ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年09月19日(月)のFXニュース(3)

  • 2022年09月19日(月)23時38分
    【速報】ダウ上げ幅拡大、80ドル高

    ダウ上げ幅拡大、80ドル高

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月19日(月)23時29分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ34ドル安、原油先物1.29ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 30788.16 -34.26 -0.11% 30799.55 30559.37  11  19
    *ナスダック  11407.23 -41.17 -0.36% 11444.92 11337.83 984 2012
    *S&P500     3865.43  -7.90 -0.20% 3869.87 3838.50 255 238
    *SOX指数     2558.51  -4.63 -0.18%  
    *225先物    27350 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     143.50  +0.58 +0.41%  143.64  143.30 
    *ユーロ・ドル  0.9987 -0.0029 -0.29%  1.0005  0.9967 
    *ユーロ・円   143.31  +0.09 +0.06%  143.55  143.00 
    *ドル指数     110.02  +0.26 +0.24%  110.18  109.49 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   3.96  +0.09        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.49  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.51  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.23  +0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     83.82  -1.29 -1.52%  86.22   82.10 
    *金先物      1672.4  -11.10 -0.66% 1688.80 1667.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7236.68 -45.39 -0.62% 7297.10 7236.17  24  76
    *独DAX    12756.08 +14.82 +0.12% 12769.73 12606.64  22  18
    *仏CAC40    6043.45 -33.85 -0.56% 6050.90 5974.72  12  28

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月19日(月)23時20分
    【市場反応】米9月NAHB住宅市場指数、予想以上に低下もFRBの利上げペース変わらず、ドル買い継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米住宅産業協会(NAHB)が発表した9月NAHB住宅市場指数は46と、8月49から予想以上に低下した。2カ月連続の50割れ。パンデミックによる経済封鎖直後の20年5月来で最低となった。

    住宅市場の悪化は想定内で、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ軌道は変わらずとの見方からドル買いが継続。ドル・円は143円50-55銭で堅調に推移した。ユーロ・ドルは0.9985ドルでパリティ割れでの推移が続いた。ポンド・ドルは1.1380-85ドルと37年ぶり安値圏でもみ合った。

    【経済指標】
    ・米・9月NAHB住宅市場指数:46(予想:48、8月:49)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月19日(月)23時14分
    【速報】ダウプラスに転じる、39ドル高

    ダウプラスに転じる、39ドル高

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月19日(月)23時03分
    【速報】ドル・円143.50-55円、ドル堅調、米9月NAHB住宅市場指数は予想以上に低下

    ドル・円143.50-55円、ドル堅調、米9月NAHB住宅市場指数は予想以上に低下

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月19日(月)23時00分
    【速報】米・9月NAHB住宅市場指数は予想を下回り46

     日本時間19日午後11時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の9月住宅市
    場指数は予想を下回り46となった。

    【経済指標】
    ・米・9月NAHB住宅市場指数:46(予想:48、8月:49)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月19日(月)22時39分
    【まもなく】米・9月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間19日午後11時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の9月住宅市場指数が発
    表されます。

    ・米・9月NAHB住宅市場指数
    ・予想:48
    ・8月:49

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月19日(月)22時38分
    【速報】ダウ180ドル安、米株寄り付き後

    ダウ180ドル安、米株寄り付き後

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月19日(月)22時15分
    NY外為:ユーロ・ドルパリティ割れで推移、デコス・スペイン中銀総裁は緩やかな利上げ支持

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でユーロは軟調に推移した。欧州中央銀行(ECB)理事のデコス・スペイン中銀総裁は経済を守るために緩やかな利上げを支持する姿勢を示した。

    物価が中銀の目標である2%の5倍近くに急騰しているため利上げの必要性を主張する一方で、域内の活動が著しい減速に直面していることを警告。

    独連銀は「ドイツ経済はすでに縮小している」との判断を示した。ユーロ・ドルは0.9985-90ドルで引き続きパリティ割れでの推移となった。ユーロ・円は143円50銭から143円24銭まで下落。ユーロ・ポンドは0.8790-95ポンドで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月19日(月)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、伸び悩み

     19日の欧州外国為替市場でドル円は伸び悩み。22時時点では143.47円と20時時点(143.44円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが2011年4月以来の高水準となる3.51%台まで上昇したことをながめ、一時143.64円の日通し高値をつけた。もっとも、その後は米10年債利回りが3.46%台まで上昇幅を縮めた影響もあり、前週末高値の143.69円手前では伸び悩んだ。

     ユーロドルはもみ合い。22時時点では0.9983ドルと20時時点(0.9993ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。0.9990ドルを挟んだ水準でのもみ合いとなり、NY勢の参入後は方向感を欠いた動きとなっている。

     ユーロ円は22時時点では143.23円と20時時点(143.35円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。21時前に143.54円まで本日高値を更新したものの、その後はドル円と同様に買いも一服した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.65円 - 143.64円
    ユーロドル:0.9966ドル - 1.0029ドル
    ユーロ円:142.80円 - 143.54円

  • 2022年09月19日(月)21時49分
    【NY為替オープニング】米9月FOMCでの大幅利上げ予想、1%利上げも除外せず

    ●ポイント
    ・バイデン大統領、[米軍は台湾防衛と表明、前例のない攻撃あれば」「パンデミック終了を宣言」「米国はインフレ制御へ」「リセッション回避」
    ・米・9月NAHB住宅市場指数(予想:48、8月:49)
    ・英国休場(エリザベス女王国葬でバンクホリデー)
    ・米10年債利回り3.5%、2011年来
    ・独連邦銀「ドイツ経済はすでに縮小」
    ・中国の成都市、新型コロナのロックダウンを19日から市全体で解除

     19日のニューヨーク外為市場では今週20、21日に開催予定している連邦公開市場委員会(FOMC)での3会合連続での0.75%利上げを織り込むドル買いが継続すると予想される。本日は米9月NAHB住宅市場指数が相場材料となる。

    インフレ制御を目指しFRBは政策金利を最終的に4%を上回る水準に引き上げ、その後、その水準で据え置く方針を示唆すると見られている。市場は1%の利上げも除外しておらず、19%織り込んでいる。サプライズを好まないFRBは1%の利上げでハードランでィングリスクを引き上げるとは考えにくい。しかし、一部のエコノミストは、前倒しでの力強い幅の利上げにより、今後の利上げ軌道に余裕も生まれるとの見方から1%利上げ予想も存続。

    米国債相場は続落。米10年債利回り3.5%まで上昇し、2011年来で最高となった。2年債利回りは3.946%まで上昇し、2007年来の高水準となった。

    バイデン米大統領は週末のTVインタビューにおいて、前例のない攻撃あれば台湾防衛と表明。さらに、パンデミック終了を宣言した。米国はインフレを制御し、リセッションを回避すると主張した。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の126円62銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0724ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円143円61銭、ユーロ・ドル0.9988ドル、ユーロ・円143円43銭、ポンド1.1377ドル、ドル・スイスは0.9671フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月19日(月)21時18分
    【速報】米10年債利回り3.5%、2011年来

    米10年債利回り3.5%、2011年来

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月19日(月)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月19日(月)
    ・23:00 米・9月NAHB住宅市場指数(予想:48、8月:49)
    ・英国休場(エリザベス女王国葬でバンクホリデー)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月19日(月)20時50分
    ドル円、しっかり 143.64円まで本日高値更新

     ドル円はしっかり。米10年債利回りが2011年4月以来の高水準となる3.51%台まで上昇したことをながめ、一時143.64円まで日通し高値をつけた。なお、米2年債利回りも一時3.94%台まで上昇する場面があった。

  • 2022年09月19日(月)20時48分
    欧州中央銀行は温室効果ガスの排出量が少ない企業の社債を重点的に買い入れへ

    報道によると、欧州中央銀行(ECB)は温室効果ガスの排出量が少ない企業の社債を重点的に買い入れると発表。

    Powered by フィスコ
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!