ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年12月25日(土)のFXニュース(1)

  • 2021年12月25日(土)16時08分
    南アフリカ政府は無症状者の隔離、検査は不要との新方針発表

    報道によると、南アフリカ政府は12月24日、新型コロナウイルスの陽性者と接触しても無症状の場合は隔離や検査は不要との新方針を発表した。保健省は、無症状の接触者の隔離は必要ない。ただ、5-4日間は経過を観察し、大勢が集まる場所は避けるべきと伝えている。検査は有症状者に限定し、隔離期間は症状が軽い人で8日間、重い人は10日間とした。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月25日(土)07時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24日 ユーロドル、5日ぶり小反落

     24日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは5営業日ぶりに小反落。終値は1.1319ドルと前営業日NY終値(1.1327ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。欧州序盤に1.1344ドルまで上げた後はユーロカナダドルやユーロポンドの下落に押される形で上値を切り下げた。ラバロフ露外相が「ウクライナの露大使館が攻撃された」と発言すると地政学リスクを意識した売りも重なって日通し安値となる1.1304ドルまで値を下げた。

     ドル円は小反落。終値は114.38円と前営業日NY終値(114.39円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。クリスマスの振替休日で世界の多くの市場が休場となり、流動性が極端に低下するなか、目立った動意は見られなかった。総じて114.30円台を中心とした狭いレンジでの取引に終始した。

     トルコリラは底堅い動き。市場の流動性が乏しいなか、対ドルでは一時10.5297リラ、対円では10.82円までリラ高が進んだ。この日、エルドアン・トルコ大統領からは「リラは緩やかに上昇するだろう」「リラ支援策の発表後、リラ建て預金は238億リラ増加した」などの発言が伝わった。

     ユーロ円は6営業日ぶりに反落。終値は129.49円と前営業日NY終値(129.59円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルにつれて上値の重い動きとなり、一時129.27円まで下押しした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.30円 - 114.51円
    ユーロドル:1.1304ドル - 1.1344ドル
    ユーロ円:129.27円 - 129.75円

  • 2021年12月25日(土)05時20分
    ユーロドル、1.1305ドルまで下落 引き続き地合い弱い

     ユーロは引き続き上値が重い。米国勢不在の薄商いのなか、ユーロドルは1.1305ドル、ユーロ円は129.28円とそれぞれ本日安値を更新するなど弱い地合いが続いている。

  • 2021年12月25日(土)04時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、下げ渋り 

     24日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下げ渋り。4時時点では1.1316ドルと2時時点(1.1310ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。クリスマスムードが漂うなか、積極的な取引は手控えられた。

     ユーロ円は方向感ない値動き。4時時点では129.38円と2時時点(129.34円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。流動性の薄いなかで129.52円付近まで買い戻される場面があった。

     なおトルコリラは対円で10.82円、対ドルで10.5297リラまでリラ高に振れた。流動性の悪さは変わらず、値が飛びやすい状況が続いている。エルドアン・トルコ大統領の発言「リラ支援策の発表後、リラ建て預金は238億リラ増加した」が伝わった。

     ドル円は2時時点では114.33円と24時時点(114.35円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.30円 - 114.51円
    ユーロドル:1.1307ドル - 1.1344ドル
    ユーロ円:129.32円 - 129.75円

  • 2021年12月25日(土)03時28分
    欧州マーケットダイジェスト・24日 株小動き・ユーロ上値重い

    (24日終値:25日3時時点)
    ドル・円相場:1ドル=114.34円(24日15時時点比▲0.03円)
    ユーロ・円相場:1ユーロ=129.36円(▲0.21円)
    ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1314ドル(▲0.0015ドル)
    FTSE100種総合株価指数:7372.10(前営業日比▲1.24)
    ドイツ株式指数(DAX):休場
    10年物英国債利回り:0.925%(△0.002%)
    10年物独国債利回り:休場

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な欧州経済指標)
    特になし

    (各市場の動き)
    ・ドル円はこう着。クリスマスの振替休日で世界の多くの市場が休場となり、流動性が極端に低下するなか、総じて目立った動意は見られなかった。欧州入り後は114.30円台を中心に値幅は10銭にも満たなかった。

    ・ユーロドルは上値が重い。序盤に買いが散見されると一時1.1344ドルと昨日高値の1.1342ドルを上抜けた。ただ、一巡後はユーロカナダドルやユーロポンドの下落に押される形で上値を切り下げた。ラバロフ露外相が「ウクライナの露大使館が攻撃された」と発言すると地政学リスクを意識した売りも重なって日通し安値となる1.1307ドルまで値を下げた。

    ・ユーロ円も頭が重い。総じてユーロドルにつれる展開となり、序盤に129.75円まで上昇した後は129.33円まで売りに押された。

    ・ロンドン株式相場は4営業日ぶりに小反落。クリスマスの振替休日で世界の多くの市場が休場となり、市場参加者が極端に少ないなか、ほとんど目立った動意は見られなかった。なお、この日のロンドン株式相場は短縮取引だった。

    ・フランクフルト株式相場は休場。

    ・英債券相場は小幅に下落。

  • 2021年12月25日(土)02時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、弱含み

     24日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは弱含み。2時時点では1.1310ドルと24時時点(1.1324ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。ラバロフ露外相の発言「ウクライナの露大使館が攻撃された」が伝わると、地政学リスクが意識されて1.1307ドルまで弱含んだ。また、ユーロ/スイスフランも1.1390フラン台で上値が重い。

     ユーロ円は上値が重い。2時時点では129.34円と24時時点(129.51円)と比べて17銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルが下押ししたタイミングで129.34円まで売られた。その後の戻しも限られた。

     ドル円は2時時点では114.35円と24時時点(114.36円)と比べて1銭程度のドル安水準。ニューヨーク勢がほぼ不在のなかで動意は薄いままだった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.30円 - 114.51円
    ユーロドル:1.1307ドル - 1.1344ドル
    ユーロ円:129.34円 - 129.75円

  • 2021年12月25日(土)00時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、動意薄

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は動意薄。24時時点では114.36円と22時時点(114.39円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。クリスマスの振替休日で米国市場は休場となり、すでにロンドン市場も取引を終えている状況のなかで目立った動きは見られていない。114.30円台を中心としたこう着状態が継続している。

     ユーロドルは小動き。24時時点では1.1324ドルと22時時点(1.1320ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。市場参加者が極端に少なく、1.13ドル台前半での推移となった。
     なお、トルコリラは対ドルで11.80リラを挟んで方向感のない動き。エルドアン・トルコ大統領が「リラは緩やかに上昇するだろう」と発言したが、反応は限定的となっている。

     ユーロ円は24時時点では129.51円と22時時点(129.49円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.30円 - 114.51円
    ユーロドル:1.1313ドル - 1.1344ドル
    ユーロ円:129.42円 - 129.75円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム