ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年09月02日(金)のFXニュース(7)

  • 2022年09月02日(金)23時46分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ271ドル高、原油先物2.01ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31927.72 +271.30 +0.86% 31929.56 31712.23  28   2
    *ナスダック  11904.80 +119.67 +1.02% 11904.80 11773.40 1771 1133
    *S&P500     3998.47 +31.62 +0.80% 4006.24 3973.86 468  33
    *SOX指数     2667.46 +41.51 +1.58%  
    *225先物    27840 大証比 +180 +0.65%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     140.06  -0.15 -0.11%  140.81  139.94 
    *ユーロ・ドル  1.0007 +0.0061 +0.61%  1.0030  0.9968 
    *ユーロ・円   140.16  +0.72 +0.52%  140.75  139.92 
    *ドル指数     109.25  -0.44 -0.40%  109.61  109.05 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   3.42  -0.08        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.21  -0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.37  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.97  -0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     88.62  +2.01 +2.32% 89.66   86.35 
    *金先物      1723.7  +14.4 +0.84% 1727.00  1705.90 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7276.19 +127.69 +1.79% 7276.19 7148.50  87  12
    *独DAX    12992.90 +362.67 +2.87% 12992.95 12736.01  39   1
    *仏CAC40    6152.39 +118.08 +1.96% 6152.39 6051.02  38   2

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月02日(金)23時33分
    【市場反応】米7月製造業受注/耐久財受注改定値、予想外のマイナスでドル反落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した7月製造業受注は前月比-1.0%と、予想外に昨年9月来のマイナスに落ち込んだ。

    同時刻に発表された7月耐久財受注改定値も前月比-0.1%と、速報値0.0%から下方修正され、予想外に2月来のマイナスに落ち込んだ。変動の激しい輸送用機器除く7月耐久財受注改定値は前月比+0.2%と、速報値+0.3%から予想外に下方修正され4月来で最小の伸びとなった。国内総生産(GDP)算出に用いられる7月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値は前月比+0.5%と速報値+0.7%から下方修正し3月来で最小の伸び。

    予想を下回った結果を受け、米国債相場は反発。10年債利回りは3.286%から3.17%まで低下した。ドル・円は140円80銭の高値から140円00銭近辺まで反落。ユーロ・ドルは0.9987ドルから1.0029ドルまで上昇後、1.000ドルを挟んだもみ合いが続いた。

    【経済指標】
    ・米・7月製造業受注:前月比-1.0%(予想:+0.2%、6月:+1.8%←+2.0%)
    ・米・7月耐久財受注改定値:前月比-0.1%(予想:0.0%、速報値:0.0%)
    ・米・7月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比+0.2%(予想:+0.3%、速報
    値:+0.3%)
    ・米・7月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+0.5%(速報値
    :+0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月02日(金)23時05分
    ドル円、弱含み 140.04円付近で推移

     ドル円は弱含み。米10年債利回りが3.17%台まで大幅に低下したことを受けた売りが進み、140.00円を割り込む場面も見られた。7月米製造業新規受注が予想より弱い結果となったことも相場の重し。23時3分時点では140.04円付近で推移している。

  • 2022年09月02日(金)23時03分
    【速報】ドル・円140.05円、ドル反落、米7月製造業受注・耐久財受注改定値は予想下振れ

    ドル・円140.05円、ドル反落、米7月製造業受注・耐久財受注改定値は予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月02日(金)23時01分
    【速報】米・7月耐久財受注改定値は-0.1%

     日本時間2日午後11時に発表された米・7月耐久財受注改定値は予想を下回り、前月比-0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月耐久財受注改定値:前月比-0.1%(予想:0.0%、速報値:0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月02日(金)23時00分
    【速報】米・7月製造業受注は予想を下回り-1.0%

     日本時間2日午後11時に発表された米・7月製造業受注は予想を下回り、前月比-1.0%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・7月製造業受注:前月比-1.0%(予想:+0.2%、6月:+2.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月02日(金)22時46分
    【速報】ダウ127ドル高、寄り付き後

    ダウ127ドル高、寄り付き後

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月02日(金)22時42分
    【まもなく】米・7月製造業受注の発表です(日本時間23:00)

     日本時間2日午後11時に米・7月製造業受注が発表されます。

    ・米・7月製造業受注
    ・予想:前月比+0.2%
    ・6月:+2.0%

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月02日(金)22時15分
    【市場反応】米8月雇用統計、ソフトランディング示唆、ドル乱高下

