ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年12月28日(火)のFXニュース(2)

  • 2021年12月28日(火)06時18分
    大証ナイト終値28970円、通常取引終値比320円高

     27日の大証ナイト・セッションの日経225先物(225ナイト)は、通常取引終値比320円高の28970円で取引を終えた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月28日(火)05時37分
    「多くの問題を孕むリラ建て預金の保護策」

     報道によると、トルコ政府がリラ建て預金の保護策(国民は預金金利の収入の享受しながら、財務省が補てんする形で外貨換算ベースの損失を回避し、なおかつ非課税)を12月20日に発表したことを受けて、国内銀行はリラ建て預金を集めるため、預金金利を引き上げているようだ。関係筋によると、預金金利は18%程度から20%を超える水準まで上昇しているようだ。預金金利が上昇していることから、中小企業向け融資の金利は上昇しており、一部で30%近辺のローン金利も提示されているようだ。

     トルコ中央銀行よると、国民の貯蓄の半分以上は外貨と金で構成されているが、12月20日以降、外貨をリラに換える動きが広がっており、エルドアン大統領は24日、「国民が保有するトルコリラ建ての預金は12月20日以降、230億リラ増加した」、「新たに導入したプログラムは予算に貢献し、重荷にならない」、「価格を操作する者は法的措置に直面する」、「リラ支援策は憲法に沿っている」との見方を伝えている。

     エルドアン大統領が発表したリラ建て預金の為替差損を補填する預金保護策を受けて、トルコリラはドルに対して急反発したが、通貨安が是正されない場合、将来的に財政悪化の一因となる可能性がある。すでに企業向け貸し出し金利は大幅に上昇しており、金利高が続いた場合、景気悪化を招く可能性もある。2022年にかけてインフレ率は一段と上昇すると予想されており、預金金利をすみやかに引き下げることは難しい状況であることから、トルコリラ相場は不安定な状態がしばらく続くとみられている。(小瀬正毅)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月28日(火)05時26分
    12月27日のNY為替・原油概況

     27日のニューヨーク外為市場でドル・円は、114円68銭から114円91銭まで上昇し、引けた。新型コロナウイルス・オミクロン株感染への過度の警戒感後退による欧米株高や原油急反発を受けて、円売りが優勢になった。

     ユーロ・ドルは1.1306ドルから1.1331ドルまで上昇し、引けた。オプション期限付近で欧州通貨買いが目立った。ユーロ・円は129円74銭から130円15銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは1.3411ドルから1.3444ドルまで上昇。ドル・スイスフランは0.9195フランから0.9173フランまで下落した。


     27日のNY原油先物は続伸。73.36ドルから75.99ドルまで上昇し、75.57ドルで引けた。クリスマス週末の新型コロナウイルス感染急拡大によるフライト欠航などで売られていたが、オミクロン株感染での入院リスク低下などから影響限定的との見方が改めて意識され、買いが急速に強まったもよう。また、中国の景気対策への期待や英国は行動規制に消極的との見方なども買い材料として挙げられている。

    [経済指標]
    ・米・12月ダラス連銀製造業活動指数:8.1(予想:13.5、11月:11.8)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月28日(火)05時15分
    リラ売り再び強まる、トルコの銀行調整監視機構が元中央銀行総裁など5名を刑事告発

    報道によると、トルコの銀行調整監視機構(BDDK)は、銀行規制に違反する発言をしたとして、5人を刑事告発した。元中央銀行総裁も含まれている。この動きとは別にリラ売り・米ドル買いが再び強まり、ドル・トルコリラは1ドル=11.54リラ近辺で軟調に推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月28日(火)04時55分
    NY原油先物は1.78ドル高で終了

     12月27日の通常取引で、NYMEX原油2月限は、前日比1.78ドル高の75.57ドルで終了、取引レンジは73.36ドル-75.99ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月28日(火)04時25分
    ドル・円は114円90銭付近での推移続く

     27日のニューヨーク午後の外為市場でドル・円は、114円85銭から91銭で推移し、高値圏で底堅い展開が続く。欧米株高や原油急反発を受けて円売りが優勢になっている。

     ユーロ・ドルは1.1323-30ドルで推移し、ユーロ・円は130円09-15銭で推移している。

     ポンド・ドルは1.3433-44ドルで推移。ドル・スイスフランは0.9174-80フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月28日(火)04時13分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ268ドル高、原油先物1.95ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 36219.55 +268.99   +0.75% 36227.48 35954.48   26   4
    *ナスダック   15845.58 +192.21   +1.23% 15850.35 15696.83 1522 1719
    *S&P500      4778.94  +53.15   +1.12%  4780.27  4733.99  435   69
    *SOX指数     4028.24  +95.85   +2.44%
    *CME225先物     28960 大証比 +310   +1.08%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     114.90   +0.52   +0.45%   114.91   114.31
    *ユーロ・ドル   1.1326 +0.0007   +0.06%   1.1334   1.1303
    *ユーロ・円    130.13   +0.64   +0.49%   130.15   129.20
    *ドル指数      96.10   +0.08   +0.08%   96.26   96.05

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.71   +0.02      0.72    0.68
    *10年債利回り    1.48   -0.01      1.50    1.47
    *30年債利回り    1.89   -0.02      1.90    1.88
    *日米金利差     1.42   -0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      75.74   +1.95   +2.64%   75.97   72.57
    *金先物       1809.0   -2.7   -0.15%   1814.6   1803.6

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7372.10   -1.24   -0.02%  7403.65  7368.83   55   43
    *独DAX     15835.25  +78.94   +0.50% 15854.62 15697.44   30   9
    *仏CAC40     7140.39  +53.81   +0.76%  7149.14  7062.40   33   6

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月28日(火)04時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、底堅さ維持

     27日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロ円は底堅さ維持。4時時点では130.13円と2時時点(130.10円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。上昇幅の拡大は130.15円までとわずか。だが、米株がじりじりと上値を伸ばすなか、11月15日以来の高値圏での推移を継続した。

     ドル円も底堅い動きを継続。4時時点では114.90円と2時時点(114.85円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。クロス円同様に円売り地合いが続いた。

     ユーロドルの動意は限定的。4時時点では1.1325ドルと2時時点(1.1328ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。対円でユーロとドル双方が買われたことから、ユーロドルは限られた値動き。若干動きは重かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.31円 - 114.91円
    ユーロドル:1.1303ドル - 1.1334ドル
    ユーロ円:129.20円 - 130.15円

  • 2021年12月28日(火)03時54分
    NY金先物は2.90ドル安で終了

     12月27日の通常取引で、COMEX金2月限は、前日比2.90ドル安の1808.80ドルで終了、取引レンジは1803.60ドル-1814.60ドル。COMEX銀3月限は、前日比0.049ドル高の22.989ドルで終了、取引レンジは22.655ドル-23.150ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月28日(火)03時43分
    [通貨オプション]変動率まちまち、1カ月物や3カ月物に動意

    ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。クリスマス休暇をほぼ終え、1カ月物や3カ月物が上昇しており、動意が出始めた。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが大方縮小。円先安感に伴う円プット買いがドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いを依然上回っている。

    ■変動率
    ・1カ月物5.37%⇒5.74%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.10%⇒6.13%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.38%⇒6.37%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.66%⇒6.64%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.57%⇒+0.57%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.70%⇒+0.69%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.80%⇒+0.77%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.88%⇒+0.84%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月28日(火)03時27分
    ドル・円は114円85-90銭レベルで推移

     27日のニューヨーク午後の外為市場でドル・円は、114円85-90銭レベルで推移し、高値圏で底堅い。米財務省が実施した2年債入札の結果は順調とみられるが、発表後、2年債利回りは0.715%付近、10年債利回りは1.477%付近でほとんど動かず、今のところ反応は限定的。

     ユーロ・ドルは1.1320ドル台で推移し、ユーロ・円は130円10銭前後で推移している。

     ポンド・ドルは1.3440ドル付近で推移。ドル・スイスフランは0.9170フラン台で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月28日(火)03時13分
    米財務省・2年債入札

     米財務省が27日実施した2年債入札は、応札倍率が2.55倍(前回2.36倍)、外国中銀などの間接入札者の落札比率が61.4%(前回45.6%)、最高落札利回りが0.769%(前回0.623%)となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月28日(火)02時20分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ228ドル高、原油先物2.11ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 36179.28 +228.72   +0.64% 36179.32 35954.48   26   4
    *ナスダック   15829.21 +175.84   +1.12% 15843.83 15696.83 1601 1569
    *S&P500      4770.28  +44.49   +0.94%  4772.11  4733.99  424   80
    *SOX指数     4020.06  +87.67   +2.23%
    *CME225先物     28930 大証比 +280   +0.98%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     114.89   +0.51   +0.45%   114.91   114.31
    *ユーロ・ドル   1.1327 +0.0008   +0.07%   1.1334   1.1303
    *ユーロ・円    130.14   +0.65   +0.50%   130.14   129.20
    *ドル指数      96.09   +0.07   +0.07%   96.26   96.05

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.72   +0.03      0.72    0.68
    *10年債利回り    1.48   -0.01      1.50    1.47
    *30年債利回り    1.89   -0.02      1.90    1.88
    *日米金利差     1.42   -0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      75.90   +2.11   +2.86%   75.97   72.57
    *金先物       1812.1   +0.4   +0.02%   1814.6   1803.6

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7372.10   -1.24   -0.02%  7403.65  7368.83   55   43
    *独DAX     15835.25  +78.94   +0.50% 15854.62 15697.44   30   9
    *仏CAC40     7140.39  +53.81   +0.76%  7149.14  7062.40   33   6

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月28日(火)02時14分
    【NY午前外為概況】ドル・円は114円68銭から114円91銭で推移

     27日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、114円68銭から114円91銭まで上昇した。利益確定のドル売りがみられたものの、欧米株高を背景とした円売りが勝ったもよう。

     ユーロ・ドルは1.1306ドルから1.1331ドルまで上昇。オプション期限付近で欧州通貨買いが目立った。ユーロ・円は129円74銭から130円14銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは1.3411ドルから1.3442ドルまで上昇。ドル・スイスフランは0.9195フランから0.9173フランまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月28日(火)02時03分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

    【※文章の表記を一部訂正します。】

     27日のニューヨーク外国為替市場で、ドル円は底堅い。2時時点では114.85円と24時時点(114.72円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。一時114.91円まで上昇。11月26日以来の115円回復が意識されつつある。米10年債利回りは1.49%台から1.47%台へ低下。しかし、クリスマス明けのNY時間11時(日本時間1時)のフィキシングにかけてドルが戻りを試したことや、堅調な米株や原油相場をにらんだクロス円の円売りが支援となった。

     ユーロ円は堅調。2時時点では130.10円と24時時点(129.98円)と比べ12銭程度のユーロ高水準だった。米株の上昇を受けたリスク選好の円売りが進展。ユーロ円は130.14円、ポンド円も154.37円、豪ドル円は83.20円、NZドル円は78.26円まで上昇した。産油国通貨の加ドルは原油相場の上昇も受け、対円で89.89円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは伸び悩み。2時時点では1.1328ドルと24時時点(1.1329ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円とともに戻りを試す動きは一巡。対円でのドル上昇もあって、やや動きが重かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.31円 - 114.91円
    ユーロドル:1.1303ドル - 1.1334ドル
    ユーロ円:129.20円 - 130.14円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 スプレッド比較
トレーディングビュー記事 MT4比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム