ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年09月16日(木)のFXニュース(5)

  • 2021年09月16日(木)16時32分
    豪10年債利回りは上昇、1.262%近辺で推移

    9月16日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.055%の1.262%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月16日(木)16時31分
    豪ドルTWI=61.0(-0.1)

    豪準備銀行公表(9月16日)の豪ドルTWIは61.0となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月16日(木)16時15分
    上海総合指数1.32%安の3608.117(前日比-48.106)で取引終了


    上海総合指数は、1.32%安の3608.117(前日比-48.106)で取引を終えた。
    16時11分現在、ドル円は109.35円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月16日(木)16時00分
    ユーロドル 弱含み、昨日安値を割り込む

     ユーロドルは戻り鈍いまま1.1800ドルに観測された買いオーダーをこなし、昨日の安値1.1799ドルを割り込んで1.1793ドルまで下値を広げた。また、ポンドドルが1.3812ドル、豪ドル/ドルは0.7310ドルまで売られ、全般的にドルの底堅さが目立っている。

  • 2021年09月16日(木)15時41分
    ドル・円は下げ渋りか、米減速懸念も株安ならドルに買い

    [今日の海外市場]

     16日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米国の小売売上高など弱い経済指標を受け、減速懸念によるドル売りが先行。ただ、欧米株安に振れればドルへのリスクオフの買いが見込まれ、対円で大幅安を回避しそうだ。

     前日の取引では米連邦準備制度理事会(FRB)による資産買入れの段階的縮小(テーパリング)観測の後退や中国恒大集団のデフォルト懸念を受け、リスク回避的な円買いが強まる場面もあった。ドル・円は109円付近に、ユーロ・円は129円付近にそれぞれ弱含んだ。本日アジア市場も、おおむねその流れが受け継がれている。日経平均株価は高寄り後に下げ、リスク回避的な円買いが主要通貨を下押し。ただ、ドルへの買いも入り対円では下げ渋った。

     この後の海外市場は米経済指標が注目される。焦点の小売売上高は小幅改善が予想されるが、マイナスが続く見通し。また、フィラデルフィア連銀製造業景況指数は前月から伸びが鈍化するほか、新規失業保険申請件数は前週から悪化が見込まれる。低調な統計で減速懸念が強まれば、金利安を手がかりにドル売りに振れやすい展開となりそうだ。一方、中国恒大集団の問題で株安基調ならドルにはリスクオフの買いが続き、対円での下げは小幅にとどまろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・7月貿易収支(6月:+181億ユーロ)
    ・21:30 米・8月小売売上高(前月比予想:-0.7%、7月:-1.1%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:32.3万件、前回:31.0万件)
    ・21:30 米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:19.0、8月:19.4)
    ・23:00 米・7月企業在庫(前月比予想:+0.5%、6月:+0.8%)
    ・05:00 米・7月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(6月:+1109億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月16日(木)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、軟調

     16日午後の東京外国為替市場でユーロ円は軟調。15時時点では128.92円と12時時点(129.15円)と比べて23銭程度のユーロ安水準だった。中国恒大集団のデフォルトを巡る警戒感から午後の日経平均株価が300円超下落するなどリスクオフムードが高まるなか、クロス円が全般売られた。ユーロ円は昨日安値の129.06円を下抜けて128.92円まで下落した。

     ユーロドルも弱含み。15時時点では1.1803ドルと12時時点(1.1819ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円の下落につれたほか、全般ドル高が進んだ影響も受けて一時1.1802ドルまで下押しした。

     ドル円は15時時点では109.23円と12時時点(109.27円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。株安に伴ったクロス円の下落が戻りを抑えた半面、ドル高が同時進行したため下値も限られている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.22円 - 109.46円
    ユーロドル:1.1802ドル - 1.1821ドル
    ユーロ円:128.92円 - 129.35円

  • 2021年09月16日(木)15時05分
    日経平均大引け:前日比188.37円安の30323.34円

    日経平均株価指数は、前日比188.37円安の30323.34円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.23円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月16日(木)14時57分
    ドル・円:ドル・円は安値もみ合い、アジア株安で円買い

     16日午後の東京市場でドル・円は109円20銭台と、本日安値圏でのもみ合い。日経平均株価や上海総合指数、香港ハンセン指数などアジアの主要指数が軟調地合いとなり、リスク回避的な円買いが優勢に。ユーロや豪ドルなど主要通貨は、対円で弱含んでいる。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円22銭から109円46銭、ユーロ・円は129円00銭から129円35銭、ユーロ・ドルは1.1809ドルから1.1821ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月16日(木)14時57分
    NZドルTWI=75.4


    NZ準備銀行公表(9月16日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月16日(木)14時56分
    NZSX-50指数は13079.51で取引終了


    9月16日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-19.79、13079.51で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月16日(木)14時55分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.89%近辺で推移


    9月16日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.89%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月16日(木)14時38分
    クロス円はさえない、ユーロ円は128.99円まで弱含む

     リスクオフの円買いが優勢で、クロス円はさえない動き。ユーロ円は128.99円まで弱含み、ポンド円は151.13円、豪ドル円は79.98円、NZドル円は77.68円まで安値を更新した。ドル円は109.22円を安値に109.20円台で上値の重い動き。
     日経平均は200円安水準で推移している。

  • 2021年09月16日(木)12時58分
    ユーロドル、NYカットオプション(1.1800・1.1850ドル)が値動き抑制か

     ユーロドルは1.18ドル台前半で推移。上値には、1.1850ドルに売りオーダー、本日のNYカットオプションが控えている。下値には、1.1800ドルに買いオーダー、17日のNYカットオプションが控えており、値動きが抑制される可能性に要警戒か。

  • 2021年09月16日(木)12時51分
    ユーロ円、129.00円にドル買いオーダーとストップロス

     ユーロ円は129円台前半で軟調推移。上値には、129.50円と129.60円に売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、129.00円に買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、リスク回避の地合いを背景にした売り仕掛けに要警戒か。

  • 2021年09月16日(木)12時45分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、日本株の続落で

     16日午前の東京市場でドル・円は弱含み、109円半ばから前半に値を下げた。日経平均株価は高寄り後下げに転じ、日本株高を好感していた円売りの後退でドルなど主要通貨を下押し。一方、米株式先物は下げ幅を縮小しており、今晩の株安への警戒感からドルは売りづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円22銭から109円46銭、ユーロ・円は129円08銭から129円35銭、ユーロ・ドルは1.1815ドルから1.1821ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較