想:0.30、5月:0.29)
・22:00台 南ア中銀が政策金利発表(3.50%に据え置き予想)
・23:00 米・6月中古住宅販売件数(予想:590万件、5月:580万件)
・23:00 米・6月景気先行指数(前月比予想:+0.9%、5月:+1.3%)
・23:00 ユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値(予想:-2.6、6月:-3.3)Powered by フィスコ -
2021年07月22日(木)21時03分
ECB理事会結果判明後にユーロ買い強まる
[欧米市場の為替相場動向]
22日のロンドン外為市場でドル・円は下げ渋り。110円36銭から110円22銭で推移。一部でクロス円取引に絡んだ円売りが観測されており、この影響でドル・円は底堅い動きを維持している。
ユーロ・ドルは1.1779ドルから1.1813ドルまで上昇。欧州中央銀行(ECB)理事会の結果判明後にユーロはやや強い動きを見せている。リスク回避的なドル買いは後退。ユーロ・円は129円96銭から130円24銭まで上昇した。
ポンド・ドルは1.3715ドルから1.3772ドルまで上昇。ドル・スイスフランは0.9191フランから0.9171フランまで下落した。
[経済指標]
・特になし[要人発言]
・欧州中央銀行(ECB)
・主要政策金利を0.00%に据え置き
・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を-0.50%に据え置き
・限界貸出金利(上限)を0.25%に据え置き特になしPowered by フィスコ -
2021年07月22日(木)20時51分
ユーロドル 1.1813ドルまでじり高、ECB発表直後は方向感のない動き
欧州中央銀行(ECB)は市場予想通りに政策金利等を据え置いた。声明では「インフレの見通しは目標よりはるかに離れている」などと発表し、現在も声明が流れている。
ユーロドルは指標発表直後は方向感なく動いたが、徐々に買いが優勢となり1.1813ドルまで、ユーロ円は130.24円までじり高になっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年07月22日(木)20時49分
【市場反応】ユーロ・ドルは1.18ドル近辺で推移、ラガルドECB総裁の会見待ち
22日の欧州市場でユーロ・ドルは1.18ドル近辺で推移。欧州中央銀行(ECB)は本日開催の理事会で主要政策金利の据え置きを決定。金融緩和策の長期継続が想定されるが、市場参加者はラガルドECB総裁の会見を待つ状況。
Powered by フィスコ -
2021年07月22日(木)20時45分
【速報】欧州中央銀行(ECB)が政策金利据え置き決定
日本時間22日午後8時45分、欧州中央銀行(ECB)は、主要政策金利(0.00%)、預
金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限、-0.50%)、限界貸出金利(上限、0.25
%)を据え置きとすることを発表した。Powered by フィスコ -
2021年07月22日(木)20時30分
ECB理事会の結果判明前でユーロ買いは一服
[欧米市場の為替相場動向]
22日のロンドン外為市場でドル・円は、110円36銭から110円22銭で推移。クロス円取引に絡んだ円売りが観測されており、この影響でドル・円は底堅い動きを維持している。
ユーロ・ドルは1.1779ドルから1.1800ドルまで上昇。欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表を待つ状況だが、リスク回避的なドル買いは後退。ユーロ・円は129円96銭から130円14銭まで上昇した。
ポンド・ドルは1.3715ドルから1.3769ドルまで上昇。ドル・スイスフランは0.9176フランから0.9191フランまで下落した。
[経済指標]
・特になし[要人発言]
・特になし
」Powered by フィスコ
2021年07月22日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年07月22日(木)15:01公開英国型がグローバルスタンダードに?ドル金利の低下一服でドル相場を要ウォッチ!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年07月22日(木)09:32公開NYダウ今年最大の下げから2日で全戻し!リスクオンムード回復、為替市場は円安。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年07月22日(木)06:35公開7月22日(木)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『ECB金融政策発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月17日(日)16時50分公開
【8月18日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月16日(土)12時24分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年08月15日(金)17時03分公開
米ドル/円は当面レンジを抜けるのは難しいか?相場をかき回すような材料で市場は気迷い状態。常識破りのトランプ政権から圧力… -
2025年08月15日(金)15時17分公開
米PPI予想は期待に過ぎなかったように大きく上振れ、消化不良のドル相場と米ロ会談のゆくえキープウォッチ -
2025年08月15日(金)14時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月15日(金)■『米国の小売売上高の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 【8月18日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は当面レンジを抜けるのは難しいか?相場をかき回すような材料で市場は気迷い状態。常識破りのトランプ政権から圧力があってもFRBも日銀も屈しない(今井雅人)
- ドル円方向感定まらず!米9月利下げ織り込み済み。ドル円→短期的には引きつけて逆張りが有効か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)