ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年09月20日(火)のFXニュース(3)

  • 2022年09月20日(火)14時55分
    NZSX-50指数は11570.43で取引終了

    9月20日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+38.44、11570.43で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)14時54分
    NZドル10年債利回りは下落、3.98%近辺で推移

    9月20日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.98%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)14時53分
    NZドルTWI=69.5

    NZ準備銀行公表(9月20日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)13時26分
    ドル円、143.38円と本日高値 米10年債利回りは低下幅縮小

     ドル円は底堅い。143円割れで下値の堅さを確認したほか、3.46%台まで低下していた時間外の米10年債利回りが3.48%台まで上昇したことも支えに143.38円とこの日の高値を付けている。

  • 2022年09月20日(火)13時02分
    ユーロドル、上値のストップロスに要警戒か

     ユーロドルは、NYカットオプション(20日:1.0000ドル、22日:1.0030ドル)が値動きを抑制する展開が続いている。上値には、1.0060ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えており、上値リスクに要警戒か。下値には、1.0000ドルに買いオーダーが控えている。

  • 2022年09月20日(火)12時37分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利先高観で

     20日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り、142円台に下げた後は143円前半に戻した。米連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利上げ期待から長期金利は下げづらく、引き続きドル買いに振れやすい。また、日経平均株価の強含みで、円売りが主要通貨を支える。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円96銭から143円34銭、ユーロ・円は143円43銭から143円78銭、ユーロ・ドルは1.0022ドルから1.0050ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比94.35円高の27662.00円

    日経平均株価指数後場は、前日比94.35円高の27662.00円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月20日12時32分現在、143.08円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)12時32分
    上海総合指数0.46%高の3129.868(前日比+14.266)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.46%高の3129.868(前日比+14.266)で午前の取引を終えた。
    ドル円は143.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)12時15分
    ドル・円は下げ渋り、米金利先高観で

     20日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り、142円台に下げた後は143円前半に戻した。米連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利上げ期待から長期金利は下げづらく、引き続きドル買いに振れやすい。また、日経平均株価の強含みで、円売りが主要通貨を支える。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円96銭から143円34銭、ユーロ・円は143円43銭から143円78銭、ユーロ・ドルは1.0022ドルから1.0050ドル。

    【金融政策】
    ・中国人民銀行:1年物ローンプライムレートを3.65%に据え置き(予想通り)

    【要人発言】
    ・豪準備銀行(議事要旨)
    「将来の利上げ幅や時期は雇用やインフレのデータ次第」
    「政策金利の水準が上がるにつれ、利上げ速度を緩やかにする根拠が強まりつつある」

    【経済指標】
    ・日・8月消費者物価指数(生鮮品除く):前年比+2.8%(予想:+2.7%、7月:+2.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、戻り鈍い

     20日の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。12時時点では143.08円とニューヨーク市場の終値(143.21円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。仲値通過後は売り圧力が高まった。日経平均株価が一時の340円高前後から50円高前後まで急失速し、クロス円が売られた影響も受けて一時143円を割り込んだ。143円割れでは押し目買いが入り143.30円付近まで切り返したが、戻りも限られた。

     ユーロ円は売り一服。12時時点では143.56円とニューヨーク市場の終値(143.54円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。日本株の失速に伴って円高が進むと一時143.43円まで下げる場面があったが、一巡後はやや下げ渋っている。

     ユーロドルは12時時点では1.0033ドルとニューヨーク市場の終値(1.0024ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。1.00ドル台前半で動きが鈍くなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.94円 - 143.34円
    ユーロドル:1.0020ドル - 1.0051ドル
    ユーロ円:143.43円 - 143.78円

  • 2022年09月20日(火)11時34分
    日経平均前場引け:前日比116.70円高の27684.35円

    日経平均株価指数は、前日比116.70円高の27684.35円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、143.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)10時51分
    ハンセン指数スタート0.73%高の18700.68(前日比+134.71)

    香港・ハンセン指数は、0.73%高の18700.68(前日比+134.71)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比76.85円高の27644.50円。
    東京外国為替市場、ドル・円は143.15円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)10時21分
    ユーロ円、143.46円まで失速 日経平均は340円高付近から120円高前後まで上げ幅縮小

     クロス円は失速。340円近く上昇していた日経平均株価が120円高程度まで上げ幅を縮め、時間外のダウ先物も伸び悩むなか、ユーロ円は143.46円、ポンド円は163.45円、豪ドル円は96.04円まで下落している。また、143.26円付近まで持ち直していたドル円も仲値通過後は143円を割り込んでいる。

  • 2022年09月20日(火)10時07分
    ドル・円:143円近辺で推移、143円台前半で利食い目的のドル売りも

     20日午前の東京市場でドル・円は143円近辺で推移。一時143円34銭まで買われたが、143円台前半で利食い売りが観測されており、ドル上昇は一服している。ただ、米国金利の先高観は後退していないため、アジア市場では142円90銭近辺で下げ止まる可能性が高いと予想されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円96銭−143円34銭、ユーロ・ドルは、1.0022ドル−1.0047ドル。ユーロ・円は143円52銭−143円76銭。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り

     20日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。10時時点では143.18円とニューヨーク市場の終値(143.21円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが低下して始まると、ドルがほぼ全面安な展開になりドル円は142.94円まで下押しした。もっとも、3連休明けの5・10日(ゴトー日)ということもあり、東京仲値にかけてはドル買いが優勢となり143.26円付近まで買い戻しが入り下げ渋った。
     なお、8月の本邦全国消費者物価指数(CPI)はヘッドライン、コア、コアコアともに市場予想より上振れしたが市場の反応は限られた。

     ユーロドルは伸び悩み。10時時点では1.0034ドルとニューヨーク市場の終値(1.0024ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。早朝にすでに昨日高値の1.0029ドルを上抜けていたが、米金利低下とともに先週末16日の高値を超えるとストップロスを巻き込んで1.0051ドルまでユーロドルは強含んだ。しかしながら、仲値にかけてドル円の買い戻しが入ると、ストップロスを付けた達成感もありユーロドルも伸び悩んだ。

     ユーロ円は底堅い。10時時点では143.67円とニューヨーク市場の終値(143.54円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。ドル相場となっていることでクロス円の動きは鈍いが、ユーロドルの上げ幅が大きかったことで一時143.78円まで上値を広げた。その後も東京仲値にかけてドル円が買われたこともあり、ユーロ円は底堅い動きを見せている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.94円 - 143.34円
    ユーロドル:1.0022ドル - 1.0051ドル
    ユーロ円:143.52円 - 143.78円

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 田向宏行 キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 田向宏行 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム