ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年07月19日(火)のFXニュース(7)

  • 2022年07月19日(火)23時37分
    【速報】アトランタ連銀Q2GDP見通し:−1.6%(前回−1.5%)

    アトランタ連銀Q2GDP見通し:−1.6%(前回−1.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)23時32分
    NY外為:リスクオン、ダウ300ドル超高

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場では株高に連れリスク選好の動きが優勢となった。
    ユーロ・円は140円80銭から141円20銭まで上昇し、5日来の高値を更新。ポンド円は165円20銭から165円65銭まで上昇した。ドル・円は137円44銭から137円72銭へ上昇。
    ダウは378ドル高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)23時20分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ333ドル高、原油先物1.23ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31405.12 +332.51 +1.07% 31415.56 31165.91  28   2
    *ナスダック  11490.62 +130.57 +1.15% 11520.28 11448.97 2440 436
    *S&P500     3871.81 +40.96 +1.07% 3875.50 3860.73 488  15
    *SOX指数     2740.34 +60.77 +2.27%  
    *225先物    27120 大証比 +190 +0.71%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     137.63  -0.51 -0.37%  137.81  137.38 
    *ユーロ・ドル  1.0231 +0.0088 +0.87%  1.0269  1.0220 
    *ユーロ・円   140.82  +0.70 +0.50%  141.23  140.70 
    *ドル指数     106.53  -0.84 -0.78%  107.63  106.40 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   3.15  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.98  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.14  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.74  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     101.37 -1.23 -1.20%   103.40 99.85 
    *金先物      1709.50 -0.70 -0.04%   1716.50 1702.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7262.31 +39.07 +0.54% 7268.46 7174.40  71  29
    *独DAX    13067.93 +108.12 +0.83% 13074.79 12827.89  32   8
    *仏CAC40    6139.23 +47.32 +0.78% 6145.41 6028.79  34   6

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)23時15分
    【NY為替オープニング】ユーロ高、ECBの0.5%利上げ織り込む

    ●ポイント
    ・米・6月住宅着工件数:155.9万戸(予想:158.0万戸、5月:159.1万戸←154.9万戸)
    ・米・6月住宅建設許可件数:168.5万戸(予想:165.0万戸、5月:169.5万戸)
    ・英・3-5月ILO失業率:3.8%(予想:3.8%、2-4月:3.8%)
    ・ユーロ圏・6月消費者物価指数改定値:前年比+8.6%(予想:+8.6%、速報値:+8.6%)
    ・ユーロ圏・6月消費者物価コア指数改定値:前年比+3.7%(予想:+3.7%、速報値:+3.7%)
    ・ECB、今週の大幅利上げを真剣に検討
    ・ラガルドECB総裁「分断化対策ツールの今週合意に向け努力を加速」
    ・EU、ノードストリーム1の再開に懐疑的

     19日のニューヨーク外為市場では欧州中央銀行(ECB)が今週開催する定例理事会で、一部では0.5%の利上げを織り込むユーロ買いが優勢となった。関係筋によると、インフレ悪化を受けて、0.5%の利上げを真剣に検討する可能性があるという。

    ドルは欧州通貨高に加えて、7月連邦公開市場委員会(FOMC)での1%の利上げを織り込む買いが後退。

    欧州連合(EU)は、ノードストリーム1の再開に懐疑的見解で、基本的なシナリオは再開されないこと。代替策を模索している。欧州経済はインフレ高進と同時に燃料危機により景気の悪化に直面することになるため、ユーロの上昇も限定的か。

    米国消費者物価指数(CPI)が41年ぶり最大の伸びを更新した一方で、一部経済指標に減速の兆しも見られる。全米住宅産業協会(NAHB)が発表した7月NAHB住宅市場指数は55と、予想を大幅に下回り、パンデミックによる経済封鎖直後の20年5月来で最低を記録。6カ月連続の低下。6月からは12ポイントの低下で、低下幅は統計開始以降37年間で、20年4月の42ポイントに続き2番目に大きな幅を記録。50は活動の縮小と拡大の境目となるが購買見込み客足指数は37と、6月に続き2カ月連続でマイナス圏。1戸建販売見通しは50と、マイナス圏をかろうじてまぬかれた。

    30年物の固定住宅ローン金利が1月以降ほぼ倍の6%近くまで上昇。住宅ローン金利の急伸で需要が急激に減少しており、住宅建設業者の景況観が悪化した。
    米連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事は小売りや住宅関連指標が強ければ今月の連邦公開市場委員会(FOMC)で1%の利上げも除外しない姿勢を示したものの、0.75%の利上げでも大幅だと指摘し、特に住宅市場を注視すると強調していた。7月NAHB住宅市場指数の弱い結果で、0.75%の利上げを支持する可能性が強まった。

    米商務省が発表した6月住宅着工件数は前月比‐2%の155.9万戸と予想158.0万戸を下回ったが、住宅建設許可件数は前月比−0.6%の168.5万戸と、予想を上回った。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の121円38銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1021ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円137円45銭、ユーロ・ドル1.0250ドル、ユーロ・円138円00銭、ポンド1.2020ドル、ドル・スイスは0.9680フランで寄り付いた

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)23時05分
    NY外為:ユーロ底堅い、ECBの0.5%の利上げの可能性

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場でユーロは底堅い展開となった。欧州中央銀行(ECB)はインフレ悪化への対処で、今週開催される定例理事会で、大幅利上げを実施するとの思惑が強まった。ユーロ・ドルは欧州市場で1.0269ドルまで上昇後、米国債利回りの上昇に伴うドル買いに1.0223ドルまで弱含んだものの1.0246ドルまで反発。

    ユーロ・円は141円23銭の高値から140円70銭へ反落後、141円05銭へじり高。
    ユーロ・ポンドは0.8539ポンドの高値から0.8514ポンドまで反落後、下げ止まった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、買い戻し

     19日の欧州外国為替市場でドル円は買い戻し。22時時点では137.65円と20時時点(137.48円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。今週の日銀金融政策決定会合、そして来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)とドル円にとっては重要な金融イベントを控えて持ち高調整を目的とした円買い・ドル売りが目立ち、一時137.38円まで下落した。ただ、日足・一目均衡表転換線137.37円を前に反発し137.70円台まで切り返している。

     ユーロドルは上値が重い。22時時点では1.0229ドルと20時時点(1.0262ドル)と比べて0.0033ドル程度のユーロ安水準だった。欧州中央銀行(ECB)の大幅利上げ期待を背景とした買いが落ち着くと利食い売りや戻り売りが強まり、1.0220ドル台まで上げ幅を縮めている。

     ユーロ円は22時時点では140.80円と20時時点(141.09円)と比べて29銭程度のユーロ安水準だった。総じてユーロドルにつれた動きとなり、一時141.23円まで上げた後140.70円台まで失速している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:137.38円 - 138.39円
    ユーロドル:1.0120ドル - 1.0269ドル
    ユーロ円:139.70円 - 141.23円

  • 2022年07月19日(火)21時58分
    【市場反応】米・6月住宅着工件数/住宅建設許可件数、ドル堅調

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した6月住宅着工件数は前月比‐2%の155.9万戸と予想158.0万戸を下回った。住宅建設許可件数は前月比−0.6%の168.5万戸と、予想を上回った。
    まちまちの結果を受け米国債相場は軟調推移を継続。米10年債利回り3%まで上昇した。

    ドル・円は137円51銭から137円64銭へじり高推移。ユーロ・ドルは1.0260ドルから1.0226ドルまで下落した。
    【経済指標】
    ・米・6月住宅着工件数:155.9万戸(予想:158.0万戸、5月:159.1万戸←154.9万戸)
    ・米・6月住宅建設許可件数:168.5万戸(予想:165.0万戸、5月:169.5万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)21時52分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=95.20円 売り・超えるとストップロス買い

    97.00円 売り
    96.50円 売り
    96.00円 売り
    95.40-50円 売り
    95.20円 売り・超えるとストップロス買い

    94.77円 7/19 21:37現在(高値95.02円 - 安値94.00円)

    93.90円 割り込むとストップロス売り
    93.80円 買い
    93.50円 買い
    93.00円 買い
    92.50円 買い

  • 2022年07月19日(火)21時42分
    【速報】米10年債利回り3%まで上昇、ダウ先物133ドル高

    米10年債利回り3%まで上昇、ダウ先物133ドル高

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)21時37分
    【速報】ドル・円137.58円、米・6月住宅着工・許可件数後

    ドル・円137.58円、米・6月住宅着工・許可件数後

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)21時36分
    【速報】米・6月住宅建設許可件数は予想を上回り168.5万戸

     日本時間19日午後9時30分に発表された米・6月住宅建設許可件数は予想を上回り168.5万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・6月住宅建設許可件数:168.5万戸(予想:165.0万戸、5月:169.5万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)21時34分
    【速報】米・6月住宅着工件数は予想を下回り155.9万戸

     日本時間19日午後9時30分に発表された米・6月住宅着工件数は予想を下回り155.9万戸と
    なった。

    【経済指標】
    ・米・6月住宅着工件数:155.9万戸(予想:158.0万戸、5月:154.9万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)21時19分
    ドル円、137.70円付近まで下げ渋り 一目転換線を前に反発

     ドル円は下げ渋り。一時137.38円まで下落したが、日足・一目均衡表転換線137.37円を前に反発し137.70円付近まで下値を切り上げている。この後、6月米住宅着工件数など米住宅指標の結果を受けて来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ幅に対する思惑が広がる可能性があるため、結果に注意。

  • 2022年07月19日(火)21時15分
    【まもなく】米・6月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間19日午後9時30分に米・6月住宅建設許可件数が発表されます。

    ・米・6月住宅建設許可件数
    ・予想:165.0万戸
    ・5月:169.5万戸

    Powered by フィスコ
  • 2022年07月19日(火)21時15分
    【まもなく】米・6月住宅着工件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間19日午後9時30分に米・6月住宅着工件数が発表されます。

    ・米・6月住宅着工件数
    ・予想:158.0万戸
    ・5月:154.9万戸

    Powered by フィスコ

2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム