ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年12月27日(月)のFXニュース(3)

  • 2021年12月27日(月)18時23分
    ドル円 114.67円まで上昇、ダウ先もプラス転でリスクオンに

     ダウ先物が僅かながらも一時プラスに転じるなど、リスクオンに市場が傾いていることでドル円も114.67円まで上値を広げた。

     対円だけではなく、ユーロドルも1.1303ドルまで、豪ドル/ドルは0.7208ドル、NZドル/ドルは0.6791ドルまでドル買いが進行。

  • 2021年12月27日(月)17時55分
    ユーロドル 伸び悩み、再び1.1310ドル付近まで押し戻される

     欧州長期債利回りの上昇などを支えに上値を試したユーロドルだが、1.1334ドルを頭に伸び悩み。17時51分時点では1.1310ドル付近まで押し戻されている。つれる形でユーロ円も、129.81円を本日高値に129.65円近辺まで上値を切り下げた。

  • 2021年12月27日(月)17時43分
    東京為替概況:ドル・円はじり高、夕方にかけて一段高

     27日の東京外為市場でドル・円はじり高。早朝の取引で114円31銭を付けた後、仲値にかけて国内勢の買いが強まった。その後は日経平均株価の軟調地合いでやや円買いに振れたが、地政学リスクへの懸念は弱まり、ドルは夕方にかけて114円50銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は129円35銭から129円70銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1312ドルから1.1334ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円114円50-60銭、ユーロ・円129円60-70銭
    ・日経平均株価:始値28,786.33円、高値28,805.28円、安値28,658.82円、終値28,676.46円(前日比106.13円安)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月27日(月)17時20分
    ドル・円はじり高、夕方にかけて一段高

     27日の東京外為市場でドル・円はじり高。早朝の取引で114円31銭を付けた後、仲値にかけて国内勢の買いが強まった。その後は日経平均株価の軟調地合いでやや円買いに振れたが、地政学リスクへの懸念は弱まり、ドルは夕方にかけて114円50銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は129円35銭から129円70銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1312ドルから1.1334ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円114円50-60銭、ユーロ・円129円60-70銭
    ・日経平均株価:始値28,786.33円、高値28,805.28円、安値28,658.82円、終値28,676.46円(前日比106.13円安)

    【経済指標】
    ・特になし

    【要人発言】
    ・日銀金融政策決定会合・主な意見(12月16-17日開催分)
    「特別プログラムの見直しに際し、経済や物価に悪影響がないことやマネタリーベースの拡大方針との整合性を説明する必要」
    「予想インフレ率は中長期を含めて足元で上昇し、物価上昇圧力は先行き高まると見込まれる」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月27日(月)17時16分
    ドル円、約1カ月ぶりとなる114.55円まで上昇

     アジア時間からのドル円の買いトレンドが続き、先週末高値114.51円を上抜け先月26日以来となる114.55円まで上昇している。時間外の米株先物や米10年債利回りは動きが鈍いままだが、円売り意欲は根強い。

  • 2021年12月27日(月)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、底堅い

     27日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い。17時時点では114.46円と15時時点(114.43円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。英市場が休場ということもあり動きは非常に鈍いが、114.49円まで上値を広げ底堅い動き。欧州勢参入後は5-6銭程度のレンジ内で推移している。

     ユーロドルも底堅い。17時時点では1.1329ドルと15時時点(1.1315ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロポンドが0.8455ポンドまでじり高になるなど、ユーロクロスの買いに支えられユーロドルも底堅い動き。17時過ぎに1.1334ドルまで上昇し、先週末高値1.1344ドルに近づいている。

     ユーロ円は小高い。17時時点では129.68円と15時時点(129.47円)と比べて21銭程度のユーロ高水準だった。ユーロクロス全体が底堅い動きを見せていることや、ドル円も堅調地合いを維持していることで、ユーロ円は17時過ぎには129.75円まで上がり小高く推移している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.31円 - 114.49円
    ユーロドル:1.1307ドル - 1.1334ドル
    ユーロ円:129.20円 - 129.75円

  • 2021年12月27日(月)17時04分
    ハンセン指数取引終了、0.13%高の23223.76(前日比+30.12)


    香港・ハンセン指数は、0.13%高の23223.76(前日比+30.12)で取引を終えた。
    17時03分現在、ドル円は114.49円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月27日(月)16時53分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7372.10
     前日比:-1.24
     変化率:-0.02%

    フランス CAC40
     終値 :7086.58
     前日比:-19.57
     変化率:-0.28%

    ドイツ DAX
     終値 :15756.31
     前日比:+162.84
     変化率:+1.04%

    スペイン IBEX35
     終値 :8563.70
     前日比:+104.60
     変化率:+1.24%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :27016.22
     前日比:+188.29
     変化率:+0.70%

