ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年09月29日(水)のFXニュース(5)

  • 2021年09月29日(水)17時32分
    【速報】英・8月住宅ローン承認件数(中銀)は7.45万件

     日本時間29日午後5時30分に発表された英・8月住宅ローン承認件数(中銀)は予想を上回り、7.45万件となった。

    【経済指標】
    ・英・8月住宅ローン承認件数(中銀):7.45万件(予想:7.30万件、7月:7.51万件←7.52万件)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)17時28分
    ハンセン指数取引終了、0.67%高の24663.50(前日比+163.11)


    香港・ハンセン指数は、0.67%高の24663.50(前日比+163.11)で取引を終えた。
    17時26分現在、ドル円は111.24円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)17時27分
    ドル円 111.21円まで弱含む、調整の売りが継続

     時間外の米長期金利の低下も手がかりに、ドル円は調整が売りが優勢で111.21円まで弱含んだ。ドル円の下げにつられ、ユーロ円は129.75円、ポンド円は150.29円、NZドル円は77.27円、加ドル円は87.64円まで安値を更新するなど、クロス円も上値の重い動き。

  • 2021年09月29日(水)17時19分
    ドル・円は弱含み、夕方にかけて米金利安に

     29日の東京外為市場でドル・円は弱含み。7月に付けた年初来高値を上抜け、一時111円68銭まで値を上げた。ただ、達成感もあってその後は失速。日経平均株価の大幅安を嫌気した円買いのほか、米10年債利回りの低下を受け、ドルは夕方にかけて111円32銭まで下落した。

    ・ユーロ・円は130円48銭から129円87銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1690ドルから1.1657ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円111円30-40銭、ユーロ・円129円80-90銭
    ・日経平均株価:始値29,611.92円、高値29,679.26円、安値29,329.16円、終値29,544.29円(前日比639.67円安)

    【要人発言】
    ・中国国家外貨管理局
    「インターバンクでの通貨取引の管理を強化する」

    【経済指標】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、年初来安値更新

     29日午後の東京外国為替市場でユーロドルは弱含み。17時時点では1.1662ドルと15時時点(1.1683ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ安水準だった。16時と同時に仕掛け的な売りが持ち込まれると8月に付けた年初来安値1.1664ドルを下抜けて目先のストップロスを誘発。一時1.1657ドルと昨年11月以来の安値を付けた。

     ドル円も弱含み。17時時点では111.30円と15時時点(111.49円)と比べて19銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが低下したことをきっかけに売りが強まった。その後も戻りは鈍いまま、17時過ぎには111.26円と本日安値を付けた。

     ユーロ円は売り優勢。17時時点では129.79円と15時時点(130.25円)と比べて46銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落に加えてドル円が売られたことも重なり、一時129.79円まで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.26円 - 111.68円
    ユーロドル:1.1657ドル - 1.1690ドル
    ユーロ円:129.79円 - 130.48円

  • 2021年09月29日(水)16時37分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7075.17
     前日比:+47.07
     変化率:+0.67%

    フランス CAC40
     終値 :6568.35
     前日比:+61.85
     変化率:+0.95%

    ドイツ DAX
     終値 :15401.07
     前日比:+152.51
     変化率:+1.00%

    スペイン IBEX35
     終値 :8834.50
     前日比:+65.10
     変化率:+0.74%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :25738.84
     前日比:+165.59
     変化率:+0.65%

    アムステルダム AEX
     終値 :778.80
     前日比:+5.09
     変化率:+0.66%

    ストックホルム OMX
     終値 :2269.65
     前日比:+15.63
     変化率:+0.69%

    スイス SMI
     終値 :11629.29
     前日比:+143.71
     変化率:+1.25%

    ロシア RTS
     終値 :1762.30
     前日比:-22.75
     変化率:-1.27%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1391.43
     前日比:+7.66
     変化率:+0.55%

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)16時37分
    ユーロドルは売りが一服、 1.1670ドル近辺

     欧州通貨を中心にドル買いが散見したが、時間外の米10年債利回りが1.50%台まで低下基調を強めたこともあり、ユーロドルは1.1657ドルまで年初来安値を更新した後、1.1670ドル近辺に持ち直した。また、ポンドドルの安値は1.3505ドルと年初来安値をつけた1月11日以来の1.35ドル大台割れを回避すると、1.35ドル半ばまで水準を戻している。

  • 2021年09月29日(水)16時34分
    上海総合指数1.83%安の3536.294(前日比-65.925)で取引終了

    上海総合指数は、1.83%安の3536.294(前日比-65.925)で取引を終えた。
    16時32分現在、ドル円は111.29円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)16時33分
    豪ドルTWI=61.0(-0.3)


    豪準備銀行公表(9月29日)の豪ドルTWIは61.0となった。
    (前日末比-0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)16時32分
    豪S&P/ASX200指数は7196.70で取引終了


    9月29日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-78.85、7196.70で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)16時32分
    豪10年債利回りは上昇、1.485%近辺で推移

    9月29日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.005%の1.485%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)16時32分
    ドル円、111.28円と本日安値 昨日NY時間安値に接近

     ドル円は弱含み。時間外の米10年債利回りが低下傾向にあるなか、欧州時間に入っても戻りは鈍く、一時111.28円と本日安値を更新し、昨日NY時間に付けた安値111.24円に迫っている。

  • 2021年09月29日(水)16時11分
    ユーロドル、年初来安値更新 一時1.1657ドルと昨年11月以来の水準

     ユーロドルは売り優勢。欧州勢が参入すると8月に付けた年初来安値1.1664ドルの下抜けを狙った仕掛け的な売りが持ち込まれ、一時1.1657ドルと昨年11月以来の安値を付けた。また、ユーロ円は129.96円までつれ安となっている。

  • 2021年09月29日(水)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、米当局者のタカ派姿勢で金利高継続

    [今日の海外市場]
     29日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。年初来高値を上抜け、達成感からいったん失速する見通し。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)当局者の引き締めに前向きな見解から、ドルは長期金利の上昇に追随しそうだ。

     前日の取引で、FRBによる早期引き締めへの思惑が広がるなか米10年債利回りが騰勢を強め、ドル買い優勢の展開となった。ユーロ・ドルは1.1670ドル付近に弱含み、ドル・円は111円半ばに浮上。本日アジア市場でドル・円は国内勢の買いが強まり、7月に付けた年初来高値111円66銭を一時上抜けた。ただ、中国恒大集団の債務不履行(デフォルト)への懸念から主要株価指数の大幅安で円買いに振れ、ドル一段高は抑制されている。

     この後の海外市場では、主要国の金融政策と米金利が注目される。今晩の欧州中央銀行(ECB)フォーラムには日銀や英中銀の各総裁やFRB議長が討論会に参加する予定。それとは別に複数の米連銀総裁による発言機会があり、他の主要国との対比で米国の引き締めスタンスが鮮明になりやすい。目先の米債務上限問題やNY株式市場の値動き次第で円買いが強まる可能性はあるものの、米金利高が維持されればドルは買いが根強く下げづらいだろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 8月住宅ローン承認件数(中銀)(予想:7.30万件、7月:7.52万件)
    ・18:00 9月ユーロ圏景況感指数(予想:116.9、8月:117.5)
    ・22:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁オンライン討論会参加(経済見通し)
    ・23:00 米・8月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+1.0%、7月:-1.8%)
    ・24:45 欧州中央銀行(ECB)フォーラム最終日(黒田日銀総裁、パウエル米FRB議長、ベイリー英中銀総裁、ラガルドECB総裁が討論会参加)
    ・02:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁オンライン講演(UCLA)
    ・03:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁オンライン会議参加(シカゴ連銀主催)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月29日(水)15時22分
    岸田文雄前政調会長が自民党新総裁に選出

    29日に行われた自民党総裁選で決選投票が行われ、その結果、岸田文雄前政調会長が新総裁に選出された。岸田氏と2位となった河野行革担当大臣との決選投票が行われ、岸田氏が257票、河野氏は170票。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム