ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年10月15日(金)のFXニュース(7)

  • 2021年10月15日(金)22時43分
    ダウ214ドル高、米株寄り付き後、ゴールドマンサックス決算が予想上振れ

    ダウ214ドル高、米株寄り付き後、ゴールドマンサックス決算が予想上振れ

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)22時13分
    【市場反応】米9月小売売上高、予想外のプラスでドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した9月小売売上高は前月比+0.7%と、予想外のプラスとなった。8月分は+0.7%から+0.9%へ上方修正された。変動の激しい9月小売売上高は前月比+0.8%と、伸びは予想を上回った。8月分は+1.8%から+2.0%へ上方修正。国内総生産(GDP)の算出に用いられるコントロールグループ自動車・建材、給油、食品を除いた小売りも前月比+0.8%と予想を上回った。8月分も2.5%から2.6%へ上方修正され、7-9月期のGDPの成長にプラスに寄与する。

    同時刻に発表された10月NY連銀製造業景気指数は19.8。9月34.3から予想以上に低下し6月来の低水準となった。

    9月輸入物価指数は前月比+0.4%。伸びは8月-0.3%からプラスに転じたが予想は下回り輸入インフレは抑制されている。

    結果を受けて米国債相場は軟化。米10年債利回りは1.5348%から1.556%まで上昇した。ドル買いも強まり、ドル・円は114円30銭から114円43銭まで上昇。ユーロ・ドルは再び1.15ドル台後半まで反落した。

    【経済指標】
    ・米・10月NY連銀製造業景気指数:19.8(予想:25.0、9月:34.3)
    ・米・9月小売売上高:前月比+0.7%(予想:-0.2%、8月:+0.9%←+0.7%)
    ・米・9月小売売上高(自動車除く):前月比+0.8%(予想:+0.5%、8月:+2.0%←+1.8%)
    ・米・9月輸入物価指数:前月比+0.4%(予想:+0.6%、8月:-0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)22時07分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、堅調

     15日の欧州外国為替市場でドル円は堅調。22時時点では114.44円と20時時点(114.34円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。9月米小売売上高が前月比で+0.7%となり、市場予想の-0.2%を上回った。また、自動車を除く前月比でも+0.8%(予想 +0.5%)と強い結果となった。指標発表後米10年債利回りをはじめとした米金利の上昇や、米株先が上げ幅を拡大したことで114.46円まで上値を広げ、堅調に推移している。

     ユーロドルは上値が抑えられる。22時時点では1.1592ドルと20時時点(1.1610ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロポンドの売りがユーロドルの重しとなっている。米株先上昇によるユーロ円の買いに連れて1.16ドル台に乗せる場面もあったが、米金利の上昇で再び上値も抑えられた。対ドルだけではなく対円や対ポンドなどのクロス取引にもかき乱され、方向感のない動き。
     なお、ユーロポンドは昨年2月以来となる水準0.8434ポンドまで弱含んでいる。

     ユーロ円は底堅い。22時時点では132.67円と20時時点(132.75円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。ユーロポンドの売りと、ドル円の伸び悩みでユーロ円は132.78円を頭に一時132.50円近辺まで押し戻された。しかし、米小売売上高発表後、ダウ先物は35000ドル台まで上昇したことをきっかけに、ユーロ円も132.70円台までじり高となり底堅く推移している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.65円 - 114.46円
    ユーロドル:1.1588ドル - 1.1619ドル
    ユーロ円:131.81円 - 132.78円

  • 2021年10月15日(金)21時46分
    米小売り強くダウ先は35000ドル台に、ユーロ円も小幅上昇

     米小売売上高が強い結果だったことで、ダウ先物は35000ドル台まで上昇している。堅調な米株先物の動きに連れて、ユーロ円は132.65円近辺まで小幅に上昇、ドル円も114.33円前後で底堅い動きを見せている。

  • 2021年10月15日(金)21時37分
    ダウ先物189ドル高、米9月小売売上高発表後

    ダウ先物189ドル高、米9月小売売上高発表後

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)21時35分
    米10年債利回りは1.55%まで上昇、米9月小売売上高が予想外にプラスを好感

    米10年債利回りは1.55%まで上昇、米9月小売売上高が予想外にプラスを好感

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)21時35分
    ドル円 本日高値114.40円に並ぶ、米小売りが強い結果に

     9月米小売売上高が前月比で+0.7%となり、市場予想の-0.2%を上回った。また、自動車を除く前月比でも+0.8%(予想 +0.5%)と強い結果となった。

     指標発表後、米10年債利回りは1.53%台から1.55%台まで上昇。ドル円も114.20円台から、本日高値に並ぶ114.40円まで買われた。

  • 2021年10月15日(金)21時33分
    ドル・円114.40円まで、米小売りは予想外のプラス

    ドル・円114.40円まで、米小売りは予想外のプラス

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)21時32分
    【速報】米・9月輸入物価指数は予想を下回り+0.4%

     日本時間15日午後9時30分に発表された米・9月輸入物価指数は予想を下回り、前月比
    +0.4%%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月輸入物価指数:前月比+0.4%(予想:+0.6%、8月:-0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)21時31分
    【速報】米・9月小売売上高は予想を上回り+0.7%

     日本時間15日午後9時30分に発表された米・9月小売売上高は予想を上回り、前月比+0.7%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月小売売上高:前月比+0.7%(予想:-0.2%、8月:+0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)21時30分
    【速報】米・10月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り19.8

     日本時間15日午後9時30分に発表された米・10月NY連銀製造業景気指数は予想
    を下回り19.8となった。

    【経済指標】
    ・米・10月NY連銀製造業景気指数:19.8(予想:25.0、9月:34.3)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)21時27分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=132.40円 割り込むとストップロス売り

    134.00円 売りやや小さめ
    133.50円 売り小さめ
    133.00円 売りやや小さめ
    132.80円 売りやや小さめ

    132.62円 10/15 21:02現在(高値132.78円 - 安値131.81円)

    132.40円 割り込むとストップロス売り
    132.00円 買いやや小さめ
    131.40円 買い小さめ
    130.80円 買い厚め
    130.60円 買い
    130.40円 買い
    129.60円 買い

  • 2021年10月15日(金)21時15分
    【まもなく】米・10月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・10月NY連銀製造業景気指数が発表されます。

    ・米・10月NY連銀製造業景気指数
    ・予想:25.0
    ・9月:34.3

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)21時15分
    【まもなく】米・9月小売売上高の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・9月小売売上高が発表されます。

    ・米・9月小売売上高
    ・予想:前月比-0.2%
    ・8月:+0.7%

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月15日(金)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    10月15日(金)
    ・21:30 米・9月小売売上高(前月比予想:-0.2%、8月:+0.7%)
    ・21:30 米・10月NY連銀製造業景気指数(予想:25.0、9月:34.3)
    ・21:30 米・9月輸入物価指数(前年比予想:+0.6%、8月:-0.3%)
    ・23:00 米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:73.0、9月:72.
    8)
    ・23:00 米・8月企業在庫(前月比予想:+0.6%、7月:+0.5%)
    ・24:45 ブラード米セントルイス連銀総裁オンライン討論会参加(金融政策関
    連)
    ・01:20 ウィリアムズNY連銀総裁オンライン討論会参加(金融政策関連)

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男