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した米8月雇用統計で失業率は3.7%と、予想外に7月3.5%から上昇し2月来で最高となった。労働参加者が増加したためと見られ、労働市場にとってはプラス。労働参加率は62.4%と、7月62.1%から予想以上に上昇し3月来で最高。非農業部門雇用者数は前月比+31.5万人と、7月+52.6万人から伸び鈍化も予想+29.8万人を小幅上振れ。7月分は+52.6万人と+52.8万人から2000人下方修正されたほか、6月分は10.5万人下方修正された。

    平均時給は前月比+0.3%、前年比+5.2%と、それぞれ7月+0.5%、7月+5.2%から予想以上に伸びが鈍化。

    不完全雇用率は7.0%と、7月6.7%から上昇した。全般的にFRBが期待した通りの結果で、力強い利上げ継続が正当化されると同時に軟着陸期待も強まった。

    米国債相場は続落。10年債利回りは3.28%まで上昇した。米株先物も軟着陸期待に上昇。

    ドル・円は139円95銭まで下落後、140円80銭まで上昇する荒い展開となった。
    ユーロ・ドルは1.0029ドルまで上昇後、1.0006ドルへ反落した。

    【経済指標】
    ・米・8月非農業部門雇用者数:+31.5万人(予想:+29.8万人、7月:+52.6万人←+52.8万人)
    ・米・8月失業率:3.7%(予想:3.5%、7月:3.5%)
    ・米・8月平均時給:前年比+5.2%(予想:+5.3%、7月:+5.2%)
    ・米・8月労働参加率:62.4%(予想62.2%、7月62.1%)
    ・米・8月不完全雇用率:7.0%(7月6.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月02日(金)22時14分
    【速報】ダウ先物250ドル高、ソフトランディング期待

    ダウ先物250ドル高、ソフトランディング期待

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月02日(金)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、荒い値動き

     2日の欧州外国為替市場でドル円は荒い値動き。22時時点では140.58円と20時時点(140.30円)と比べて28銭程度のドル高水準だった。8月米雇用統計で非農業部門雇用者数が+31.5万人と予想の+30.0万人を上回ったことが分かると一時140.59円まで上昇。失業率や平均時給が予想より弱かったことで139.95円付近まで利食い売りに押された。もっとも、一時は3.22%台まで低下した米10年債利回りが一転して3.28%台まで上昇すると買い戻しが優勢に。一時140.80円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは一進一退。22時時点では1.0010ドルと20時時点(0.9998ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。米雇用統計発表直後には一時1.0029ドルまで上昇し、米金利の一転上昇に伴って0.9980ドル台まで失速するも、全般リスクオンの動きが下値を支えるなど、1.0000ドルを挟んで方向感が出なかった。

     ユーロ円は堅調。22時時点では140.71円と20時時点(140.28円)と比べて43銭程度のユーロ高水準だった。ダウ先物が210ドル超上昇したことでリスクオンの円売りが加速し、一時140.75円まで上げ幅を広げた。また、豪ドル円は95.95円、NZドル円は85.86円まで買われるなど、その他クロス円も強かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.87円 - 140.80円
    ユーロドル:0.9943ドル - 1.0029ドル
    ユーロ円:139.26円 - 140.75円

  • 2022年09月02日(金)21時50分
    【速報】米株先物上昇、ダウ先物200ドル近く上昇、米雇用統計好感

    米株先物上昇、ダウ先物200ドル近く上昇、米雇用統計好感

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月02日(金)21時48分
    【速報】米10年債利回り3.28%まで上昇、米8月雇用統計が利上げ正当化

    米10年債利回り3.28%まで上昇、米8月雇用統計が利上げ正当化

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月02日(金)21時48分
    ドル円、買い再開 一時140.79円まで上値伸ばす

     ドル円は買い再開。8月米雇用統計発表後は上下に振れながらも米10年債利回りが3.27%台まで上昇すると買いが優勢となり、一時140.79円まで上値を伸ばした。今回の米雇用統計の結果について、市場では今のところ米連邦準備理事会(FRB)の利上げ軌道を揺るがす内容ではないとの見方のようだ。
     一方、ユーロドルは1.0029ドルまで上昇した後はドル買い圧力に押される形で1.0000ドルを割り込んでいる。

  • 2022年09月02日(金)21時47分
    【速報】ドル・円140.73円、ドル高値探る、米雇用統計総じて良好

    ドル・円140.73円、ドル高値探る、米雇用統計総じて良好

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム