ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年06月03日(金)のFXニュース(7)

  • 2022年06月03日(金)23時25分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ198ドル安、原油先物1.00ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33050.21 -198.07   -0.60% 33122.48 32942.11   6   24
    *ナスダック   12099.71 -217.19   -1.76% 12167.44 12056.50  982 1843
    *S&P500      4132.39  -44.43   -1.06%  4140.82  4117.56   74  430
    *SOX指数     3084.68  -73.30   -2.32%
    *CME225先物     27600 大証比 -190   -0.68%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     130.49   +0.65   +0.50%   130.65   129.69
    *ユーロ・ドル   1.0740 -0.0007   -0.07%   1.0764   1.0704
    *ユーロ・円    140.15   +0.60   +0.43%   140.32   139.46
    *ドル指数     101.89   +0.07   +0.07%   102.19   101.64

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.67   +0.04      2.69    2.63
    *10年債利回り    2.94   +0.03      2.98    2.90
    *30年債利回り    3.11   +0.03      3.16    3.07
    *日米金利差     2.71   -0.20

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物     117.87   +1.00   +0.86%   118.00   115.23
    *金先物       1866.8   -4.6   -0.25%   1878.6   1859.3
    *銅先物       450.2   -5.1   -1.12%   457.7   448.9

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7532.95  -74.71   -0.98%  7639.21  7529.23   19   80
    *独DAX     14480.85   -4.32   -0.03% 14589.91 14458.63   15   25
    *仏CAC40     6491.36   -9.08   -0.14%  6547.82  6480.56   18   23

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)23時17分
    【市場反応】米・5月ISM非製造業景況指数、今のところ目立った反応なし

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間3日午後11時に発表された米・5月ISM非製造業景況指数は予想を下回り、55.9となった。

     発表後、ドル・円は130円48銭-55銭で推移し、ユーロ・ドルは1.0740-48ドルで推移しており、ドル売りは今のところ目立っっていない。米10年債利回りは2.95%付近で横ばい推移している。

    【経済指標】
    ・米・5月ISM非製造業景況指数:55.9(予想:56.5、4月:57.1)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)23時07分
    【市場反応】米・5月ISM非製造業景況指数、今のところ目立った反応なし

     日本時間3日午後11時に発表された米・5月ISM非製造業景況指数は予想を下回り、55.9となった。

     発表後、ドル・円は130円48銭-55銭で推移し、ユーロ・ドルは1.0740-48ドルで推移しており、ドル売りは今のところ目立っっていない。米10年債利回りは2.95%付近で横ばい推移している。

    【経済指標】
    ・米・5月ISM非製造業景況指数:55.9(予想:56.5、4月:57.1)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)23時01分
    【速報】米・5月ISM非製造業景況指数は予想を下回り55.9

     日本時間3日午後11時に発表された米・5月ISM非製造業景況指数は予想を下回り、55.9となった。

    【経済指標】
    ・米・5月ISM非製造業景況指数:55.9(予想:56.5、4月:57.1)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)22時50分
    【まもなく】米・5月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間3日午後11時に米・5月ISM非製造業景況指数が発表されます。

    ・米・5月ISM非製造業景況指数
    ・予想:56.5
    ・4月:57.1

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)22時46分
    【速報】米・5月サービス業PMI改定値は53.4に下方修正

     日本時間3日午後10時45分に発表された米・5月サービス業PMI改定値は、53.4に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・米・5月サービス業PMI改定値:53.4(予想:53.5、速報値:53.5)
    ・米・5月総合PMI改定値:53.6(予想:53.8、速報値:53.8)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)22時33分
    クロス円、買い目立つ カナダドル円は2014年12月以来高値

     クロス円は買いが目立つ展開。カナダドル円は一時103.94円と2014年12月以来の高値を付けたほか、ユーロ円は140.13円と15年6月以来の高値を更新した。また、ポンド円は163.88円まで値を上げた。

  • 2022年06月03日(金)22時25分
    ドル・円は一時130円65銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間3日午後9時以降のニューヨーク市場でドル・円は、130円08銭から130円65銭まで上昇している。米国の5月雇用統計で非農業部門雇用者数が予想を上回る39万人増となったことを受けて、ドル買いが優勢になった。米10年債利回りは2.91%台から2.98%台まで上昇している。

     ユーロ・ドルは1.0739ドルから一時1.0704ドルまで下落。ユーロ・円は139円55銭から139円98銭まで上昇している。

     ポンド・ドルは1.2563ドルから1.2521ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9593フランから0.9643フランまで上昇している。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)22時23分
    ユーロ円、140円台乗せ 2015年6月以来7年ぶりの高値

     ユーロ円はしっかり。NY勢の本格参入後に円売り・ユーロ買いが強まると、一時140.06円と2015年6月以来7年ぶりの高値を更新した。

  • 2022年06月03日(金)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み

     3日の欧州外国為替市場でドル円は強含み。22時時点では130.49円と20時時点(130.14円)と比べて35銭程度のドル高水準だった。米国5月雇用統計は、失業率が3.6%、非農業部門雇用者数は+39.0万人と発表され、米10年債利回りが2.98%台まで上昇したことで、一時130.65円まで上値を伸ばした。しかし、平均時給が前月比+0.3%、前年比+5.2%に留まったことで上値は限定的だった。

     ユーロドルは弱含み。22時時点では1.0716ドルと20時時点(1.0740ドル)と比べて0.0024ドル程度のユーロ安水準だった。米雇用統計の発表後、全般ドル買いが優勢となり、1.0704ドルまで下押した。
     ポンドドルは1.2521ドル、豪ドル/ドルは0.7218ドルまで軟調に推移した。

     ユーロ円は強含み。22時時点では139.84円と20時時点(139.77円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れ高となり、一時139.94円まで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:129.69円 - 130.65円
    ユーロドル:1.0704ドル - 1.0764ドル
    ユーロ円:139.46円 - 139.94円

  • 2022年06月03日(金)21時57分
    ドル・円は130円65銭、米10年債利回り2.97%台

    [欧米市場の為替相場動向]


     米・5月非農業部門雇用者数の予想を上回る増加を受けてドル買いが続いており、ドル・円は130円65銭まで上昇している。米10年債利回りが2.97%台まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)21時51分
    【市場反応】米・5月雇用統計、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間3日午後9時30分に発表された米・5月非農業部門雇用者数は予想を上回り、+39.0万人となった。5月失業率は予想を上回り、3.6%となった。

     発表後、ドル・円は130円10銭から130円41円銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.0739ドルから1.0717ドルまで下落しており、ドル買いが優勢になっている。米10年債利回りは2.92%台から2.94%台まで上昇している。

    【経済指標】
    ・米・5月非農業部門雇用者数:+39.0万人(予想:+31.8万人、4月:+43.6万人←+42.8万人)
    ・米・5月平均時給:前年比+5.2%(予想:+5.2%、4月:+5.5%)
    ・米・5月失業率:3.6%(予想:3.5%、4月:3.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)21時43分
    ドル円 130.64円まで強含み、米10年債利回りは2.96%台に上昇

     米雇用統計の結果を受けて、米長期金利の上昇に伴いドル買いが優勢となっている。ドル円は130.64円まで強含み、ユーロドルは1.0706ドル、ポンドドルは1.2525ドル、豪ドル/ドルは0.7221ドルまで下押した。
     米10年債利回りは2.96%台まで上げ幅を拡大している。

  • 2022年06月03日(金)21時40分
    【市場反応】米・5月雇用統計、ドル買い

     日本時間3日午後9時30分に発表された米・5月非農業部門雇用者数は予想を上回り、+39.0万人となった。5月失業率は予想を上回り、3.6%となった。

     発表後、ドル・円は130円10銭から130円41円銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.0739ドルから1.0717ドルまで下落しており、ドル買いが優勢になっている。米10年債利回りは2.92%台から2.94%台まで上昇している。

    【経済指標】
    ・米・5月非農業部門雇用者数:+39.0万人(予想:+31.8万人、4月:+43.6万人←+42.8万人)
    ・米・5月平均時給:前年比+5.2%(予想:+5.2%、4月:+5.5%)
    ・米・5月失業率:3.6%(予想:3.5%、4月:3.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年06月03日(金)21時34分
    ドル円 130.34円まで強含み、米5月非農業部門雇用者数は前月比+39.0万人

     ドル円は130.20円前後で推移。米5月非農業部門雇用者数は前月比+39.0万人と発表され、予想の+32.5万人を上回った。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム