
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2021年12月03日(金)のFXニュース(8)
-
2021年12月03日(金)23時55分
【まもなく】米・10月製造業受注の発表です(日本時間24:00)
日本時間4日午前0時に米・10月製造業受注が発表されます。
・米・10月製造業受注
・予想:前月比+0.5%
・9月:+0.2%Powered by フィスコ -
2021年12月03日(金)23時53分
【まもなく】米・11月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間24:00)
日本時間4日午前0時に米・11月ISM非製造業景況指数が発表されます。
・米・11月ISM非製造業景況指数
・予想:65.0
・10月:66.7Powered by フィスコ -
2021年12月03日(金)23時48分
【速報】米・11月サービス業PMI改定値は58.0
日本時間3日午後11時45分に発表された米・11月サービス業PMI改定値は58.0とな
った。【経済指標】
・米・11月サービス業PMI改定値:58.0(予想:57.0、速報値:57.0)
・米・11月総合PMI改定値:57.2(速報値:56.5)Powered by フィスコ -
2021年12月03日(金)23時21分
【速報】米財務省:為替報告、中国、日本を含む12カ国を通貨監視リスト
米財務省が公表した為替報告で「中国、日本、韓国、ドイツ、アイルランド、イタリア、インド、マレーシア、シンガポール、タイ、メキシコ、スイス」を監視リストに含んだ。
Powered by フィスコ -
2021年12月03日(金)23時20分
【速報】米財務省:為替報告、中国の為替透明性改善が見られず懸念強まる
米財務省は発表した為替報告で「中国の為替透明性改善が見られず懸念強まる」と指摘。
Powered by フィスコ -
2021年12月03日(金)23時18分
【市場反応】米11月雇用統計、FRBのQE縮小加速の軌道は維持との見方でドル買い
[欧米市場の為替相場動向]
米労働省が発表した11月雇用統計で失業率は4.2%と、10月4.6%から予想以上に低下し、パンデミックで経済が封鎖する前の昨年2月来で最低に改善した。非農業部門雇用者数は前月比+21万人と、伸びは予想外に10月+54.6万人から縮小。年初来で最小に留まった。過去2カ月分は8.2万人上方修正。10月1.5万人、9月6.7万人上方修正された。3カ月平均は+37.8万人。
平均時給は前年比+4.8%と、伸びは10月+4.8%から拡大予想に反し横ばいにとどまった。労働参加率は61.8%と、10月61.6%から予想以上に上昇。やはりパンデミックで経済封鎖した昨年3月来の高水準に回復した。
雇用者数は予想外に伸びが縮小も別の世論調査では100万人近くの雇用が戻っているとの結果もあり、米連邦準備制度理事会(FRB)は資産購入縮小加速の軌道は変わらずとの見方。
結果を受けて米国債相場は上下に振れた。10年債利回りは1.40%まで低下後、1.45%まで上昇。ドル・円は113円00銭まで反落後、113円51銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1333ドルまで上昇後、1.1306ドルまで反落。
【経済指標】
・米・11月非農業部門雇用者数:+21万人(予想:+55万人、10月:+54.6万人←+53.1万人)
・米・11月平均時給:前年比+4.8%(予想:+5.0%、10月:+4.8%←+4.9%)
・米・11月失業率:4.2%(予想:4.5%、10月:4.6%)
・米・11月労働参加率:61.8%(予想61.7%、10月61.6%)Powered by フィスコ -
2021年12月03日(金)23時12分
【速報】米財務省:為替報告、通貨操作国の認定なし
米財務省は為替報告を発表。通貨操作国の認定なし
Powered by フィスコ -
2021年12月03日(金)23時06分
ドル円、しっかり 一時113.51円まで上げる
ドル円はしっかり。11月米雇用統計で非農業部門雇用者数が予想を下回ったことが分かると米長期金利の低下とともに一時113.00円付近まで売られたものの、そのあとは米長期金利の上昇に伴って113.51円の本日高値まで値を上げた。米10年債利回りは1.40%台まで低下したものの、そのあとは1.45%台まで上昇している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月03日(金)23時03分
【速報】ドル・円113.51円まで上昇、米11月雇用統計は総じて良好との見方
ドル・円113.51円まで上昇、米11月雇用統計は総じて良好との見方
Powered by フィスコ -
2021年12月03日(金)23時02分
【速報】米10年債利回り上昇に転じる1.45%、米11月雇用統計は総じて良好との見方
米10年債利回り上昇に転じる1.45%、米11月雇用統計は総じて良好との見方
Powered by フィスコ -
2021年12月03日(金)23時00分
ユーロドル 1.13ドル前半、米長期金利に振らされる
ユーロドルは米長期金利の動きに振らされる展開。11月米雇用統計の発表後に米10年債利回りが1.40%まで低下すると1.1333ドルまで買われた。その後、米長期金利が上昇に転じると1.1292ドルまで押し戻されている。22時59分時点でユーロドルは1.1311ドル前後での値動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月03日(金)22時46分
【速報】中国恒大の許会長、広東省政府に喚問
中国恒大の許会長、広東省政府に喚問
Powered by フィスコ -
2021年12月03日(金)22時45分
【速報】中国不動産中堅の佳兆業集団、社債償還延長に同意得られずデフォルトの可能性も=報道
報道によると、中国不動産中堅の佳兆業集団、社債償還延長に同意得られずデフォルトの可能性が警戒されているという。
Powered by フィスコ -
2021年12月03日(金)22時39分
【速報】カナダ・11月失業率は予想を下回り6.0%
日本時間3日午後10時30分に発表されたカナダ・11月失業率は予想を下回り6.0%とな
った。【経済指標】
・カナダ・11月失業率:6.0%(予想:6.6%、10月:6.7%)
・カナダ・11月雇用者数増減:+15.37万人(予想:+3.75万人、9月:+3.12万人)Powered by フィスコ -
2021年12月03日(金)22時38分
【速報】米10年債利回り1.40%まで低下、米11月雇用者数が予想のほぼ半分に留まる。
米10年債利回り1.40%まで低下、米11月雇用者数が予想のほぼ半分に留まる。
Powered by フィスコ
2025年04月25日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:BTC高値圏でもみ合い、米利下げ期待が支える、米中関係緊張も(04/25(金) 04:06)
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04/25(金) 04:06)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ395ドル高、原油先物0.51ドル高(04/25(金) 03:43)
- [通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退(04/25(金) 03:40)
- 欧州主要株式指数、まちまち(04/25(金) 02:17)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 底堅い(04/25(金) 02:06)
- NY外為:リスクオフ一服、トランプ大統領が米中協議に言及(04/25(金) 02:05)
- 【速報】米株続伸、トランプ大統領が米中会談に言及(04/25(金) 01:41)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ256ドル高、原油先物0.04ドル高(04/25(金) 01:21)
- NY外為:ドル軟調、クリーブランド連銀総裁は6月利下げも示唆=データ次第(04/25(金) 01:10)
- 【速報】米・4月カンザスシティ連銀製造業活動(04/25(金) 00:24)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い(04/25(金) 00:05)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ215ドル高、原油先物0.25ドル高(04/24(木) 23:55)
過去のFXニュース


- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月24日(木)15時11分公開
G20控えてベッセント財務長官のドル高支持が響く、経済指標の注目度下がりトランプ節での上げ下げ続く -
2025年04月24日(木)14時44分公開
米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同… -
2025年04月24日(木)13時08分公開
米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプ… -
2025年04月24日(木)10時00分公開
ドル円下げ止まり?大きな流れはドル安だが・・・。日米財務相が会談する予定→G7合意の順守を確認へ。 -
2025年04月24日(木)07時02分公開
4月24日(木)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月24日(木)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同時下落で、中国の米ドル資産離れ否定できず(西原宏一)
- 米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプル安も修正へ(今井雅人)
- 4月23日(水)■『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『明日24日(木)に予定されている日米財務相会談への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円下げ止まり?大きな流れはドル安だが・・・。日米財務相が会談する予定→G7合意の順守を確認へ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)