ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年09月17日(金)のFXニュース(1)

  • 2021年09月17日(金)02時03分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小幅高

     16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小幅高。2時時点では109.73円と24時時点(109.65円)と比べて8銭程度のドル高水準。米10年債利回りが一時1.33%台に戻したこともあり、ドル円も109.70円台まで小幅に買い戻されている。

     ユーロドルは小動き。2時時点では1.1759ドルと24時時点(1.1763ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。欧州勢引け後からはユーロドルは1.1760ドルを挟んで小動き。

     ユーロ円はもみ合い。2時時点では129.04円と24時時点(128.98円)と比べて6銭程度のユーロ高水準。ドル円の動きに連れて再び129円台に戻しているが、米株式市場が軟調に推移していることもあり上値も限られてもみ合い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.22円 - 109.83円
    ユーロドル:1.1750ドル - 1.1821ドル
    ユーロ円:128.61円 - 129.35円

  • 2021年09月17日(金)02時00分
    NY外為:ドル高どまり、FRBの早期テーパー観測が再燃

    NY外為市場ではドルは高止まりとなった。米8月小売売上高や9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数のポジティブサプライズで、回復失速懸念が後退。FRBが年内に資産購入縮小を開始することが正当化される可能性が強まったため金利先高感にドル買いが続いた。

    ドル・円は109円70-75銭で高止まり。ユーロ・ドルは1.1763ドルの安値圏でのもみ合いが続いた。

    米10年債利回りは1.33%。一時300ドル近く下げたダウ平均株価は下げ幅を縮小し、97ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月17日(金)01時17分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ175ドル安、原油先物0.47ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34639.49 -174.90 -0.50% 34943.55 34540.11   4  26
    *ナスダック  15091.10 -70.43 -0.46% 15147.98 15047.14 1174 1865
    *S&P500     4452.76 -27.94 -0.62% 4485.18 4443.80 146 359
    *SOX指数     3447.22 -18.54 -0.54%  
    *225先物    30200 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.68  +0.30 +0.27%  109.83  109.31 
    *ユーロ・ドル  1.1763 -0.0054 -0.46%  1.1785  1.1751 
    *ユーロ・円   129.02  -0.22 -0.17%  129.09  128.61 
    *ドル指数     92.91  +0.36 +0.39%   92.96   92.46 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.22  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.33  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.88  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.28  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     72.14  -0.47 -0.65%   72.99  71.53 
    *金先物      1755.2  -39.60 -2.21% 1797.30 1745.50 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7030.78 +14.29 +0.20% 7058.99 7016.32  76  24
    *独DAX    15651.75 +35.75 +0.23% 15745.19 15638.23  17  13
    *仏CAC40    6622.59 +38.97 +0.59% 6663.41 6612.16  31   9

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月17日(金)00時49分
    NY外為:リスクオフ、米株下落に転じる、ダウ一時300ドル近く下落

    NY外為市場では株安に連れリスク回避の動きが再燃した。朝方は米小売売上高やフィラデルフィア連銀製造業景況指数の良好な結果を好感し金利上昇に伴うドル買いが強まった。その後、金利先高感などが警戒され米株が下落に転じると、金利の上昇も一服。リスク回避の円買いも再燃した。

    ドル・円は109円83銭の高値から109円67銭へ反落。ユーロ・円は129円00銭で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.177ドルから1.1760ドル前後で揉み合いとなった。

    米10年債利回りは1.34%から1.33%へ低下。100ドル超上昇していたダウ平均株価は一時274ドル下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月17日(金)00時25分
    世銀、中国のランキング変更でIMF専務理事が重要な役割と指摘=不正調査

    世銀
    「ビジネスランキング、不正調査でゲオルギエバ専務理事の関与指摘」
    「中国のランキング変更でIMF専務理事が重要な役割」

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月17日(金)00時18分
    パウエルFRB議長、FRB金融政策者の金融資産巡る倫理規定の見直しへ

    パウエルFRB議長、FRB金融政策者の金融資産巡る倫理規定の見直しへ

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月17日(金)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では109.65円と22時時点(109.69円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。8月米小売売上高や9月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数が予想より良好な結果となったことを受けて、米長期金利の上昇とともに全般ドル買いが先行。22時30分前に一時109.83円と日通し高値を更新した。ただ、米国株相場が下落しクロス円が軟調に推移すると、ドル円も109.61円付近まで下押しした。

     ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.1763ドルと22時時点(1.1754ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。良好な米経済指標をきっかけにユーロ売り・ドル買いが先行し一時1.1750ドルと日通し安値を付けたものの、米国株が下落するとやや買い戻しが優勢に。米長期金利の上昇が一服したことも相場を下支えし、1.1768ドル付近まで下げ幅を縮めた。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では128.98円と22時時点(128.94円)と比べて4銭程度のユーロ高水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.22円 - 109.83円
    ユーロドル:1.1750ドル - 1.1821ドル
    ユーロ円:128.61円 - 129.35円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10