ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
2025年4月8日(火)日本時間21時56分22秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年10月27日(水)のFXニュース(4)

  • 2021年10月27日(水)14時00分
    NZSX-50指数は13020.26で取引終了

    10月27日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-55.15、13020.26で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)13時59分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.60%近辺で推移

    10月27日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.60%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)13時58分
    NZドルTWI=75.9

    NZ準備銀行公表(10月27日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)13時22分
    ユーロポンド 上値が重い、本日は英予算案発表に注目

     ユーロポンドは上値が重く0.8425ポンド近辺で推移している。昨日に今月15日から7営業日続けて支えられていた0.8420ポンドを割り込み、昨年2月以来となる0.8403ポンドまで下落している。本日から月末にかけてはロンドンフィキシング(日本時間24時)を中心にユーロポンドの大きなフローが出ることが予想されるので要警戒となりそうだ。

     また、本日はスナク英財務相が新年度予算案を発表する予定。この予算を前に、英タイムズ紙はグリーン産業への投資優遇策を発表するのではないかなど、英各紙が様々な予想を立てている。

  • 2021年10月27日(水)12時47分
    ユーロドル、1.1600ドルのオプションのマグネット効果で小動き

     ユーロドルは、明日の欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて、1.1600ドルの大口のNYカットオプションが値動きを抑制している。上値には、1.1630ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.1590ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2021年10月27日(水)12時38分
    日経平均後場寄り付き:前日比165.08円安の28940.93円

    日経平均株価指数後場は、前日比165.08円安の28940.93円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月27日12時37分現在、114.01円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)12時35分
    上海総合指数0.96%安の3563.216(前日比-34.422)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.96%安の3563.216(前日比-34.422)で午前の取引を終えた。
    ドル円は114.05円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)12時34分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、正午にかけて失速

     27日午前の東京市場でドル・円は弱含み、114円前半で小幅に値を下げた。前日米株高にもかかわらず日経平均株価は軟調地合いとなり、日本株安を嫌気した円買いが先行。アジアの株安も円買いを支援した。ただ、米10年債利回りは下げ渋り、ドルは売りづらい面もある。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円05銭から114円22銭、ユーロ・円は132円30銭から132円53銭、ユーロ・ドルは1.1590ドルから1.1604ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)12時19分
    ドル・円は弱含み、正午にかけて失速

     27日午前の東京市場でドル・円は弱含み、114円前半で小幅に値を下げた。前日米株高にもかかわらず日経平均株価は軟調地合いとなり、日本株安を嫌気した円買いが先行。アジアの株安も円買いを支援した。ただ、米10年債利回りは下げ渋り、ドルは売りづらい面もある。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円05銭から114円22銭、ユーロ・円は132円30銭から132円53銭、ユーロ・ドルは1.1590ドルから1.1604ドル。

    【経済指標】
    ・ブラウン米上院銀行委員長
    「バイデン大統領はFRB理事の候補者リストを提示する方針」
    「パウエル氏が含まれるかどうかの最大4人の候補者を検討する際、雇用情勢にかなり大きな重点を置くことになるだろう」

    【要人発言】
    ・NZ・9月貿易収支:-21.71億NZドル(8月:-21.44億NZドル←-21.44億NZドル)
    ・豪・7-9月期消費者物価指数:前年比+3.0%(予想:+3.1%、4-6月期:+3.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、弱含み

     27日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。12時時点では114.03円とニューヨーク市場の終値(114.16円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。仲値前後での買いが一巡すると、日経平均株価の下落などを背景に114.03円まで弱含み。時間外の米10年債利回りは一時1.63%台まで上昇する場面もあったが、米金利の推移に対する反応は限られた。

     ユーロ円はさえない。12時時点では132.25円とニューヨーク市場の終値(132.38円)と比べて13銭程度のユーロ安水準だった。日経平均や上海総合指数などの下落を手掛かりにした円買いの動きが目立つなか、一時132.25円まで値を下げた。

     ユーロドルはもみ合い。12時時点では1.1599ドルとニューヨーク市場の終値(1.1596ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準となった。1.1600ドル前後での方向感を欠いた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.03円 - 114.22円
    ユーロドル:1.1590ドル - 1.1604ドル
    ユーロ円:132.25円 - 132.53円

  • 2021年10月27日(水)11時35分
    日経平均前場引け:前日比159.40円安の28946.61円

    日経平均株価指数は、前日比159.40円安の28946.61円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、114.07円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)10時56分
    ハンセン指数スタート0.93%安の25795.17(前日比-243.10)

    香港・ハンセン指数は、0.93%安の25795.17(前日比-243.10)でスタート。
    日経平均株価指数、10時53分現在は前日比224.42円安の28881.59円。
    東京外国為替市場、ドル・円は114.09円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)10時36分
    中国・9月工業企業利益:前年比+16.3%

    27日発表された中国・9月工業企業利益は、前年比+16.3%となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)10時20分
    人民元対ドル基準値6.3856元

    人民元対ドル基準値6.3856元

    中国人民元対ドル基準値 6.3856元(前日 6.3890元)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月27日(水)10時10分
    豪ドル円 86円台まで上昇、豪金利も急上昇

     豪CPI発表後、豪10年債利回りは1.80%前後から1.89%台まで、同3年債は0.80%近辺から1.0%手前まで急上昇していることで、豪ドルが引き続き堅調に推移している。

     豪ドル円は86.06円まで、豪ドル/ドルも0.7536ドルまでじり高になっている。

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム