ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年12月09日(木)のFXニュース(3)

  • 2021年12月09日(木)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比33.30円安の28827.32円


    日経平均株価指数前場は、前日比33.30円安の28827.32円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は35.32ドル高の35754.75。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月9日9時00分現在、113.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月09日(木)08時49分
    ドル・円は主に113円台で推移か、米長期金利上昇で円買い抑制の可能性

     8日のドル・円は、東京市場では113円57銭から113円33銭まで下落。欧米市場では、113円31銭まで下げた後、113円95銭まで反発し、113円72銭で取引終了。本日9日のドル・円は主に113円台で推移か。米長期金利の上昇を意識して、リスク回避的な円買いは引き続き抑制される可能性がある。

     8日の米国株式は底堅い動きを維持し、米長期金利は上昇した。新型コロナウイルスのワクチンが新たな変異株にも有効との報道を受けてリスク選好的な取引が拡大した。米ファイザーと独ビオンテックは共同開発したワクチンについて、「3回目の接種でオミクロン変異株に対しても高い効果があることが確認された」と発表した。世界各国でオミクロン変異株の感染者は増えているが、感染拡大を巡る懸念は後退しつつある。

     市場関係者の間からは「オミクロン変異株の感染拡大が米国経済に強い打撃を与える可能性は低い」との声が聞かれている。米国経済の持続的な回復への期待がやや高まっているが、インフレ見通しは引き続き不透明。今月14-15日に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合では、利上げ時期についても議論される見込みだが、インフレ見通しについてはいくつかの見方が存在しており、早期利上げが妥当との見方が増えるかどうか注目したい。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月09日(木)08時39分
    NY金先物は伸び悩み、時間外取引でやや持ち直す

    COMEX金2月限終値:1785.50 ↑0.80

     8日のNY金先物2月限は、伸び悩み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は、前営業日比+0.80ドルの1785.50ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1780.10ドル-1794.30ドル。ロンドン市場で1794.30ドルまで買われたが、ニューヨーク市場の序盤にかけて1780.10ドルまで反落した。米国株式が下げ渋ったことで金先物はやや伸び悩んだが、通常取引終了後の時間外取引で1787.80ドルまで戻している。


    ・NY原油先物:小幅高、需給ひっ迫の思惑残る

    NYMEX原油1月限終値:72.36 ↑0.31

     8日のNY原油先物1月限は、小幅高。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物1月限は、前営業日比+0.31ドルの72.36ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは70.91ドル-73.00ドル。ロンドン市場で70.91ドルまで下げたが、需給ひっ迫の思惑は消えていないため、ニューヨーク市場で73.00ドルまで買われた。通常取引終了後の時間外取引では72ドル台で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月09日(木)08時33分
    ドル円113.72円付近、SGX日経225先物は28920円でスタート

    ドル円は113.72円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(28880円)と40円高の28920円でスタート。

  • 2021年12月09日(木)08時06分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

     9日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では113.72円とニューヨーク市場の終値(113.67円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。本邦勢が参入するにつれてやや買いが入り、一時113.76円まで上げているが大きな動意は見られていない。市場では連日乱高下する米長期金利の動向に本日も敏感に反応しそうとの声が多い。

     ユーロ円はもみ合い。8時時点では128.99円とニューヨーク市場の終値(128.92円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。東京株式相場の取引開始待ち。なお、昨日のCME日経平均先物は大証終値比5円安の28885円で引けている。

     ユーロドルは8時時点では1.1342ドルとニューヨーク市場の終値(1.1343ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.62円 - 113.76円
    ユーロドル:1.1340ドル - 1.1346ドル
    ユーロ円:128.91円 - 129.03円

  • 2021年12月09日(木)08時02分
    円建てCME先物は8日の225先物比10円高の28900円で推移

    円建てCME先物は8日の225先物比10円高の28900円で推移している。為替市場では、ドル・円は113円70銭台、ユーロ・円は128円90銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月09日(木)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、オミクロン株へのワクチン効果期待で底堅い展開か

     8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、「オミクロン株」に対する警戒感が後退し、米10年債利回りが1.5349%前後まで上昇したことで113.95円まで上昇した。ユーロドルは1.1355ドルまで上昇した。ユーロ円も129.11円まで上昇した。

     本日の東京外国為替市場のドル円は、新型コロナウイルスの変異型「オミクロン株」への警戒感が後退し、米国株高、米10年債利回り上昇、WTI原油先物価格の続伸により底堅い展開が予想される。

     ドル円の注文状況は、上値には、114.00円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買い、114.10円超えにストップロスが控えている。下値には、113.30円にドル買いオーダー、113.00円にドル買いオーダーが控えている。
     ドル円のテクニカル分析では、高値圏での弱気の乖離(ベアリッシュ・ダイバージェンス)により、ダブル・トップ(114.70円・115.52円)を形成しつつあったが、112.50円処のネック・ラインを下抜けしなかったことで、ヘッド・アンド・ショルダーの右肩の形成か、あるいは上昇トレンドが再開する可能性が高まりつつある。上値の目処は、一目・基準線の114.03円や11月26日の大陰線の実体部の中心値114.37円となる。

     オミクロン株に関しては、従来株と比べて感染力が強く、ワクチンによる免疫を回避する恐れがあることで、世界的な懸念「オミクロン・ショック」を引き起こしていたが、重症化や死者が確認されていないことで、警戒感が後退しつつある。7日には、バイデン米大統領の首席医療顧問を務める米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のファウチ所長は「これまでのところ重症化の度合いは、それほど高くないようだ」との楽観的な見解を表明している。さらに、8日には、米製薬大手ファイザーと独製薬ビオンテックは、共同開発した新型コロナウイルスワクチンについて、2回接種では変異株「オミクロン株」に対する免疫が十分得られない可能性があるとした一方で、3回投与されれば有効だと強調している。

     10時30分に発表される11月中国消費者物価指数(CPI)の予想は前年比+2.5%で、10月の前年比+1.5%から上昇、11月中国生産者物価指数(PPI)予想は前年比+12.1%で、10月の前年比+13.5%からの低下が見込まれている。消費者物価指数は上昇基調だが、生産者物価指数がピークアウトする可能性があることで、中国が「インフレ高進は一時的」となる可能性に要警戒となる。中国人民銀行は、先日、実体経済の発展を支援し、総合的な資金調達コストの安定した低減を促すために、12月15日から金融機関の預金準備率を0.5ポイント引き下げることを決定している。

  • 2021年12月09日(木)07時55分
    NY市場動向(取引終了):ダウ35.32ドル高(速報)、原油先物0.64ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35754.75  +35.32   +0.10% 35840.52 35602.65   16   14
    *ナスダック   15786.99 +100.07   +0.64% 15792.64 15618.88 2322 1079
    *S&P500      4701.21  +14.46   +0.31%  4705.06  4674.52  311  193
    *SOX指数     3964.44  -24.31   -0.61%
    *225先物       28880 大証比 -10   -0.03%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     113.71   +0.11   +0.10%   113.95   113.31
    *ユーロ・ドル   1.1344 +0.0077   +0.68%   1.1355   1.1267
    *ユーロ・円    128.99   +1.04   +0.81%   129.11   127.83
    *ドル指数      95.94   -0.43   -0.45%   96.38   95.85

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.68   -0.01      0.71    0.67
    *10年債利回り    1.52   +0.05      1.53    1.43
    *30年債利回り    1.89   +0.09      1.90    1.75
    *日米金利差     1.48   +0.01

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      72.69   +0.64   +0.89%   73.00   70.91
    *金先物       1784.0   -0.7   -0.05%   1794.3   1780.1
    *銅先物       438.5   +4.6   +1.05%   439.8   432.1
    *CRB商品指数   227.13   +1.39   +0.61%   227.13   225.74

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7337.05   -2.85   -0.04%  7378.92  7333.56   44   57
    *独DAX     15687.09 -126.85   -0.80% 15834.04 15683.67   14   26
    *仏CAC40     7014.57  -50.82   -0.72%  7104.06  7014.57   10   29

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月09日(木)07時54分
    米10月JOLT求人件数:過去2番目の高水準も離職ペースは鈍化

     米労働省が発表した米国の10月JOLT求人件数は1103.3万件と、9月から減少予想に反して増加し過去2番目の高水準となった。総失業率の740万人を大きく上回った。労働市場の需要が満たされるまで、まだ時間を要する可能性がある。8月、9月と、求人件数が減少したため労働市場の回復鈍化が懸念されたが、9月分も1043.8万件から1060.2万件へ上方修正され懸念が和らいだ。

    10月解雇率(Layoffs/discharges rate)も0.9%と、9月1.0%、前年1.2%から低下した。11月労働参加率も61.8%と10月61.6%から上昇したことも朗報。一方で、11月長期失業者数(15週以上)は依然高水準。労働市場の自信を表すとされる離職率は2.8%と過去最高を記録した9月の3.0%から低下した。低下は5月来で初めて。米雇用統計と同様に、労働市場への力強い回復の勢いは失速する様相も見られる。ただ、連邦準備制度理事会(FRB)が量的緩和(QE)縮小の軌道を修正する可能性は少ないと考える。

    ■雇用たるみダッシュボード

    ◎金融危機前に比べ状態が改善         パンデミック: 金融危機前水準と比較
    10月求人率(Job openings rate):6.9%(9月6.7% )     4.4%, 3%
    10月退職率(Quits rate):2.8%(9月3.0%)          2.3%: 2.1% 
    10月解雇率(Layoffs/discharges rate):0.9%(9月1.0%,前年1.2%)  1.2%
    11月雇用者数(Nonfirm payrolls):+21万人(10月+54.6万人) +25.1万人,+16.18万人
    10月採用率(Hiring rate):4.4%(9月4.4%、昨年4.2%)      3.8%
    11月失業率(Unemploynent rate):4.2%(10月4.6%)     3.5%, 5%
    11月広義の失業率(U-6):7.8%(10月8.3%)         7.0%, 8.8%

    ◎金融危機前に比べ状態悪化
    11月労働参加率:61.8%(10月61.6%)               63.4%, 66.1%
    11月長期失業者数(15週以上):45k(10月45k)        19k

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月09日(木)07時53分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.10%安、対ユーロ0.82%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           113.71円   +0.11円    +0.10%   113.60円
    *ユーロ・円         129.00円   +1.05円    +0.82%   127.95円
    *ポンド・円         150.18円   -0.25円    -0.17%   150.43円
    *スイス・円         123.54円   +0.78円    +0.64%   122.76円
    *豪ドル・円          81.53円   +0.68円    +0.84%   80.85円
    *NZドル・円         77.41円   +0.28円    +0.36%   77.13円
    *カナダ・円          89.88円   +0.00円    +0.01%   89.88円
    *南アランド・円        7.24円   +0.07円    +0.91%    7.17円
    *メキシコペソ・円       5.43円   +0.03円    +0.54%    5.40円
    *トルコリラ・円        8.31円   -0.11円    -1.25%    8.41円
    *韓国ウォン・円        9.67円   +0.04円    +0.44%    9.63円
    *台湾ドル・円         4.10円   +0.00円    +0.10%    4.10円
    *シンガポールドル・円   83.49円   +0.35円    +0.42%   83.13円
    *香港ドル・円         14.58円   +0.02円    +0.12%   14.56円
    *ロシアルーブル・円     1.55円   +0.01円    +0.95%    1.53円
    *ブラジルレアル・円     20.55円   +0.33円    +1.61%   20.23円
    *タイバーツ・円        3.40円   +0.02円    +0.68%    3.38円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +10.13%   115.52円   102.59円   103.25円
    *ユーロ・円           +2.23%   134.13円   125.09円   126.18円
    *ポンド・円           +6.39%   158.22円   136.80円   141.15円
    *スイス・円           +5.89%   125.51円   115.85円   116.67円
    *豪ドル・円           +2.59%   86.26円   77.41円   79.47円
    *NZドル・円         +4.36%   82.51円   72.72円   74.17円
    *カナダ・円          +10.79%   93.02円   80.15円   81.13円
    *南アランド・円        +2.97%    8.18円    6.66円    7.03円
    *メキシコペソ・円       +4.58%    5.67円    5.02円    5.19円
    *トルコリラ・円       -40.24%   15.26円    8.14円   13.91円
    *韓国ウォン・円        +1.96%    9.91円    9.21円    9.49円
    *台湾ドル・円         +11.48%    4.15円    3.66円    3.68円
    *シンガポールドル・円    +6.86%   85.29円   77.31円   78.13円
    *香港ドル・円         +9.42%   14.81円   13.23円   13.33円
    *ロシアルーブル・円     +10.73%    1.65円    1.36円    1.40円
    *ブラジルレアル・円     +3.34%   22.63円   18.48円   19.89円
    *タイバーツ・円        -1.21%    3.56円    3.26円    3.44円

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月09日(木)07時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ユーロドル、3日ぶり反発

     8日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは3営業日ぶりに反発。終値は1.1343ドルと前営業日NY終値(1.1267ドル)と比べて0.0076ドル程度のユーロ高水準だった。米ファイザーと独ビオンテックは共同開発した新型コロナウイルスワクチンについて、3回目の接種で変異型「オミクロン株」に対しても高い効果があることが確認されたと発表。「オミクロン株」に対する警戒感が一段と和らぎ、リスク・オンのユーロ買い・ドル売りが広がった。ユーロ円やユーロポンドの上昇につれた買いも入り、5時30分前に一時1.1355ドルと日通し高値を更新した。
     ユーロポンドは一時0.8600ポンドと10月1日以来の高値を付けた。英政府が「オミクロン株」の感染拡大を抑えるため行動規制をふたたび強化する可能性が高まり、ポンド売りが出た面もあった。

     ドル円は小幅ながら3日続伸。終値は113.67円と前営業日NY終値(113.60円)と比べて7銭程度のドル高水準となった。「オミクロン株」に対する警戒感が和らぎ、投資家のリスク志向が改善すると円売り・ドル買いが広がった。米10年債利回りが1.5349%前後まで上昇したことも相場の支援材料となり、一時113.95円まで値を上げた。
     ただ、一目均衡表転換線113.95円や基準線114.03円がレジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。米長期金利が上昇幅を縮めたことも相場の重し。

     ユーロ円は反発。終値は128.92円と前営業日NY終値(127.95円)と比べて97銭程度のユーロ高水準。「オミクロン株」へのワクチン効果に期待が高まったことで、投資家のリスク志向が改善し円売り・ユーロ買いが広がった。1時過ぎに一時129.11円と本日高値を付けた。

     オセアニア通貨は上昇。「オミクロン株」へのワクチン効果に期待が高まり、リスクセンチメントに敏感な豪ドルやNZドルに買いが入った。豪ドル米ドルは一時本日高値となる0.7184米ドル、豪ドル円は81.72円まで値を上げたほか、NZドル米ドルは0.6819米ドル、NZドル円は77.57円と日通し高値を更新した。

    本日の参考レンジ
    ドル円:113.31円 - 113.95円
    ユーロドル:1.1267ドル - 1.1355ドル
    ユーロ円:127.83円 - 129.11円

  • 2021年12月09日(木)06時55分
    【速報】CDC、米で40人余りのオミクロン株新規感染

    CDCは米で40人余りのオミクロン株新規感染が判明したと発表。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月09日(木)06時49分
    【速報】ブラジル中銀9.25%へ引き上げ(予想9.25%、前回7.75%)

    ブラジル中銀9.25%へ引き上げ(予想9.25%、前回7.75%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月09日(木)06時45分
    【速報】ブラジル中銀:2月に追加で150BPの追加利上げを予想

    ブラジル中銀:2月に追加で150BPの追加利上げを予想

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月09日(木)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 景況判断BSI大企業全産業(10-12月)  3.3
    08:50 景況判断BSI大企業製造業(10-12月)  7.0
    08:50 マネーストック(11月)  
    08:50 対外・対内証券投資(先週)  
    11:00 東京オフィス空室率(11月)  6.47
    15:00 工作機械受注(11月)  81.5%


    <海外>
    10:30 中・生産者物価指数(11月) 2.5% 1.5%
    10:30 中・消費者物価指数(11月) 11.7% 13.5%
    16:00 独・貿易収支(10月)  160億ユーロ
    16:00 独・経常収支(10月)  196億ユーロ
    17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(週次)(12月7日まで1カ月間) 0.95% 0.90%
    22:30 米・新規失業保険申請件数(先週)  22.2万件
    24:00 米・卸売在庫(10月)  2.2%
    26:00 米・家計純資産(7-9月)  5兆8490億ドル

      中・資金調達総額(11月、15日までに) 2兆7000億元 1兆5899億元
      中・マネーサプライ(11月、15日までに)
      中・元建て新規貸出残高(11月、15日までに) 1兆5450億元 8262億元
      米・民主主義サミット(10日まで)
      米・ミネアポリス連銀総裁がオンラインイベント(10日まで)で講演


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 メキシコペソ比較
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム