ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年10月27日(水)のFXニュース(7)

  • 2021年10月27日(水)22時43分
    【まもなく】カナダ中銀の政策金利の発表です(日本時間23:00)

     日本時間27日午後11時にカナダ中銀の政策金利(翌日物貸出金利)が発表されま
    す。

    ・カナダ中銀政策金利
    ・予想:0.25%
    ・前回:0.25%

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)22時42分
    【市場反応】米9月耐久財受注/卸売在庫、予想上振れもドル軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した9月卸売在庫速報値は前月比+1.1%となった。伸びは8月+1.2%から鈍化したが予想は上回った。

    9月耐久財受注速報値は前月比‐0.4%。8月+1.3%から4月来のマイナスに落ち込んだ。ただ、下落率は予想を下回った。一方、変動の激しい輸送用機器を除く耐久財受注速報値は前月比+0.4%。伸びは8月+0.3%から拡大し予想に一致。国内総生産(GDP)の算出に用いられる航空機を除く非国防資本財(コア資本財)の出荷は前月比+1.4%となった。伸びは8月+0.6%から鈍化予想に反し改善し1月来で最大となった。

    9月前渡商品貿易収支は‐963億ドルとなった。赤字幅は8月882億ドルから予想以上に拡大。7−9月の成長を抑制することになる。

    ドル・円は113円75銭へ一時強含むも戻り鈍く113円61銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1600ドルから1.1626ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・9月耐久財受注速報値:前月比‐0.4%(予想:-1.1%、8月:+1.3%←+1.8%)
    ・米・9月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比+0.4%(予想:+0.4%、8月:
    +0.3%)
    ・米・9月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+1.4%(予想:+
    0.5%、8月:+0.6%+0.8%)
    ・米・9月卸売在庫速報値:前月比+1.1%(予想:+1.0%、8月:+1.2%)
    ・米・9月前渡商品貿易収支:−963億ドル(予想‐883億ドル、8月−882億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)22時37分
    ドル円、一時113.50円まで下落 ダウ平均は下げに転じる

     ドル円はさえない。小高く始まったダウ平均が下げに転じるとリスク・オフの円買いも入り、一時113.50円まで値を下げた。

  • 2021年10月27日(水)22時10分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、買い戻し

     27日の欧州外国為替市場でユーロドルは買い戻し。22時時点では1.1618ドルと20時時点(1.1594ドル)と比べて0.0024ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りが低下幅を拡大したことを背景に全般ドル売りに傾くと一時1.1626ドルまで反発した。一方、昨日高値との面合わせに終わると、独長期金利が大幅に低下していることもあり買いは一服している。
     なお、ポンドドルは下げ渋り。英新年度予算案の発表を控えて警戒感などから1.3711ドルまで下落した。ただ、スナク英財務相が2021年のGDP見通しを大幅に引き上げたほか、酒税などを引き下げる方針を示すと、それを好感する形で1.3750ドル台まで持ち直した。

     ドル円は戻りが鈍い。22時時点では113.70円と20時時点(113.76円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。113.81円付近を戻り高値に米長期金利の低下を受けて113.63円前後まで戻り売りに押された。

     ユーロ円は反発。22時時点では132.10円と20時時点(131.89円)と比べて21銭程度のユーロ高水準だった。131.58円を底にユーロドルの反発につれて132円台前半まで急速に持ち直した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.54円 - 114.22円
    ユーロドル:1.1585ドル - 1.1626ドル
    ユーロ円:131.58円 - 132.53円

  • 2021年10月27日(水)22時09分
    S&P、中国不動産開発業者、最悪のシナリオ下で3分の1流動性が急にひっ迫の恐れ

    米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は住宅販売が20%を下回る最悪のシナリオに陥った場合、「中国不動産開発業者、3分の1は流動性が急にひっ迫の恐れ
    がある」と警告。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)21時52分
    製薬会社ノババックス、新型コロナワクチンの使用許可を英国当局に申請

    製薬会社ノババックス、新型コロナワクチンの使用許可を英国当局に申請

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)21時46分
    ダウ先物は47ドル高で推移、米9月耐久財受注や卸売在庫は予想上回る

    ダウ先物は47ドル高で推移、米9月耐久財受注や卸売在庫は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)21時43分
    米国債、10年債利回りは1.6%割れ

    米国債、10年債利回りは1.6%割れ

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)21時42分
    ドル・円113.60円から113.69円へじり高、9月耐久財受注や卸売在庫は予想上回る

    ドル・円113.60円から113.69円へじり高、9月耐久財受注や卸売在庫は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)21時35分
    米・9月前渡商品貿易収支

    【経済指標】
    ・米・9月前渡商品貿易収支:−963億ドル(予想‐883億ドル、8月−882億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)21時33分
    【速報】米・9月卸売在庫速報値は予想を上回り+1.1%

     日本時間27日午後9時30分に発表された米・9月卸売在庫速報値は予想を上回り、前月
    比+1.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月卸売在庫速報値:前月比+1.1%(予想:+1.0%、8月:+1.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)21時32分
    【速報】米・9月耐久財受注速報値は予想を上回り‐0.4%

     日本時間27日午後9時30分に発表された米・9月耐久財受注速報値は予想を、前
    月比‐0.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月耐久財受注速報値:前月比‐0.4%(予想:-1.0%、8月:+1.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)21時19分
    ユーロドル 1.1619ドルまで上昇、米10年債利回りが1.57%台に低下

     米10年債利回りが1.57%台まで低下幅を広げたこともドルの重しとなり、ユーロドルは1.1619ドルまで強含み、ポンドドルは1.3745ドル近辺、豪ドル/ドルは0.7515ドル近辺に持ち直した。ドル円は113.81円近辺を戻り高値に113.62円近辺まで押し戻された。

  • 2021年10月27日(水)21時15分
    【まもなく】米・9月耐久財受注速報値の発表です(日本時間21:30)

     日本時間27日午後9時30分に米・9月耐久財受注速報値が発表されます。

    ・米・9月耐久財受注速報値
    ・予想:前月比-1.0%
    ・8月:+1.8%

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    10月27日(水)
    ・21:30 米・9月耐久財受注速報値(前月比予想:-1.0%、8月:+1.8%)
    ・21:30 米・9月卸売在庫速報値(前月比予想:+1.0%、8月:+1.2%)
    ・23:00 カナダ中銀が政策金利発表(0.25%に据え置き予想)
    ・02:00 米財務省・5年債入札

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム