
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2021年09月20日(月)のFXニュース(4)
-
2021年09月20日(月)23時31分
NY市場動向(午前10時台):ダウ492ドル安、原油先物0.99ドル安
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34092.90 -491.98 -1.42% 34459.72 33987.75 2 28
*ナスダック 14767.33 -276.64 -1.84% 14841.82 14738.20 316 2758
*S&P500 4370.82 -62.17 -1.40% 4402.95 4356.29 45 460
*SOX指数 3353.70 -67.46 -1.97%
*225先物 30290 大証比 -60 -0.20%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.61 -0.32 -0.29% 109.75 109.43
*ユーロ・ドル 1.1718 -0.0007 -0.06% 1.1723 1.1700
*ユーロ・円 128.44 -0.48 -0.37% 128.51 128.14
*ドル指数 93.31 +0.11 +0.12% 93.45 93.21
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.22 -0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.33 -0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 1.87 -0.03 2.92 2.88
*日米金利差 1.28 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 70.98 -0.99 -1.38% 72.08 69.96
*金先物 1759.6 +8.2 +0.47% 1761.70 1742.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6895.50 -68.14 -0.98% 6963.64 6828.28 20 81
*独DAX 15129.62 -360.55 -2.33% 15262.76 15019.49 4 26
*仏CAC40 6437.63 -132.56 -2.02% 6471.09 6389.62 2 38Powered by フィスコ -
2021年09月20日(月)23時24分
【市場反応】米9月NAHB住宅市場指数予想外に上昇、ドル・円持ち直す
[欧米市場の為替相場動向]
全米住宅産業協会(NAHB)が発表した9月住宅市場指数は76と、8月75から低下予想に反して上昇した。
米国債相場は伸び悩んだ。10年債利回りは1.3%から1.33%まで上昇。
ドル・円は109円43銭の安値から109円61銭まで回復。ユーロ・ドルは1.1705ドルから1.1722ドルまで上昇した。【経済指標】
・米・9月NAHB住宅市場指数:76(予想:74、8月:75)Powered by フィスコ -
2021年09月20日(月)23時08分
ドル円 109.60円近辺、下げ一服も戻りは鈍い
中国恒大集団のデフォルト(債務不履行)を警戒したリスクオフの円買いは一服するも、ドル円は109.60円近辺で戻りが鈍い。また、ユーロ円は128.45円近辺、ポンド円は149.90円近辺、豪ドル円は79.45円近辺で買い戻しが一服。
ダウ平均は下げが一服するも、400ドル超安水準で戻りが鈍く、米10年債利回りは1.32%台で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年09月20日(月)23時07分
ドル・円持ち直す109.61円まで回復、米9月NAHB住宅市場指数が予想外に上昇
ドル・円持ち直す109.61円まで回復、米9月NAHB住宅市場指数が予想外に上昇
Powered by フィスコ -
2021年09月20日(月)23時06分
【NY為替オープニング】中国の金融危機を警戒しリスクオフ
●ポイント
・ダウ先物700ドル近く下落
・米・9月NAHB住宅市場指数(予想:74、8月:75)
・欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事
「ECBは低すぎるインフレをより懸念」
・カザークス・ラトビア中銀総裁
「PEPPの終了、金融支援の終了を意味するわけではない」
・イエレン財務長官、債務上限巡り議会にあらためて要請−「大惨事回避を」
・米、EU、英のワクチン済みの旅行者に対する規制を緩和=FT
・中国恒大、主要債権金融機関に対する20日の融資利払い滞る
・国連総会開催20日のニューヨーク外為市場では中国の不動産金融危機を警戒した株安に連れリスク回避の動きが優勢となった。今週は米連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)の開催を今週控えており、年内のテーパリング開始のヒントを探ることも警戒材料となっている。加えて、もし今月中に議会が債務上限を引き上げらなければ政府機関閉鎖や債務不履行のリスクに直面することも警戒材料。
イエレン財務長官はウォールストリート・ジャーナル(WSJ)への寄稿で、民主、共和両党の財務当局者やエコノミストの間での圧倒的なコンセンサスは、債務上限を引き上げられなければ広範な経済的大惨事が生じるだろうというものだと、警告。議会の上限引き上げを要請した。民主党独自の3.5兆ドル規模の巨大な歳出法案に反対する共和党の指導者は債務問題で協力を拒むと財務長官に伝えている。
本日はさらに、9月NAHB住宅市場指数が相場材料となる。
中国第2位の不動産開発会社、中国恒大が20日に融資の利払いを行えない見通しだと住宅都市農村建設省が先週、主要債権金融機関に伝えたと報じられた。同社は3000億ドルもの負債を抱えている。ダウは一時500ドルほど下落。米国債相場は上昇。10年債利回り1.30%まで低下した。
・ドル・円は、200日移動平均水準の108円13銭を上回る限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1989ドルを上回っている限り上昇基調。
ドル・円109円58銭、ユーロ・ドル1.1713ドル、ユーロ・円130円40銭、ポンド1.3760ドル、ドル・スイスは0.9152フランで寄り付いた。Powered by フィスコ -
2021年09月20日(月)23時00分
【速報】米・9月NAHB住宅市場指数は予想を上回り76
日本時間20日午後11時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の9月住宅市
場指数は予想を上回り76となった。【経済指標】
・米・9月NAHB住宅市場指数:76(予想:74、8月:75)Powered by フィスコ -
2021年09月20日(月)22時50分
【まもなく】米・9月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)
日本時間20日午後11時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の9月住宅市場指数が発
表されます。・米・9月NAHB住宅市場指数
・予想:74
・8月:75Powered by フィスコ -
2021年09月20日(月)22時31分
ダウ500ドル超安で寄り付く=米株
ダウ500ドル超安で寄り付く=米株
Powered by フィスコ -
2021年09月20日(月)22時25分
NY外為:リスクオフ、中国の不動産金融危機を警戒
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場ではリスク回避の動きが加速した。中国第2位の不動産開発会社、中国恒大が主要債権金融機関に対し、同社が20日に融資の利払いを行えない見通しだと住宅都市農村建設省が先週、伝えた。同社は3000億ドルもの負債を抱えている。ダウ先物は一時700ドル近く下落。米国債相場は上昇。10年債利回り1.30%まで低下した。
ドル・円は109円67銭から109円43銭まで下落し、16日来の安値を更新。ユーロ・円は128円48銭から128円14銭まで下落し、1カ月ぶり安値を更新。ポンド円は150円20銭から149円41銭まで下落した。
Powered by フィスコ -
2021年09月20日(月)22時20分
米、EU、英のワクチン済みの旅行者に対する規制を緩和=FT
米、EU、英のワクチン済みの旅行者に対する規制を緩和=FT
Powered by フィスコ -
2021年09月20日(月)22時07分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、上値が重い
20日の欧州外国為替市場でドル円は上値が重い。22時時点では109.50円と20時時点(109.51円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。中国恒大集団のデフォルト懸念がくすぶる中、香港株が昨年10月6日以来の水準まで下落したことによる余波が各国の株式市場に影を落としている。一時、ダウ先物は約700ドル下落、CME日経平均先物も800円超下がり、リスクオフが継続しドル円は109.43円まで下げ幅を拡大し上値が重い。なお、円同様に避難通貨とされているスイスフランも対ドルで0.9284CHF、対ユーロで1.0875CHFまでフラン買いが進んだ。
また、リスクオフにより安全資産とされる米債が買われ、米10年債利回りが1.30%台まで低下したことも円やスイスフランに対してのドル売り要因となった。ユーロドルはもみ合い。22時時点では1.1714ドルと20時時点(1.1712ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。リスクオフのドル買いや、クロス円の売りでユーロも対ドルで弱含む場面もあるが、1.1700ドルに観測されるオーダーや複数のオプション設定を前にもみ合いに終始している。
なお、ユーロドルと違い買いオーダーも少なく、近場のオプション設定もないポンドドルは1.3646ドルまで売られた。もっとも、すでに1日で111Pips下落していることで買い戻しも入りつつある。ユーロ円は日通し安値圏でもみ合い。22時時点では128.27円と20時時点(128.26円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。リスクオフによりスイスフラン円以外のクロス円が全面安。ユーロ円は128.14円、ポンド円は149.41円、豪ドル円は79.05円まで日通し安値を更新し、その後も安値に近い水準でもみ合い。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.43円 - 110.04円
ユーロドル:1.1700ドル - 1.1734ドル
ユーロ円:128.14円 - 129.26円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年09月20日(月)21時38分
ビットコイン43000ドル割れ、42669ドルまで下落、中国不動産危機を警戒
ビットコイン43000ドル割れ、42669ドルまで下落、中国不動産危機を警戒
Powered by フィスコ -
2021年09月20日(月)21時14分
ダウ先物613ドル安、中国不動産開発会社の流動性危機を警戒
ダウ先物613ドル安、中国不動産開発会社の流動性危機を警戒
Powered by フィスコ -
2021年09月20日(月)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
9月20日(月)
・23:00 米・9月NAHB住宅市場指数(予想:74、8月:75)
・カナダ総選挙投開票Powered by フィスコ -
2021年09月20日(月)21時07分
ドル円 109.46円まで下げ幅拡大、株安・米金利低下で
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物は670円安まで下がり、米10年債利回りは1.30%台まで低下していることを受け、リスクオフの円買いが継続している。ドル円は109.46円、ユーロ円は128.15円、豪ドル円は79.06円まで日通し安値を更新。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年09月20日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年09月20日(月)13:42公開やはり気になるインフレでドル全面高、FOMCはじめ金利会合ウィーク!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年09月20日(月)09:45公開FOMC直前、恒大集団絡みリスク回避!米テーパリングより金利見通しに注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年09月20日(月)08:30公開AKB48・武藤十夢の無料ライブ配信決定。【9・27】FXトレーダー十夢に会いに来て!
ザイスポFX! -
2021年09月20日(月)07:03公開9月20日(月)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『明後日(22日)にFOMC金融政策発表…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)