
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2021年12月09日(木)のFXニュース(1)
-
2021年12月09日(木)01時06分
NY市場動向(午前10時台):ダウ55ドル安、原油先物横ばい
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 35664.56 -54.87 -0.15% 35840.52 35649.42 16 14
*ナスダック 15674.18 -12.74 -0.08% 15727.48 15618.88 1779 1297
*S&P500 4682.18 -4.57 -0.10% 4698.63 4680.54 242 260
*SOX指数 3946.81 -41.94 -1.05%
*225先物 28840 大証比 -50 -0.17%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.87 +0.27 +0.24% 113.95 113.31
*ユーロ・ドル 1.1327 +0.0060 +0.53% 1.1332 1.1267
*ユーロ・円 128.98 +1.03 +0.81% 128.99 127.86
*ドル指数 96.08 -0.29 -0.30% 96.38 96.02
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.70 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.51 +0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 1.85 +0.05 2.92 2.88
*日米金利差 1.46 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 72.05 +0.00 +0.00% 72.79 70.91
*金先物 1782.2 -2.5 -0.14% 1794.30 1780.10
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7347.59 +7.69 +0.10% 7378.92 7333.56 54 46
*独DAX 15700.59 -113.35 -0.72% 15834.04 15686.81 12 28
*仏CAC40 7031.16 -34.23 -0.48% 7104.06 7025.86 13 27Powered by フィスコ -
2021年12月09日(木)01時04分
ユーロ円 129.11円まで上昇、米金利上昇で円売り優勢
米10年債利回りが1.52%台まで上昇していることで、クロス円を中心に円売りが進行。ユーロ円は129.11円、スイスフラン円は123.49円、ポンド円は150.58円まで円安になっている。
米株式市場は主要3指数ともにマイナス圏に入っているが、クロス円は株式市場の動きには反応が鈍い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月09日(木)01時00分
【市場反応】米10月JOLT求人件数、予想外の増加で史上2番目の高水準、ドル強含む(訂正)
米労働省が発表した10月JOLT求人件数は1103.3万件と、9月1060.2万件から減少予想に反し増加した。史上2番目の高水準。
良好な結果を受けて米国債相場は続落。10年債利回りは1.5127%まで上昇し11月29日来の高水準となった。
ドルは強含み推移。ドル・円は113円85−90銭で高止まり。ユーロ・ドルは1.1332ドルの高値から1.1320ドルへじり安推移した。
【経済指標】
・米・10月JOLT求人件数:1103.3万件(予想:1046.9万件、9月1060.2万件←1043.8万件)Powered by フィスコ -
2021年12月09日(木)00時58分
【速報】ダウ下落に転じる88ドル安、早期利上げを警戒
ダウ下落に転じる88ドル安、早期利上げを警戒
Powered by フィスコ -
2021年12月09日(木)00時52分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
【米週次石油在庫統計(12/3時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:−24.1万(予想:-152.1万、前回:-90.9万)
・オクラホマ州クッシング在庫:+237.3万(前回:+115.9万)
・ガソリン在庫:+388.2万(予想:+200万、前回:+402.9万)
・留出油在庫:+273.3万(予想:+100万、前回:+216万)
・製油所稼働率:89.8%(前回:88.8%)Powered by フィスコ -
2021年12月09日(木)00時19分
【速報】カナダドル下落、カナダ中銀は予想通り金利据え置き決定
カナダ中銀は予想通り金利据え置き決定。カナダドルは下落した。
Powered by フィスコ -
2021年12月09日(木)00時16分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり
8日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。24時時点では113.86円と22時時点(113.75円)と比べて11銭程度のドル高水準となった。ファイザー社とビオンテック社が3回のワクチン接種で新型コロナウイルスの変異型「オミクロン株」を中和するとの試験データを発表。投資家のリスク志向が改善し円売り・ドル買いが優勢となった。米長期金利の指標である米10年債利回りが1.5127%前後まで急ピッチで上昇したことも相場の支援材料となり、一時113.95円まで値を上げた。
ユーロ円は堅調。24時時点では128.71円と22時時点(128.45円)と比べて26銭程度のユーロ高水準。「オミクロン株」への警戒感が和らぎリスク選好の動きが強まると、円売り・ユーロ買いが膨らんだ。23時過ぎには一時128.88円と本日高値を更新した。
ユーロ円以外のクロス円も堅調だった。ポンド円は150.53円、豪ドル円は81.50円、NZドル円は77.41円、カナダドル円は90.37円まで値を上げた。ユーロドルは強含み。24時時点では1.1304ドルと22時時点(1.1291ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円やユーロポンドの上昇につれたユーロ買い・ドル売りが優勢となり、一時1.1320ドルと日通し高値を付けた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:113.31円 - 113.95円
ユーロドル:1.1267ドル - 1.1320ドル
ユーロ円:127.83円 - 128.88円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年12月09日(木)00時06分
【速報】米10年債利回りは1.5%台へ、米10月JOLT求人件数は予想上回る
米10年債利回りは1.5%台へ、米10月JOLT求人件数は予想上回る
Powered by フィスコ -
2021年12月09日(木)00時05分
【速報】ドル・円は113.80円で伸び悩み、米10月JOLT求人件数は予想上回る
ドル・円は113.80円で伸び悩み。米10月JOLT求人件数は予想上回る
Powered by フィスコ -
2021年12月09日(木)00時01分
【速報】米・10月JOLT求人件数は予想を上回り1103.3万件
日本時間9日午前0時に発表された米・10月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は
予想を上回り1103.3万件となった。【経済指標】
・米・10月JOLT求人件数
・予想:1046.9万件
・9月:1043.8万件Powered by フィスコ -
2021年12月09日(木)00時00分
【速報】カナダ中銀が政策金利据え置き決定
日本時間9日午前0時、カナダ中銀は政策金利(翌日物貸出金利)を0.25%に据え
置きとすることを発表した。市場の予想通りだった。【金融政策】
・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.25%に据え置き決定Powered by フィスコ
2021年12月09日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年12月09日(木)16:32公開【2022年の注目通貨は?】カナダドルへの注目度は高い。しかし、市場心理が一変した豪ドルの、上昇スピードが加速する可能性も!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2021年12月09日(木)15:24公開アメリカはさんで北と南の金利会合は別の道、注目の来週FOMCはどちらに向かうのか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年12月09日(木)14:04公開米ドル/円は、年内に114円をしっかり抜けて115円台を目指すか。12/14~15に開催される、今年最後のFOMCが大きな注目材…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2021年12月09日(木)12:10公開クリスマスに塩漬けトレードはイヤ!!あのアイドルがサンタコスプレで登場か?12月18日(土)21時~の無料生配信を待て!
ザイスポFX! -
2021年12月09日(木)09:45公開米国株オミクロン・ショックからV字回復!ドル円ロング一旦手仕舞い→FOMC待ち。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月22日(日)18時10分公開
【6月23日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年06月20日(金)16時56分公開
米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでも… -
2025年06月20日(金)15時46分公開
すぐの米軍介入はなさそうでドル高少しだけ後退、日本の財務省が主導した超長期債の増発も曲がり角に -
2025年06月20日(金)15時01分公開
米ドル/円は今、手を出すな。FXで大きく稼ぐコツはトレンド相場で勝負すること。146.28~142.11円のレンジを抜… -
2025年06月20日(金)09時40分公開
ドル円145円台!直近はインフレ懸念がドル下支え。短期的にはドル買戻し→長期的にはドル売り継続? - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は今、手を出すな。FXで大きく稼ぐコツはトレンド相場で勝負すること。146.28~142.11円のレンジを抜けるまで「待つのも相場」(ザイ投資戦略メルマガ)
- 【6月23日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 6月20日(金)■『米国の金融政策の発表後に優勢な米ドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでもユーロが覇権を握れない理由は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は142~146円レンジ相場が継続か?143円台辺りは押し目買いに良さそう!ストレスのたまる相場は細かくレンジを取っていくトレードで臨みたい(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)