ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年12月03日(金)のFXニュース(5)

  • 2021年12月03日(金)17時36分
    ドル円 113.49円まで上昇、クロス円も底堅い

     米10年債利回りが1.45%台と前日比でプラスに浮上した動きや、日米株価指数の堅調な動きも支えに、ドル円は113.49円まで高値を更新した。
     また、ユーロ円は128.20円、ポンド円は150.71円まで高値を更新し、豪ドル円は80.10円近辺、NZドル円は76.95円近辺で底堅い動き。

  • 2021年12月03日(金)17時35分
    東京為替概況:ドル・円は底堅い、夕方にかけて上昇

     3日の東京外為市場でドル・円は底堅い。米10年債利回りの失速を受けたドル売りや日経平均株価の反落による円買いで、朝方に112円96銭まで弱含む場面もあった。ただ、米ダウ先物の反転で今晩の株高を期待した円売りで、ドルは113円36銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は127円67銭から127円98銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1308ドルから1.1282ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円113円30-40銭、ユーロ・円128円00-10銭
    ・日経平均株価:始値27,841.05円、高値28,029.57円、安値27,588.61円、終値28,029.57円(前日比276.20円高)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月03日(金)17時26分
    ハンセン指数取引終了、0.09%安の23766.69(前日比-22.24)

    香港・ハンセン指数は、0.09%安の23766.69(前日比-22.24)で取引を終えた。
    17時24分現在、ドル円は113.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月03日(金)17時23分
    ドル円113.45円までじり高、米10年債利回りは1.45%台

     ドル円は、米10年債利回りが1.45%台に乗せていることで、113.45円までじり高に推移。ユーロ円は128.14円まで連れ高。

  • 2021年12月03日(金)17時10分
    ドル・円は底堅い、夕方にかけて上昇

     3日の東京外為市場でドル・円は底堅い。米10年債利回りの失速を受けたドル売りや日経平均株価の反落による円買いで、朝方に112円96銭まで弱含む場面もあった。ただ、米ダウ先物の反転で今晩の株高を期待した円売りで、ドルは113円36銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は127円67銭から127円98銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1308ドルから1.1282ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円113円30-40銭、ユーロ・円128円00-10銭
    ・日経平均株価:始値27,841.05円、高値28,029.57円、安値27,588.61円、終値28,029.57円(前日比276.20円高)

    【要人発言】
    ・特になし

    【経済指標】
    ・中・11月財新サービス業PMI:52.1(予想:53.0、10月:53.8))

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月03日(金)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円 小幅高

     3日午後の東京外国為替市場でドル円は小幅高。17時時点で113.38円と15時時点(113.21円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。日経平均の堅調な動きも支えに底堅い動きとなったドル円は早出の欧州勢のドル買いも支えに、昨日の高値113.33円を上回ると、一時113.43円まで上昇した。米10年債利回りは1.44%台と、下げ幅をほぼ取り戻した。

     ユーロドルは上値が重い。17時時点では1.1293ドルと15時時点(1.1299ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。今晩に米雇用統計の発表を控え様子見ムードが強く値幅は限られたが、欧州勢参入後にややドル買いの動きが見られ、一時1.1282ドルまで下押した。

     ユーロ円は小じっかり。17時時点では128.04円と15時時点(127.92円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。日米株価指数の堅調な動きも支えにドル円の上昇につられ、128.07円まで高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.96円 - 113.43円
    ユーロドル:1.1282ドル - 1.1308ドル
    ユーロ円:127.67円 - 128.07円

  • 2021年12月03日(金)16時36分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7129.21
     前日比:-39.47
     変化率:-0.55%

    フランス CAC40
     終値 :6795.75
     前日比:-86.12
     変化率:-1.25%

    ドイツ DAX
     終値 :15263.11
     前日比:-209.56
     変化率:-1.35%

    スペイン IBEX35
     終値 :8300.80
     前日比:-151.80
     変化率:-1.80%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :26005.40
     前日比:-366.52
     変化率:-1.39%

    アムステルダム AEX
     終値 :778.80
     前日比:-11.90
     変化率:-1.50%

    ストックホルム OMX
     終値 :2263.20
     前日比:-27.52
     変化率:-1.20%

    スイス SMI
     終値 :12177.52
     前日比:-88.94
     変化率:-0.73%

    ロシア RTS
     終値 :1693.23
     前日比:+3.10
     変化率:+0.18%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1900.68
     前日比:+20.62
     変化率:+1.10%

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月03日(金)16時07分
    【速報】トルコ・11月消費者物価指数は+21.31%に上昇

     日本時間3日午後4時に発表されたトルコ・11月消費者物価指数は予想を上回り、前年比+21.31%となった。

    【経済指標】
    ・トルコ・11月消費者物価指数:前年比+21.31%(予想:+20.70%、10月:+19.89%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月03日(金)16時06分
    上海総合指数0.83%高の3603.335(前日比+29.499)で取引終了

    上海総合指数は、0.83%高の3603.335(前日比+29.499)で取引を終えた。
    16時04分現在、ドル円は113.33円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月03日(金)15時59分
    ドル円113.35円までじり高、欧州勢のドル買い

     ドル円は、欧州勢のドル買いで113.35円までじり高。ユーロドルは1.1282ドル、ポンドドルは1.3280ドルまでじり安に推移。

  • 2021年12月03日(金)15時43分
    豪S&P/ASX200指数は7241.17で取引終了

    12月3日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+15.99、7241.17で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月03日(金)15時42分
    豪10年債利回りは下落、1.610%近辺で推移

    12月3日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.070%の1.610%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月03日(金)15時41分
    豪ドルTWI=59.7(-0.1)

    豪準備銀行公表(12月3日)の豪ドルTWIは59.7となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月03日(金)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、オミクロン株拡大も米雇用統計を好感

    [今日の海外市場]

     3日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米国内で新型コロナウイルス・オミクロン株感染が警戒され、円買いに振れやすい。ただ、今晩の米雇用統計が堅調なら、金融引き締め加速への期待でドルは売りづらい展開となりそうだ。

     オミクロン株の世界的感染が警戒されるなか、前日発表された米国の新規失業保険申請件数は予想を下回り雇用情勢の改善が示された。それを受けた米金利高でドル買い優勢となり、ユーロ・ドルは1.12ドル台に失速、ドル・円は113円20銭台に回復。ただ、本日アジア市場では米国内の大都市で感染が確認されたことから、リスク回避のムードの展開に。中国財新サービス業PMIの弱い内容も嫌気され、円買い基調に振れた。

     この後の海外市場はオミクロン株の行方や米雇用統計が注目される。イエレン米財務長官はオミクロン株が世界経済の成長を遅らせるとの認識を示しており、感染拡大への懸念が強まれば円買いに振れやすい。一方、今晩の雇用統計は前回より強いと予想され、連邦準備制度理事会(FRB)による資産買入れの段階的縮小(テーパリング)や利上げの前倒しに思惑が広がる見通し。ドルは円買いに押されながらも下げづらい値動きとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・11月サービス業PMI改定値(予想:56.6、速報値:56.6)
    ・18:30 英・11月サービス業PMI改定値(予想:58.6、速報値:58.6)
    ・19:00 ユーロ圏・10月小売売上高(前月比予想:+0.3%、9月:-0.3%)
    ・22:30 米・11月非農業部門雇用者数(予想:+54.5万人、10月:+53.1万人)
    ・22:30 米・11月失業率(予想:4.5%、10月:4.6%)
    ・22:30 米・11月平均時給(前年比予想:+5.0%、10月:+4.9%)
    ・22:30 カナダ・11月失業率(予想:6.6%、10月:6.7%)
    ・23:15 ブラード米セントルイス連銀総裁講演(ミズーリ銀行協会)
    ・23:45 米・11月サービス業PMI改定値(予想:57.0、速報値:57.0)
    ・24:00 米・11月ISM非製造業景況指数(予想:65.0、10月:66.7)
    ・24:00 米・10月製造業受注(前月比予想:+0.5%、9月:+0.2%)
    ・24:00 米・10月耐久財受注改定値(前月比予想:-0.5%、速報値:-0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月03日(金)15時07分
    日経平均大引け:前日比276.20円高の28029.57円

    日経平均株価指数は、前日比276.20円高の28029.57円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、113.20円付近。

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム