ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年01月14日(金)のFXニュース(8)

  • 2022年01月14日(金)23時37分
    株安でリスク・オフのドル買い優勢 ユーロドルは一時1.1430ドル

     欧米株価の下落を背景にリスク・オフのドル買いが優勢になっている。ユーロドルは一時1.1430ドル、ポンドドルは1.3685ドル、豪ドル米ドルは0.7232米ドル、NZドル米ドルは0.6824米ドルまで値を下げた。また、米ドルカナダドルは1.2535カナダドル、ドルスイスフランは0.9122スイスフランまで上昇した。

  • 2022年01月14日(金)23時35分
    【速報】ダウ400ドル安、寄り付き後

    ダウ400ドル安、寄り付き後

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月14日(金)23時27分
    【速報】バイデン米大統領、クック氏、ジェファーソン氏の2名をFRB理事に指名

    バイデン米大統領はクック氏、ジェファーソン氏の2名をFRB理事に指名した。就任には上院の承認が必要となる。

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月14日(金)23時24分
    【速報】バイデン米大統領、ラスキン元FRB理事を金融規制担当のFRB副議長に指名

    バイデン米大統領はラスキン元FRB理事を金融規制担当のFRB副議長に指名した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月14日(金)23時19分
    【速報】ドル・円113.55円で戻り鈍い、米12月鉱工業生産・設備稼働率が予想下回る

    ドル・円113.55円で戻り鈍い、米12月鉱工業生産・設備稼働率が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月14日(金)23時17分
    【速報】米・12月設備稼働率は予想を下回り76.5%

     日本時間14日午後11時15分に発表された米・12月設備稼働率は予想を下回り、76.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月設備稼働率:76.5%(予想:77.0%、11月:76.6%←76.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月14日(金)23時15分
    【速報】米・12月鉱工業生産は予想を下回り-0.1%

     日本時間14日午後11時15分に発表された米・12月鉱工業生産は予想を下回り、前月比
    -0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月鉱工業生産:前月比-0.1%(予想:+0.2%、11月:+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月14日(金)23時11分
    【市場反応】米12月小売売上高、2月来で最大の下落率、ドル買い後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    商務省が発表した12月小売売上高は前月比-1.9%となった。伸びは11月+0.2%から7月来のマイナスに落ち込み2月来で最大の下落率となった。パンデミックの影響で年末商戦が前倒しで開始されたことやオミクロン変異株の流行が影響したと見られる。

    変動の激しい自動車を除いた12月小売売上高は前月比-2.3%と、11月+0.1%から予想外のマイナス。2月来で最低となった。国内総生産(GDP)の算出に用いられる自動車や建材、給油・食品を除いたコントロールグループは前月比-3.1%と、やはり予想外の2カ月連続マイナスで2月来で最低。10-12月期のGDPの成長を抑制する。

    同時刻に発表された米12月輸入物価指数は前月比-0.2%と、予想外に8月来のマイナスに落ち込んだ。

    冴えない結果を受けて米国債相場は反発。10年債利回りは1.75%から1.708%まで低下。ドル・円は113円75銭から113円49銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1440-45ドルで伸び悩んだ。


    【経済指標】
    ・米・12月小売売上高:前月比-1.9%(予想:-0.1%、11月:+0.2%←+0.3%)
    ・米・12月小売売上高(自動車除く):前月比-2.3%(予想:+0.1%、11月:+0.1%←+0.3%)
    ・米・12月輸入物価指数:前月比-0.2%(予想:+0.2%、11月:+0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月14日(金)23時01分
    【まもなく】米・12月設備稼働率の発表です(日本時間23:15)

     日本時間14日午後11時15分に米・12月設備稼働率が発表されます。

    ・米・12月設備稼働率
    ・予想:77.0%
    ・11月:76.8%

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月14日(金)23時01分
    【まもなく】米・12月鉱工業生産の発表です(日本時間23:15)

     日本時間14日午後11時15分に米・12月鉱工業生産が発表されます。

    ・米・12月鉱工業生産
    ・予想:前月比+0.2%
    ・11月:+0.5%

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月14日(金)22時51分
    クロス円 地合い弱いまま、ユーロ円は129.80円台まで売られる

     弱い欧米株価指数を眺めてクロス円の地合いは弱いまま、ユーロ円は90日移動平均線が位置する130.00円を割り込み、129.84円まで下げ足を速めた。他、ポンド円が155.53円、豪ドル円は82.12円、カナダドル円が90.57円まで外貨売り・円買いが進んだ。

  • 2022年01月14日(金)22時40分
    【速報】米10年債利回り1.7202%で推移、米経済指標発表後

    米10年債利回り1.7202%で推移、米経済指標発表後

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月14日(金)22時38分
    【速報】ダウ先物233ドル安、米小売り売上高が予想大幅下振れ

    ダウ先物233ドル安、米小売り売上高が予想大幅下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2022年01月14日(金)22時37分
    ドル円、一時113.56円まで下押し 米指標が低調で

     ドル円は一時113.56円まで売られ、昨年12月21日以来の安値を付けた。12月米小売売上高が前月比1.9%減と予想の横ばいを下回ったほか、自動車を除く数値が前月比2.3%減と予想の0.2%増に反して減少したため、ドル売りで反応した。同時に発表された12月米輸入物価指数も前月比0.2%低下と予想の0.3%上昇より弱い結果となった。

  • 2022年01月14日(金)22時36分
    【速報】ドル・円113.56円まで下落、小売り売上高が予想大幅下振れ

    ドル・円113.56円まで下落、小売り売上高が予想大幅下振れ

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事