ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年11月16日(火)のFXニュース(3)

  • 2021年11月16日(火)07時50分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.20%安、対ユーロ0.45%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           114.12円   +0.23円    +0.20%   113.89円
    *ユーロ・円         129.75円   -0.58円    -0.45%   130.33円
    *ポンド・円         153.08円   +0.32円    +0.21%   152.77円
    *スイス・円         123.37円   -0.24円    -0.19%   123.61円
    *豪ドル・円          83.85円   +0.35円    +0.42%   83.50円
    *NZドル・円         80.38円   +0.14円    +0.17%   80.24円
    *カナダ・円          91.19円   +0.46円    +0.50%   90.74円
    *南アランド・円        7.49円   +0.06円    +0.78%    7.43円
    *メキシコペソ・円       5.54円   -0.02円    -0.36%    5.56円
    *トルコリラ・円       11.34円   -0.06円    -0.53%   11.40円
    *韓国ウォン・円        9.69円   +0.03円    +0.29%    9.66円
    *台湾ドル・円         4.10円   -0.00円    -0.02%    4.10円
    *シンガポールドル・円   84.31円   +0.09円    +0.11%   84.22円
    *香港ドル・円         14.65円   +0.03円    +0.19%   14.62円
    *ロシアルーブル・円     1.57円   +0.01円    +0.68%    1.56円
    *ブラジルレアル・円     20.91円   +0.04円    +0.21%   20.87円
    *タイバーツ・円        3.48円   +0.01円    +0.16%    3.48円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +10.53%   114.70円   102.59円   103.25円
    *ユーロ・円           +2.83%   134.13円   122.85円   126.18円
    *ポンド・円           +8.45%   158.22円   136.80円   141.15円
    *スイス・円           +5.74%   125.51円   113.77円   116.67円
    *豪ドル・円           +5.51%   86.26円   75.41円   79.47円
    *NZドル・円         +8.36%   82.51円   71.52円   74.17円
    *カナダ・円          +12.41%   93.02円   79.23円   81.13円
    *南アランド・円        +6.52%    8.18円    6.66円    7.03円
    *メキシコペソ・円       +6.64%    5.67円    5.02円    5.19円
    *トルコリラ・円       -18.46%   15.26円   11.31円   13.91円
    *韓国ウォン・円        +2.13%    9.91円    9.21円    9.49円
    *台湾ドル・円         +11.50%    4.12円    3.63円    3.68円
    *シンガポールドル・円    +7.91%   85.29円   77.13円   78.13円
    *香港ドル・円         +9.95%   14.75円   13.23円   13.33円
    *ロシアルーブル・円     +12.83%    1.65円    1.36円    1.40円
    *ブラジルレアル・円     +5.14%   22.63円   18.48円   19.89円
    *タイバーツ・円        +1.26%    3.56円    3.26円    3.44円

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)07時34分
    米11月NY連銀製造業指数が上昇、販売価格や雇用が過去最高

    11月のニューヨーク連銀製造業指数は30.9と、10月19.8から予想以上に上昇した。
    6カ月平均の27.3も上回った。重要項目である新規受注が28.8と、10月の24.3や6カ月平均の25.2を上回り全体指数を押し上げ。力強い需要が雇用も押し上げ、雇用指数は26.0と、10月17.1から大幅に上昇し過去最高を記録した。週平均就業時間も23.1と、10月15.3から上昇した。新型コロナウィルス感染が鎮静化しつつあり、経済活動の再開が一段と進んだことに伴い製造業の需要は強く、回復も一層強まった。

    同時に価格の上昇も目立つ。仕入れ価格は83.0と10月78.7から4.3ポイント上昇し過去2番目に高い水準となった。企業がコストの上昇を商品に転嫁しており、販売価格も50.8と、10月から7.3ポイント上昇し、過去最高を記録した。

    第3四半期の経済は新型コロナ変異株の影響で抑制されたが第4四半期の回復は連邦準備制度理事会(FRB)を含め、多くのエコノミスト予想通り、回復ペース加速が見込まれドルを支援する可能性がある。明日16日発表の小売り売上高でさらに回復動向を探る。

    ■ニューヨーク連銀製造業指数
    景況指数30.9(10月19.8、6カ月平均27.3)
    仕入れ価格83.0(78.7、78.4)
    販売価格50.8(43.5、43.5)
    新規受注28.8(24.3、25.2)
    出荷28.2(8.9、21.2)
    入荷遅滞33.2(38.0、30.8)
    在庫水準9.3(12.0、8.7)
    受注残12.7(18.5、14.5)
    雇用者数26.0(17.1、18.2)
    週平均就業時間23.1(15.3、16.8)

    6カ月先
    景況指数36.9(52.0、45.2)
    仕入れ価格72.0(67.6、66.1)
    販売価格55.9(50.0、52.1)
    新規受注34.4(51.0、42.5)
    出荷32.2(52.3、45.3)

    入荷遅滞12.7(5.6、4.8)
    在庫水準11.9(17.6、12.0)
    受注残5.9(0.9、0.9)
    雇用者数30.6(37.1、38.7)
    週平均就業時間10.2(10.2、8.4)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)07時29分
    NY金先物はやや弱含み、ドル高を意識した売りが入る

    COMEX金12月限終値:1866.60 ↓1.90

     15日のNY金先物12月限は、やや弱含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-1.90ドルの1866.60ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1858.50ドル-1873.00ドル。アジア市場で1858.50ドルまで下落したが、ニューヨーク市場の序盤にかけて1873.00ドルまで戻した。主要通貨に対するドル買いが優勢となったことから、一時1860.20ドルまで反落。ただ、通常取引終了後の時間外取引で1870.20ドルまで戻しており、やや下げ渋る展開となった。


    ・NY原油先物:下げ渋り、80ドル割れで押し目買いが入る

    NYMEX原油12月限終値:80.88 ↑0.09

     15日のNY原油先物12月限は、下げ渋り。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は、前営業日比+0.09ドルの80.88ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは79.30ドル-81.20ドル。アジア市場の序盤で81.20ドルまで買われた後、ポジション調整的な売りが優勢となり、ニューヨーク市場の序盤にかけて79.30ドルまで下げ幅が拡大する場面があった。しかしながら、需給ひっ迫を想定した押し目買いも入っており、通常取引終了後の時間外取引で81.00ドルまで戻している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)07時15分
    NYマーケットダイジェスト・15日 株安・金利上昇・ユーロ安・ドル高

    (15日終値)
    ドル・円相場:1ドル=114.12円(前営業日比△0.23円)
    ユーロ・円相場:1ユーロ=129.74円(▲0.59円)
    ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1368ドル(▲0.0077ドル)
    ダウ工業株30種平均:36087.45ドル(▲12.86ドル)
    ナスダック総合株価指数:15853.85(▲7.11)
    10年物米国債利回り:1.61%(△0.05%)
    WTI原油先物12月限:1バレル=80.88ドル(△0.09ドル)
    金先物12月限:1トロイオンス=1866.6ドル(▲1.9ドル)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な米経済指標)         <発表値>   <前回発表値>
    11月米ニューヨーク連銀製造業景気指数  30.9       19.8

    ※改は改定値、▲はマイナスを表す。

    (各市場の動き)
    ・ユーロドルは4日続落。11月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が30.9と予想の22.0を上回ったことを受けてユーロ売り・ドル買いが先行。米長期金利の指標である米10年債利回りが1.6300%前後まで上昇すると、ユーロ売り・ドル買いが活発化し、前週末の安値1.1433ドルや節目の1.1400ドルを下抜けて一時1.1356ドルと昨年7月以来の安値を更新した。市場関係者からは「欧州では新型コロナウイルス感染が再拡大しており、ユーロの重しとなっている」との声も聞かれた。
     ユーロ豪ドルは一時1.5464豪ドル、ユーロNZドルは1.6131NZドル、ユーロポンドは0.8471ポンド、ユーロカナダドルは1.4217カナダドル、ユーロスイスフランは1.0511スイスフランまで下落した。
     なお、オーストリアではコロナワクチン未接種者を対象に外出制限などを課すロックダウン(都市封鎖)措置が始まったほか、アイルランドでは在宅勤務を再度奨励する見通しとなった。また、ドイツでは次期連立政権の樹立に向け交渉中の3党がより厳しい制限措置の再導入を排除しない意向を示した。

    ・ドル円は反発。米経済指標が予想を上回り、米長期金利が上昇したことで円売り・ドル買いが優勢となった。アジア時間の高値114.05円を上抜けて、6時前には114.21円まで上値を伸ばした。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時95.60と昨年7月以来の高値を付けた。

    ・ユーロ円は5日続落。欧州で新型コロナ対策の行動規制が広がる中、ユーロ全面安となった流れに沿った。高く始まった米国株相場がマイナス圏に沈んだことも相場の重しとなり、6時過ぎに一時129.68円と10月11日以来約1カ月ぶりの安値を更新した。

    ・米国株式市場でダウ工業株30種平均は小幅ながら反落。米長期金利が上昇したことで、高PER(株価収益率)銘柄であるハイテク株の一角に売りが出た。半面、ドバイ航空ショーで航空機の受注が多数あったと発表したボーイングが5%超上昇し、相場を下支えした。
     ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日ぶり小反落。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)による自社株売却で先週売りがかさんだテスラは一時5%超下げる場面があった。

    ・米国債券相場で長期ゾーンは3日続落。11月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が予想を上回ったことを受けて、債券売りが広がった。市場では「来週25日の感謝祭の祝日を控えて、流動性が低下する前に売りを進めた向きもあった」との声が聞かれた。

    ・原油先物相場は小反発。米国が戦略石油備蓄(SPR)を追加放出するとの見方から、供給不足が解消されるとして重い動きが先行した。しかし、米国が日本への渡航規制を最低レベルに引き下げるなど航空機燃料の需要回復を意識させるニュースも伝わり、引けにかけて小幅高へ転じた。

    ・金先物相場は8日ぶりに反落。米金利上昇・ドル高が進むなか4日以来の反落となった。ドル高がドル建て金相場の割高感につながった。米金利上昇も、金利を生まない資産である金の相対的な価値低下になると受け止められたようだ。

  • 2021年11月16日(火)07時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・15日 ユーロドル、4日続落

     15日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは4日続落。終値は1.1368ドルと前営業日NY終値(1.1445ドル)と比べて0.0077ドル程度のユーロ安水準だった。11月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が30.9と予想の22.0を上回ったことを受けてユーロ売り・ドル買いが先行。米長期金利の指標である米10年債利回りが1.6300%前後まで上昇すると、ユーロ売り・ドル買いが活発化し、前週末の安値1.1433ドルや節目の1.1400ドルを下抜けて一時1.1356ドルと昨年7月以来の安値を更新した。市場関係者からは「欧州では新型コロナウイルス感染が再拡大しており、ユーロの重しとなっている」との声も聞かれた。
     ユーロ豪ドルは一時1.5464豪ドル、ユーロNZドルは1.6131NZドル、ユーロポンドは0.8471ポンド、ユーロカナダドルは1.4217カナダドル、ユーロスイスフランは1.0511スイスフランまで下落した。
     なお、オーストリアではコロナワクチン未接種者を対象に外出制限などを課すロックダウン(都市封鎖)措置が始まったほか、アイルランドでは在宅勤務を再度奨励する見通しとなった。また、ドイツでは次期連立政権の樹立に向け交渉中の3党がより厳しい制限措置の再導入を排除しない意向を示した。

     ドル円は反発。終値は114.12円と前営業日NY終値(113.89円)と比べて23銭程度のドル高水準だった。米経済指標が予想を上回り、米長期金利が上昇したことで円売り・ドル買いが優勢となった。アジア時間の高値114.05円を上抜けて、6時前には114.21円まで上値を伸ばした。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時95.60と昨年7月以来の高値を付けた。

     ユーロ円は5日続落。終値は129.74円と前営業日NY終値(130.33円)と比べて59銭程度のユーロ安水準。欧州で新型コロナ対策の行動規制が広がる中、ユーロ全面安となった流れに沿った。高く始まった米国株相場がマイナス圏に沈んだことも相場の重しとなり、6時過ぎに一時129.68円と10月11日以来約1カ月ぶりの安値を更新した。

    本日の参考レンジ
    ドル円:113.76円 - 114.21円
    ユーロドル:1.1356ドル - 1.1464ドル
    ユーロ円:129.68円 - 130.60円

  • 2021年11月16日(火)06時47分
    大証ナイト終値29720円、通常取引終値比10円安

    大証ナイト終値29720円、通常取引終値比10円安

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    13:30 第3次産業活動指数(9月) 0.9% -1.7%


    <海外>
    16:00 英・失業率(10月)  5.2%
    16:00 英・ILO失業率(3カ月)(9月) 4.4% 4.5%
    19:00 欧・ユーロ圏GDP改定値(7-9月) 3.7% 3.7%
    20:00 ブ・FGV消費者物価指数(IPC-S)(10月15日まで1カ月間)  0.81%
    20:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-10)(11月)  -0.31%
    20:25 ブ・週次景気動向調査  
    21:00 ブ・経済活動(9月) 0.10% -0.15%
    22:00 ハンガリー・中央銀行が政策金利発表 2.10% 1.80%
    22:30 米・輸入物価指数(10月) 1.0% 0.4%
    22:30 米・小売売上高(10月) 1.0% 0.7%
    23:15 米・鉱工業生産指数(10月) 0.8% -1.3%
    23:15 米・設備稼働率(10月) 75.8% 75.2%
    24:00 米・企業在庫(9月) 0.6% 0.6%
    24:00 米・NAHB住宅市場指数(11月) 80 80
    27:00 ブ・貿易収支(週次)(先週)  -3000万ドル
    30:00 米・対米証券投資収支(ネット長期TICフロー)(9月)  793億ドル

      米・地区連銀(リッチモンド、カンザスシティー、アトランタ、ミネアポリス)総裁が人種
      差別関連オンラインイベントに参加
      米・サンフランシスコ連銀総裁が講演
      米・フィラデルフィア連銀が年次フィンテック会議(17日まで)
      国際エネルギー機関(IEA)月報


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)06時23分
    バイデン米大統領はインフラ投資法案に署名

    バイデン米大統領はインフラ投資法案に署名

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)06時10分
    ドル円オーダー=114.20円 売り、OP23日NYカット

    115.00円 売り、OP17日NYカット
    114.40-70円 断続的売り
    114.30円 売り厚め・超えるとストップロス買い、OP16日NYカット大きめ
    114.25円 OP18日NYカット
    114.20円 OP23日NYカット

    114.17円 11/16 6:00現在(高値114.21円 - 安値113.76円)

    113.90円 OP18日NYカット
    113.70円 買い・割り込むとストップロス売り
    113.40円 OP16日NYカット
    113.00円 買い
    112.80円 買い
    112.70円 買い厚め
    112.00円 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2021年11月16日(火)06時00分
    11月15日のNY為替・原油概況

     15日のニューヨーク外為市場でドル・円は113円83銭から114円09銭まで上昇し引けた。

    バイデン政権のインフラ投資法案の成立や米国の11月NY連銀製造業景気指数が予想以上に上昇したため、景気回復期待が強まり金利上昇に伴うドル買いに拍車がかかった。

    ユーロ・ドルは1.1448ドルから1.1375ドルまで下落して引けた。

    オーストリアがワクチン無接種者に対しロックダウンを実施すると発表するなど、欧州での新型コロナ感染再流行が域内の回復を抑制するとの懸念にユーロ売りが加速した。

    ユーロ・円は130円43銭から129円74銭まで下落。

    ポンド・ドルは1.3449ドルまで上昇後、1.3417ドルまで下落した。

    ベイリー英中銀総裁が議会証言において、インフレの状況を非常に不安視していると表明したほか、各会合で、利上げを協議するとの発言で、速やかな利上げ観測を受けたポンド買いが優勢となった。

    ドル・スイスは0.9198フランから0.9248フランまで上昇した。


     15日のNY原油先物は小幅反発。米国政府による戦略的備蓄放出への思惑に上値が抑制されたものの週次統計の発表を控え、供給減少を織り込む買いに下値も限定的となった。

    [経済指標]
    ・米・11月NY連銀製造業景気指数:30.9(予想:20.1、10月:19.8)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)05時48分
    ドル一段高、ドル・円114.16円、ユーロ・ドル1.1362ドルまで

    ドル一段高、ドル・円114.16円、ユーロ・ドル1.1362ドルまで

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)05時40分
    [通貨オプション]R/R、円コール買い強まる

    ドル・円オプション市場はまちまち。短期物ではオプション買いが強まった一方、3カ月物以降の中長期物では買いが後退。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大した。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再燃した。

    ■変動率
    ・1カ月物6.05 %⇒6.08%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.39%⇒6.35%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.64%⇒6.59%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.83%⇒6.79%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.06%⇒+0.07% (08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.22%⇒+0.23%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.36%⇒+0.38%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.46%⇒+0.49%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)04時55分
    ロシア、衛星破壊兵器実験、米は非難=メディア

    ロシアは衛星破壊兵器の実験を行った模様で、米国は非難していると報じられた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)04時40分
    欧州主要株式指数、上昇

     
    15日の欧州主要株式指数は上昇となった。企業決算を好感した買いが優勢となった。

    英国の映画館運営のシネワールドは、売上がパンデミック前2019年を上回る見通しを明らかにし最大18%上昇した。航空機メーカーのエアバスは20年間見通しで商業航空機需要をパンデミック前の水準に比べ0.5%引き下げる一方、貨物運搬機需要を引き上げ株価は1.69%高。チェコのサイバーセキュリティの会社、アバストは、米国同業ノートンライフロックによる同社買収を巡り当局の一部許可が下りたため安心感が広がり7.1%高。オランダの医療機器メーカー、コーニンクレッカ・フィリップスは同社の人口呼吸器リコールを巡る米当局のさらなる調査が明らかになり10.5%安となった。

    ドイツDAX指数は+0.34%、フランスCAC40指数は+0.52%、イタ
    リアFTSE MIB指数+0.49%、スペインIBEX35指数は+0.16%、イギリスFTSE100指数は+0.05%。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月16日(火)04時23分
    CDC、米国から日本への渡航、警戒レベルを最低リスクに引き下げ

    CDC、米国から日本への渡航、警戒レベルを最低リスクに引き下げ

    Powered by フィスコ

2024年04月27日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)