ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】100万口座達成!最短即日取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2022年06月03日(金)のFXニュース(4)

  • 2022年06月03日(金)15時32分
    ドル・円は伸び悩みか、米正常化に期待継続も株安なら円買いに

    [今日の海外市場]

     3日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米雇用統計は強弱まちまちと予想されるが、連邦準備制度理事会(FRB)当局者の引き締め姿勢を受けドル買いは継続。ただ、株安に振れれば円買いがドルの重石となりそうだ。

     前日発表された米ADP雇用統計は民間部門雇用者数が予想を大きく下回り、景気減速が意識された。ただ、ブレイナード連邦準備制度理事会(FRB)副議長の引き締め姿勢堅持の見解を受けドル買いが強まり、対円では129円後半で底堅く推移した。本日アジア市場では豪ドルやカナダドルなど資源国通貨の買いが継続し、ドルを下押しする場面もあった。ただ、日経平均株価の上げ幅拡大を受け、円売りが主要通貨を支えている。

     この後の海外市場は米雇用統計が焦点。非農業部門雇用者数は減少、失業率は改善と強弱まちまちの見通し。景気の回復持続が意識されれば金利高に振れ、ドルを押し上げる展開となりそうだ。また、ブレイナード氏は今晩も討論会での発言機会があり、インフレ抑止に向けタカ派的なスタンスを改めて示すならドル買いを後押ししよう。一方、引き締め加速の思惑で株価が軟調地合いとなれば、リスク回避的な円買いがドルの一段の上昇を抑制しそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・5月サービス業PMI改定値(予想:56.3、速報値:56.3)
    ・18:00 ユーロ圏・4月小売売上高(前月比予想:+0.1%、3月:-0.4%)
    ・21:30 米・5月非農業部門雇用者数(予想:+32.5万人、4月:+42.8万人)
    ・21:30 米・5月失業率(予想:3.5%、4月:3.6%)
    ・21:30 米・5月平均時給(前年比予想:+5.2%、4月:+5.5%)
    ・22:45 米・5月サービス業PMI改定値(予想:53.5、速報値:53.5)
    ・23:00 米・5月ISM非製造業景況指数(予想:56.5、4月:57.1)
    ・23:30 ブレイナード米FRB副議長討論会参加(地域再投資法関連)
    ・休場:中国、香港(以上端午節)、英国(プラチナジュビリーバンクホリデー)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)15時22分
    【速報】独・4月貿易収支:+35億ユーロで黒字幅は市場予想を下回る

    3日発表の独・4月貿易収支は、+35億ユーロで黒字幅は市場予想の43億ユーロを下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)15時07分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、ユーロ・ドルは下落

     3日午後の東京市場でドル・円は129円80銭台と、ほぼ変わらずの値動き。ユーロ・ドルは正午にかけて1.0760ドル台に上昇した後、足元は1.0740ドル台に失速。ただ、豪ドル・ドルなどは動意が薄く、ドル・円の一段の上昇は抑制されているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は129円69銭から130円04銭、ユーロ・円は139円46銭から139円78銭、ユーロ・ドルは1.0740ドルから1.0764ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、こう着

     3日午後の東京外国為替市場でドル円はこう着。15時時点では129.84円と12時時点(129.80円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。中国・香港市場が休場で市場参加者がいつもより少ないうえに今晩の5月米雇用統計を控えて徐々に様子見ムードが広がるなか、129円台後半で値動きが細った。

     ユーロドルは小動き。15時時点では1.0754ドルと12時時点(1.0757ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。本日もロンドン勢が不在の為、欧州時間に入ってからの動意は期待できないとの声も聞かれるが、欧州各国のサービス部門PMI改定値の結果など、指標は多く発表されるため注意したい。

     ユーロ円は15時時点では139.63円と12時時点(139.63円)とほぼ同水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:129.69円 - 130.04円
    ユーロドル:1.0740ドル - 1.0764ドル
    ユーロ円:139.46円 - 139.78円

  • 2022年06月03日(金)15時05分
    日経平均大引け:前日比347.69円高の27761.57円

    日経平均株価指数は、前日比347.69円高の27761.57円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、129.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)14時53分
    NZSX-50指数は11417.34で取引終了

    6月3日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+67.80、11417.34で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)14時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、3.68%近辺で推移

    6月3日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.68%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)14時51分
    NZドルTWI=72.6

    NZ準備銀行公表(6月3日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)12時55分
    ユーロドル 1.0780ドルから1.0800ドルは売りが優勢

     ユーロドルは、日足一目均衡表・雲の下限(1.0766ドル)の手前からやや伸び悩み。本日NYカットのオプションストライクが1.0750ドルにあり、それに絡んだ売りが上値を抑えているか。オーダー状況は5/30高値を超えた1.0790ドルに損切りは観測されているが、1.0780-1.0800ドルは売りが断続的に置かれている。下サイドは薄いが1.0700ドルにも本日のNYカットオプションが設定されているため、大台割れあたりから買いが出てきそうだ。

  • 2022年06月03日(金)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比290.87円高の27704.75円

    日経平均株価指数後場は、前日比290.87円高の27704.75円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月3日12時35分現在、129.78円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)12時34分
    上海総合指数0.42%高の3195.458(前日比+13.302)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.42%高の3195.458(前日比+13.302)で午前の取引を終えた。
    ドル円は129.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)12時33分
    ドル・円:ドル・円は反落、ややドル売りの流れ

     3日午前の東京市場でドル・円は一時130円台に浮上したが、その後は失速し129円半ばに下げる場面もあった。序盤はクロス円の上昇に追随したが、ドルは節目付近で売りが強まり下押し。仲値にかけてもドルは国内勢の売りが優勢となり、全般的に下落基調となった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は129円69銭から130円04銭、ユーロ・円は139円46銭から139円78銭、ユーロ・ドルは1.0740ドルから1.0764ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)12時22分
    ドル・円は反落、ややドル売りの流れ

     3日午前の東京市場でドル・円は一時130円台に浮上したが、その後は失速し129円半ばに下げる場面もあった。序盤はクロス円の上昇に追随したが、ドルは節目付近で売りが強まり下押し。仲値にかけてもドルは国内勢の売りが優勢となり、全般的に下落基調となった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は129円69銭から130円04銭、ユーロ・円は139円46銭から139円78銭、ユーロ・ドルは1.0740ドルから1.0764ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、上昇一服

     3日の東京外国為替市場でユーロ円は上昇一服。12時時点では139.63円とニューヨーク市場の終値(139.55円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。日本株が伸び悩んだ場面では、そこまで堅調だった豪ドル円やカナダドル円に売り戻しが入り、つれて139.50円を割り込んだ。一巡後は139.70円台まで切り返すも、9時台につけた139.78円は届かずに再び上値を切り下げた。
     なお豪ドル円は94.50円台を頭に94.11円付近まで売られ、カナダドル円も2015年以来の高値103.44円から一時103.10円まで水準を下げた。

     ドル円は伸び悩み。12時時点では129.80円とニューヨーク市場の終値(129.84円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。下押ししたクロス円の動きに引きずられ、10時30分前には129.69円まで弱含んだ。下げ止まると129.80円台まで反発したが、動意は強まらなかった。

     ユーロドルは12時時点では1.0757ドルとニューヨーク市場の終値(1.0748ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。地合いの強さが継続され、11時30分前には1.0764ドルまで上値を伸ばした。しかしながら、1.0766ドルに位置する日足一目均衡表・雲の下限が一先ず抵抗水準として働き、1.0750ドル台へ押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:129.69円 - 130.04円
    ユーロドル:1.0740ドル - 1.0764ドル
    ユーロ円:139.46円 - 139.78円

  • 2022年06月03日(金)11時34分
    日経平均前場引け:前日比299.35円高の27713.23円

    日経平均株価指数は、前日比299.35円高の27713.23円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、129.80円付近。

    Powered by フィスコ

2024年04月23日(火)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム