ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年11月23日(火)のFXニュース(1)

  • 2021年11月23日(火)01時12分
    【速報】トルコリラ対ドルで過去最安値更新、11.34リラ

    トルコリラは対ドルで11.34リラまで下落し、過去最安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月23日(火)00時55分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ243ドル高、原油先物0.23ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35844.60 +242.62 +0.68% 35922.15 35631.41  23   7
    *ナスダック  16174.55 +117.11 +0.73% 16212.23 16119.63 1596 1532
    *S&P500     4740.06 +42.10 +0.90% 4743.83 4712.00 387 117
    *SOX指数     3976.00 +63.98 +1.64%  
    *225先物    29900 大証比 +110 +0.37%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     114.69  +0.70 +0.61%  114.75  114.07 
    *ユーロ・ドル  1.1246 -0.0044 -0.39%  1.1291  1.1236 
    *ユーロ・円   128.98  +0.27 +0.21%  129.10  128.56 
    *ドル指数     96.37  +0.34 +0.35%   96.47   96.04 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.56  +0.05        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.59  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.94  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.52  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     76.17  +0.23 +0.30%   76.70  74.76 
    *金先物      1817.50   -36.8 -1.98% 1853.00 1814.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7259.40 +35.83 +0.50% 7260.25 7207.81  64  34
    *独DAX    16161.61  +1.64 +0.01% 16202.77 16090.54  16  24
    *仏CAC40    7138.22 +25.93 +0.36% 7143.60 7087.67  23  17

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月23日(火)00時34分
    【速報】OPECプラス、国家石油備蓄放出なら計画を調整する必要

    OPECプラス、国家石油備蓄放出なら計画を調整する必要

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月23日(火)00時29分
    【市場反応】米10月中古住宅販売件数、予想外に増加、ドル高値探る

    全米不動産業者協会(NAR)が発表した10月中古住宅販売件数は前月比+0.8%の634万戸となった。9月629万戸から減少予想に反し、増加し1月来で最高となった。

    パウエルFRB議長の再任の報道に加え、予想を上回った経済指標を受けてダウは一時300ドル超高となった。米国債相場も続落。10年債利回りは一時1.6%まで上昇した。ドルも高値を探る展開で、ドル・円は114円70銭で高止まり。ユーロ・ドルは1.1246ドルで安値を探る展開となった。

    【経済指標】
    ・米・10月中古住宅販売件数:634万戸(予想:620万戸、9月:629万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月23日(火)00時12分
    【速報】ダウ一時300ドル超高、米10月中古住宅販売件数が予想外に増加

    ダウ一時300ドル超高、米10月中古住宅販売件数が予想外に増加

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月23日(火)00時11分
    【速報】米10年債利回りは1.6%まで上昇、米10月中古住宅販売件数が予想外に増加

    米10年債利回りは1.6%まで上昇、米10月中古住宅販売件数が予想外に増加

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月23日(火)00時10分
    ドル・円114.72円で高値探る、米10月中古住宅販売件数が予想外に増加

    ドル・円114.72円で高値探る、米10月中古住宅販売件数が予想外に増加

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月23日(火)00時09分
    【NY為替オープニング】パウエルFRB議長再任で安心感、ドル高値探る、

    ●ポイント
    ・バイデン米大統領「パウエルFRB議長を再任、ブレイナード米FRB理事を次期副議長に指名」
    ・イエレン米財務長官「パウエル議長の安定したリーダーシップとFRBが優れた経済を確かにしていく」
    ・・米・10月シカゴ連銀全米活動指数:+0.76(予想+0.1、9月:−0.18←-0.13)
    ・米・10月中古住宅販売件数(予想:620万戸、9月:629万戸)
    ・ユーロ圏・11月消費者信頼感指数速報値(予想:-5.3、10月:-4.8)
    ・米財務省・2年債、5年債入札
    ・米大統領、パウエルFRB議長、ブレイナードFRB次期副議長候補と会見
    ・メルケル独首相「ドイツの新型コロナの状況は過去最悪、規制強化が必要」

     22日のニューヨーク外為市場ではパウエルFRB議長の続投を好感し、ドル買い、リスク選好の動きが優勢となった。バイデン大統領はパウエルFRB議長、ブレイナードFRB副議長候補との会見を予定しており、注目となる。さらに、本日は米10月中古住宅販売件数や2年債、5年債入札を受けた米国債相場をさらに睨む。

    バイデン米大統領はパウエルFRB議長を再任、ブレイナード米FRB理事を次期副議長に指名した。上院の承認後、正式に任命される。イエレン米財務長官は、政府のパウエル議長の再任と、ブレイナード次期副議長指名の決定を歓迎、引き続きFRBを支援していくとコメントした。

    パウエルFRB議長の続投で市場では不透明感が払しょく。さらに安心感から、米国株式相場が堅調に推移したほか、一段の金融緩和解除の基調にあるとの見方から米国債相場も軟調に推移。ドル買いに繋がった。

    一方、欧州では新型コロナの感染が過去最悪の状況となっている。ドイツのメルケル首相は「ドイツの新型コロナの状況は過去最悪、規制強化が必要」としている。域内回復の遅れを警戒、一段のユーロ売り圧力となると見る。
    ・ドル・円は、200日移動平均水準の110円16銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1855ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円114円12銭、ユーロ・ドル1.1273ドル、ユーロ・円128円70銭、ポンド1.3440ドル、ドル・スイスは0.9270フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月23日(火)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上昇

     22日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇。24時時点では114.61円と22時時点(114.12円)と比べて49銭程度のドル高水準となった。「バイデン米大統領は次期米連邦準備理事会(FRB)議長にパウエル現議長を再指名し、副議長にブレイナード理事を指名する」と伝わると、金融政策の不透明感後退を好感して米株高とドル高が進行。23時30分過ぎに一時114.74円まで急伸した。
     利上げに慎重なパウエル氏の再指名とハト派筆頭とされるブレイナード氏の副議長指名を株式市場は好感。ダウ平均は一時300ドル超上昇している。
     なお、市場では「17日に付けた年初来高値114.97円がレジスタンスとして意識される」との指摘があった。

     ユーロドルは弱含み。24時時点では1.1257ドルと22時時点(1.1276ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。注目されていたFRB人事でパウエル議長再任の方針が伝わると米株高とドル高が進み、前週末の安値1.1250ドルを下抜けて一時1.1236ドルと昨年7月以来の安値を付けた。

     ユーロ円は強含み。24時時点では129.02円と22時時点(128.70円)と比べて32銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた買いが入り一時129.09円と日通し高値を付けたものの、ユーロドルの下落につれた売りも出たため上値は限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.87円 - 114.74円
    ユーロドル:1.1236ドル - 1.1307ドル
    ユーロ円:128.45円 - 129.09円

  • 2021年11月23日(火)00時03分
    【速報】ユーロ圏・11月消費者信頼感指数速報値は‐6.8

     日本時間23日午前0時に発表されたユーロ圏・11月消費者信頼感指数速報値は‐6.8、
    となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・11月消費者信頼感指数速報値:‐6.8(予想:-5.3、10月:-4.8)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月23日(火)00時00分
    【速報】米・10月中古住宅販売件数は予想を上回り634万戸

     日本時間23日午前0時に発表された米・10月中古住宅販売件数は予想を上回り634万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・10月中古住宅販売件数:634万戸(予想:620万戸、9月:629万戸)

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較