ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年02月22日(火)のFXニュース(4)

  • 2022年02月22日(火)17時38分
    ユーロドル 1.1326ドルまで小幅高、リスクオフの動きが緩む

     ウクライナ情勢関連で新しい情報は伝わっていないが、リスクオフの動きはいったん後退し、ドル円は114.89円まで高値を更新した。また、ユーロドルは1.1326ドルまでじり高となり、ユーロ円は130.10円まで高値を更新した。

  • 2022年02月22日(火)17時24分
    ドル円 114.84円まで小反発、クロス円も買い戻し

     値動きは依然として鈍いものの、ドル円は戻りを試す動きとなり、114.84円まで小反発した。また、クロス円にも買い戻しが入り、ユーロ円は129.92円、豪ドル円は82.76円、NZドル円は77.13円まで高値を更新し、ポンド円は155.85円近辺まで持ち直した。
     時間外の米10年債利回りは1.87%台に低下幅をやや縮小している。

  • 2022年02月22日(火)17時13分
    ハンセン指数取引終了、2.87%安の23477.04(前日比-693.03)

    香港・ハンセン指数は、2.87%安の23477.04(前日比-693.03)で取引を終えた。
    16時43分現在、ドル円は114.74円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月22日(火)17時12分
    ドル・円は下げ渋り、午後は値を戻す展開に

     22日の東京外為市場でル・円は下げ渋り。ウクライナ情勢で混迷が深まるなかリスク回避的な円買いが先行し、114円80銭から114円50銭まで値を下げた。ただ、ドルは対欧州通貨を中心に有事の買いが入り、午後は値を戻す展開となった。

    ・ユーロ・円は129円90銭から129円36銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1320ドルから1.1288ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円114円70-80銭、ユーロ・円129円60-70銭
    ・日経平均株価:始値26,515.45円、高値26,550.14円、安値26,243.73円、終値26,449.61円(前日比461.26円安)

    【経済指標】
    ・英・1月公的部門純借入額(銀行部門除く):-29億ポンド(予想:-31億ポンド、12月:+153億ポンド←+168億ポンド)

    【要人発言】
    ・プーチン・ロシア大統領
    「ウクライナ東部の親ロ派独立を承認」
    ・ブリンケン米国務長官
    「ウクライナ親ロ派支配地域では、ここ数日停戦違反が増えている」
    ・ゼレンスキー・ウクライナ大統領
    「国境はロシアの声明に関係なく存在し続ける」
    ・ボウマン米FRB理事
    「3月の0・5%利上げ、データを注意深く見守る」
    ・ケント豪準備銀行総裁補佐
    「公開市場操作のレポ金利は変動金利に変わる」
    「将来の金利軌道の指針を示すものではない」

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月22日(火)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、小動き

     22日午後の東京外国為替市場でドル円は小動き。17時時点では114.73円と15時時点(114.72円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。114.70円を挟んだ水準での方向感を欠いた動き。地政学リスクを手掛かりにした売りは一服したものの、積極的に買い戻しを進める展開にもならなかった。

     ユーロドルはもみ合い。17時時点では1.1296ドルと15時時点(1.1306ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。1.1300ドルを挟んだもみ合いとなっており、欧州勢の参入後も明確な方向感は出ていない。

     ユーロ円ももみ合い。17時時点では129.60円と15時時点(129.72円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。129.60円を挟んだレンジ内でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:114.50円 - 114.80円
    ユーロドル:1.1288ドル - 1.1320ドル
    ユーロ円:129.36円 - 129.90円

  • 2022年02月22日(火)16時34分
    ドル円 114.65円近辺で小動き、積極的な取引は手控えられる

     ウクライナ情勢の緊迫で全般リスクオフの流れは維持されており、ドル円は114.65円近辺、ユーロドルは1.1295ドル近辺で上値の重い動きとなっているが、欧州勢参入後も積極的な取引は手控えられている。連休明けの米市場の動きを見極めたいところもある。

  • 2022年02月22日(火)16時33分
    欧州主要株価指数一覧


    イギリス FT100
     終値 :7484.33
     前日比:-29.29
     変化率:-0.39%

    フランス CAC40
     終値 :6788.34
     前日比:-141.29
     変化率:-2.04%

    ドイツ DAX
     終値 :14731.12
     前日比:-311.39
     変化率:-2.07%

    スペイン IBEX35
     終値 :8488.90
     前日比:-101.10
     変化率:-1.18%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :26050.03
     前日比:-456.76
     変化率:-1.72%

    アムステルダム AEX
     終値 :729.73
     前日比:-15.16
     変化率:-2.04%

    ストックホルム OMX
     終値 :2159.30
     前日比:-38.42
     変化率:-1.75%

    スイス SMI
     終値 :11891.88
     前日比:-118.21
     変化率:-0.98%

    ロシア RTS
     終値 :1102.20
     前日比:-105.30
     変化率:-8.72%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1989.93
     前日比:-48.13
     変化率:-2.36%

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月22日(火)16時02分
    【速報】英・1月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を上回り-29億ポンド

     日本時間22日午後4時に発表された英・1月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を上回り、-29億ポンドとなった。

    【経済指標】
    ・英・1月公的部門純借入額(銀行部門除く):-29億ポンド(予想:-31億ポンド、12月:+153億ポンド←+168億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月22日(火)16時01分
    上海総合指数1.01%安の3455.502(前日比-35.110)で取引終了

    上海総合指数は、1.01%安の3455.502(前日比-35.110)で取引を終えた。
    15時59分現在、ドル円は114.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月22日(火)15時41分
    ドル・円は下げ渋りか、ウクライナ混迷も根強いドル買いで

    [今日の海外市場]

     22日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。ウクライナ情勢の混迷が深まり、欧米株安を背景とした円買いが先行の見通し。ただ、ドルは欧州通貨に対して買いが入りやすく、円に対しては下げづらい値動きとなりそうだ。

     プーチン・ロシア大統領は21日、ウクライナ東部にある親ロ派2地域を独立国家として承認したと報じられ、混迷が深まっている。この日は米国市場が休場だったが、ユーロ・ドルは1.13ドル付近まで売り込まれ、ユーロ・円は129円70銭台に失速。本日アジア市場は日経平均株価や米ダウ先物の急落を背景にリスク回避の円買いが優勢の展開に。ただ、ドルは有事の買いが入り、対円では下値の堅さが意識された。

     この後の海外市場は、引き続きウクライナ情勢が注視される。米ロ首脳会談の開催による平和的な解決が見込まれていが、欧米は対ロ制裁に踏み切る方針で、外交努力への期待は後退。混迷がさらに深まれば、安全通貨への買いは再開しそうだ。一方、米連邦準備制度理事会(FRB)による金融正常化の観点から、3月の利上げサイクル入りを想定したドル買いも見込まれる。ドル・円は円買い先行も、下げは小幅にとどまろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 独・2月IFO企業景況感指数(予想:96.5、1月:95.7)
    ・23:00 米・12月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+1.0%、11月:+1.1%)
    ・23:00 米・12月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+18.00%、11月:+18.29%)
    ・23:45 米・2月製造業PMI速報値(予想:56.0、1月:55.5)
    ・23:45 米・2月サービス業PMI速報値(予想:53.0、1月:51.2)
    ・24:00 米・2月消費者信頼感指数(予想:110.0、1月:113.8)
    ・24:00 米・2月リッチモンド連銀製造業指数(予想:10、1月:8)
    ・03:00 米財務省・2年債入札
    ・05:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁オンライン討論会参加

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月22日(火)15時34分
    豪S&P/ASX200指数は7161.28で取引終了

    2月22日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-72.35、7161.28で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月22日(火)15時32分
    豪10年債利回りは下落、2.200%近辺で推移

    2月22日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.020%の2.200%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月22日(火)15時32分
    豪ドルTWI=60.6(0.0)

    豪準備銀行公表(2月22日)の豪ドルTWIは60.6となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月22日(火)15時01分
    日経平均大引け:前日比461.26円安の26449.61円

    日経平均株価指数は、前日比461.26円安の26449.61円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、114.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月22日(火)15時00分
    ドル・円:ドル・円は安値圏、米株続落に警戒も

     22日午後の東京市場でドル・円は114円60銭台と、安値圏でのもみ合いが続く。日経平均株価は前日比500円超安と軟調地合いで、リスク回避的な円買いに振れやすい。一方、米株式先物も大幅安となり、連休明けのNY株式市場の続落が警戒されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円50銭から114円80銭、ユーロ・円は129円36銭から129円90銭、ユーロ・ドルは1.1296ドルから1.1320ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10