    アムステルダム AEX
     終値 :790.48
     前日比:-1.82
     変化率:-0.23%

    ストックホルム OMX
     終値 :2385.63
     前日比:+50.82
     変化率:+2.18%

    スイス SMI
     終値 :12785.32
     前日比:+71.42
     変化率:+0.56%

    ロシア RTS
     終値 :1598.83
     前日比:+14.68
     変化率:+0.93%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1930.98
     前日比:+39.70
     変化率:+2.10%

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月27日(月)16時42分
    ユーロクロス 堅調、英政権支持率低下でユーロポンドもじり高

     欧州勢参入後、ユーロクロスが堅調に推移。ユーロポンドは0.8455ポンドまで上値を広げている。また、ユーロ円は129.66円、ユーロ豪ドルは1.5681豪ドルまでじり高。

     週末のサンデータイムズ紙の最新世論調査では、英国では労働党が保守党よりも8ポイント支持率で上回る結果となった。また、ジョンソン英首相は現時点での世論調査では、議席も失うという結果になっている。なお、英国市場は本日も休場。

  • 2021年12月27日(月)16時29分
    豪ドル円 200日線を巡る攻防が続くか

     豪ドル円は82.70円前後で推移。本日はオースラトリア不在のなか82円半ばから買いが先行し、東京昼前には82.86円まで上値を伸ばした。ただ24日高値82.89円には届かず失速している。下向きの200日移動平均線が82.67円に位置しており、暫くは同水準を巡る攻防が続くことになるか。

  • 2021年12月27日(月)16時17分
    ドル円 114.48円付近、動き鈍いながらも底堅さは継続

     ドル円は114.48円までじり高。動きは鈍いながらも底堅さは継続している。ユーロ円も129.57円近辺でしっかり。時間外のダウ先物は小幅安、米10年債利回りが1.47%台で推移している。

  • 2021年12月27日(月)16時11分
    上海総合指数0.18%安の3611.601(前日比-6.452)で取引終了


    上海総合指数は、0.18%安の3611.601(前日比-6.452)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は114.46円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月27日(月)16時06分
    ドル・円は伸び悩みか、材料難でドル買いは限定的

    [今日の海外市場]

     27日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。足元での堅調な米経済指標が続き、早期利上げ期待を背景にドル買い地合いに振れやすい。ただ、主要市場の休場で手がかりが乏しく、ドルは引き続き上値の重い展開となりそうだ。

     前週末の取引は欧米のクリスマス振替休日で薄商いのなか、狭いレンジ内で方向感の乏しい展開となった。ロシアによるウクライナ侵攻への思惑で地政学リスクが意識され、ややドル買いが強まった。ユーロ・ドルは1.13ドル付近に、ユーロ・円は129円20銭台にそれぞれ失速している。ただ、週明けアジア市場はロシア軍のウクライナ撤収で日本株安ながら円買いは抑制され、ドル・円は114円前半を維持した。

     この後の海外市場は欧州主要市場の休場で、引き続き取引は低調となりそうだ。足元で発表された米経済指標は堅調な内容が目立ち、連邦準備制度理事会(FRB)による早期利上げ期待を背景とした金利高・ドル高が見込まれる。半面、欧州の地政学リスクはいったん後退したが、新型コロナウイルスの感染状況が注視され、経済への影響を警戒した円買いは継続。ドル・円は底堅いものの、115円を目指す値動きは想定しにくい。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・株式市場休場(クリスマス):独・スイス・香港など(英・仏は短縮取引)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月27日(月)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小幅高

     27日午後の東京外国為替市場でドル円は小幅高。15時時点では114.43円と12時時点(114.40円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。日米株価指数は依然としてこう着状態で、時間外の米10年債利回りも小動きと手掛かり材料に乏しいなか、為替市場では緩やかながら円安方向に傾き、一時114.47円まで値を上げた。一方、先週末高値の114.51円を上抜けるだけの勢いはない。

     ユーロ円はもみ合い。15時時点では129.47円と12時時点(129.49円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。やや円安が進んだ流れに沿って129.60円まで上げたが、すぐに伸び悩むなど129円台半ばでのレンジが続いている。

     ユーロドルは15時時点では1.1315ドルと12時時点(1.1319ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.31円 - 114.47円
    ユーロドル:1.1307ドル - 1.1326ドル
    ユーロ円:129.20円 - 129.60円

  • 2021年12月27日(月)15時00分
    日経平均大引け:前週末比106.13円安の28676.46円


    日経平均株価指数は、前週末比106.13円安の28676.46円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、114.42円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム