ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
2025年4月14日(月)日本時間19時51分53秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年12月24日(金)のFXニュース(5)

  • 2021年12月24日(金)17時44分
    東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、午後は小幅に戻す

     24日の東京外為市場でドル・円は下げ渋り。仲値にかけての国内勢によるドル買いで一時114円51銭まで上昇したが、買い一巡後は失速し114円30銭まで値を下げた。ただ、午後以降はドルの買戻しのほかユーロ・円の強含みを受け、ドルは小幅に値を戻している。

    ・ユーロ・円は129円44銭から129円70銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1322ドルから1.1334ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円114円30-40銭、ユーロ・円129円60-70銭
    ・日経平均株価:始値28,836.05円、高値28,870.13円、安値28,773.50円、終値28,782.59円(前日比15.78円安)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月24日(金)17時37分
    ユーロドル1.1339ドルまでじり高、1.1340ドル超えにはストップロス

     ユーロドルは、閑散取引の中で1.1339ドルまでじり高に推移。1.1340ドル超えにはストップロスが控えている。

  • 2021年12月24日(金)17時20分
    ドル・円は下げ渋り、午後は小幅に戻す

     24日の東京外為市場でドル・円は下げ渋り。仲値にかけての国内勢によるドル買いで一時114円51銭まで上昇したが、買い一巡後は失速し114円30銭まで値を下げた。ただ、午後以降はドルの買戻しのほかユーロ・円の強含みを受け、ドルは小幅に値を戻している。

    ・ユーロ・円は129円44銭から129円70銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1322ドルから1.1334ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円114円30-40銭、ユーロ・円129円60-70銭
    ・日経平均株価:始値28,836.05円、高値28,870.13円、安値28,773.50円、終値28,782.59円(前日比15.78円安)

    【経済指標】
    ・日・11月全国消費者物価指数(生鮮品除く):前年比+0.5%(予想:+0.4%、10月:+0.1%)

    【要人発言】
    ・中国外務省報道官
    「米国によるウイグル強制労働防止法、中国内政への干渉」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月24日(金)17時13分
    ハンセン指数取引終了、0.13%高の23223.76(前日比+30.12)

    香港・ハンセン指数は、0.13%高の23223.76(前日比+30.12)で取引を終えた。
    17時11分現在、ドル円は114.38円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月24日(金)17時08分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円 もみ合い

     24日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。17時時点で114.36円と15時時点(114.37円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。休場や短縮取引が多い海外市場に入り、取引は閑散。ドル円は114.40円前後でのこう着相場が続いている。

     ユーロドルも動意薄。17時時点では1.1331ドルと15時時点(1.1329ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。1.1330ドル近辺でほとんど動意は見られていない。昨日にユーロドルの上値を圧迫する一つの要因となったユーロ売り・ポンド買いの動きも落ち着いており、ユーロポンドは0.84ポンド半ばで小動き。

     ユーロ円は17時時点では129.58円と15時時点(129.57円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。為替相場全体の動きが細っているなか、129円半ばでのこう着相場が続いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.30円 - 114.51円
    ユーロドル:1.1322ドル - 1.1335ドル
    ユーロ円:129.44円 - 129.70円

  • 2021年12月24日(金)16時58分
    ドル円114.35円前後、日経225先物は28730円で小幅高

     ドル円は114.35円前後で小動き。日経225先物は28730円と日中終値(28710円)から小幅高で推移。

  • 2021年12月24日(金)16時45分
    ドル円114.34円前後でやや弱含み

     クリスマス・イヴで閑散取引の欧州市場でドルはやや弱含み。ドル円は114.34円前後、ユーロドルは1.1332ドル前後、ポンドドルは1.3410ドル前後で推移。

  • 2021年12月24日(金)16時34分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7373.34
     前日比:+31.68
     変化率:+0.43%

    フランス CAC40
     終値 :7106.15
     前日比:+54.48
     変化率:+0.77%

    ドイツ DAX
     終値 :15756.31
     前日比:+162.84
     変化率:+1.04%

    スペイン IBEX35
     終値 :8563.70
     前日比:+104.60
     変化率:+1.24%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :27016.22
     前日比:+188.29
     変化率:+0.70%

    アムステルダム AEX
     終値 :792.30
     前日比:+10.22
     変化率:+1.31%

    ストックホルム OMX
     終値 :2385.63
     前日比:+50.82
     変化率:+2.18%

    スイス SMI
     終値 :12785.32
     前日比:+71.42
     変化率:+0.56%

    ロシア RTS
     終値 :1588.92
     前日比:+1.05
     変化率:+0.07%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1818.83
     前日比:+13.53
     変化率:+0.75%

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月24日(金)16時08分
    上海総合指数0.68%安の3618.658(前日比-24.681)で取引終了

    上海総合指数は、0.68%安の3618.658(前日比-24.681)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は114.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月24日(金)15時41分
    ドル・円は伸び悩みか、米早期利上げ期待も利益確定売りが重石に

    [今日の海外市場]

     24日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。足元の堅調な米経済指標を背景に、早期利上げ期待のドル買いが続く見通し。ただ、ドルは114円台半ば付近で利益確定売りが強まり、一段の上昇は抑制されそうだ。

     前日の取引で米10年債利回りの上昇を手がかりにドル買いが強まったが、オセアニア通貨を中心に主要通貨が強含みドルを圧迫した。ユーロ・ドルは失速後に1.1340ドル付近に持ち直し、ドル・円は114円前半で伸び悩んだ。本日アジア市場は欧米の休場に伴い材料が乏しく、全般的に狭いレンジ内でのもみ合い。ドルは仲値にかけての買い一巡後に失速したが、アジア株安は限定的となり円買いは抑制された。

     この後の海外市場は引き続き小動きとなる見通し。足元で発表された米国の国内総生産(GDP)や新規失業保険申請件数など経済指標は堅調な内容で、成長の加速が示されている。それにより連邦準備制度理事会(FRB)による来年の利上げ時期は前倒しが期待され、金利高が続けばドルは売りづらい。ただ、ドル・円は心理的節目の115円が意識され、前日同様に114円台は断続的な利益確定売りで一段の上昇は想定しにくい。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・株式市場休場(クリスマス):米・独・スイス・香港など(英・仏は短縮取引)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月24日(金)15時13分
    日経平均大引け:前日比15.78円安の28782.59円

    日経平均株価指数は、前日比15.78円安の28782.59円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、114.40円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月24日(金)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下げ渋り

     24日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。15時時点では114.37円と12時時点(114.38円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。13時過ぎに114.30円まで下押す場面があったものの、一巡後は114.40円台まで下げ渋る動きに。一段の売りを促す材料を欠いていたこともあり、売りの勢いも長続きしなかった。

     ユーロ円も下げ渋り。15時時点では129.57円と12時時点(129.55円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。129.50円前後で下値の堅さを確認するとドル円の上昇につれて買い戻しが進み、午前につけた高値の129.70円に面合わせする場面もあった。

     ユーロドルは動意薄。15時時点では1.1329ドルと12時時点(1.1326ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。特に新規の材料が伝わったわけではなかったが、1.1335ドルまでじわりと買いが入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.30円 - 114.51円
    ユーロドル:1.1322ドル - 1.1335ドル
    ユーロ円:129.44円 - 129.70円

  • 2021年12月24日(金)14時56分
    ドル・円:ドル・円はこう着、ユーロ・ドルはじり高

     24日午後の東京市場でドル・円は114円30銭台と、こう着した値動き。ユーロへの買い継続でユーロ・ドルはじり高となり、ドル・円への下押し要因となっている。ただ、日経平均株価はプラスを維持し、株高を好感した円売り主要通貨を下支えする。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円30銭から114円51銭、ユーロ・円は129円44銭から129円70銭、ユーロ・ドルは1.1322ドルから1.1334ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月24日(金)13時57分
    NZSX-50指数は12888.41で取引終了

    12月24日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+25.70、12888.41で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月24日(金)13時54分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.34%近辺で推移

    12月24日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.34%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較