ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】100万口座達成!最短即日取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2022年09月20日(火)のFXニュース(4)

  • 2022年09月20日(火)17時19分
    ハンセン指数取引終了、1.16%高の18781.42(前日比+215.45)

    香港・ハンセン指数は、1.16%高の18781.42(前日比+215.45)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は143.58円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)17時18分
    米長期金利上昇でドルしっかり、ユーロドルは1.0005ドルまで安値更新

     米長期金利の上昇を支えにドルがしっかり。ドル円は143.69円まで上値を伸ばし、昨日の高値143.64円を上回った。ユーロドルは1.0005ドル、豪ドル/ドルは0.6700ドルまで安値を更新した。また、ドル/加ドルは1.3284加ドルまでドル高・加ドル安が進んでいる。

  • 2022年09月20日(火)17時13分
    豪ドル・円:伸び悩み、ポジション調整的な取引が主体

    20日のアジア・欧州市場で豪ドル・円は伸び悩み。ポジション調整的な取引が主体となった。96円04銭から96円54銭で推移し、直近では96円30銭台で推移。NZドル・円は伸び悩み。85円47銭から84円93銭まで値を下げており、直近では85円20銭近辺で推移。豪ドル・円相場に連動したようだ。ユーロ・円は弱含み。143円44銭から144円04銭まで値を上げた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、じり高

     20日午後の東京外国為替市場でドル円はじり高。17時時点では143.47円と15時時点(143.27円)と比べて20銭程度のドル高水準だった。時間外の米10年債利回りは前日比で上昇に転じ、3.50%台まで上昇幅を拡大。日米金利差拡大を意識した買いが強まり、一時143.55円まで本日高値を更新した。

     ユーロドルは底堅い。17時時点では1.0035ドルと15時時点(1.0017ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢の参入後には買いが入り、一時1.0042ドル付近まで上昇。米金利が上昇幅を拡大した影響から本日高値の1.0051ドルには届かなかったものの、1.00ドル台前半で底堅く推移した。

     ユーロ円はしっかり。17時時点では143.97円と15時時点(143.52円)と比べて45銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれた円売り・ユーロ買いが進み、一時144.04円まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.94円 - 143.55円
    ユーロドル:1.0013ドル - 1.0051ドル
    ユーロ円:143.43円 - 144.04円

  • 2022年09月20日(火)17時01分
    【速報】ユーロ圏・7月経常収支は-199億ユーロ

     日本時間20日午後5時に発表されたユーロ圏・7月経常収支(季調済)は、-199億ユーロとなった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・7月経常収支:-199億ユーロ(6月:+42億ユーロ)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)16時41分
    ドル円、しっかり 米10年債利回りは3.50%台まで上昇

     ドル円はしっかり。時間外の米10年債利回りが3.50%台まで上昇したことをながめ、一時143.50円まで本日高値を更新した。一方、ユーロドルは16時30分過ぎに1.0042ドル付近まで上昇する場面があったものの、足もとでは1.0020ドル台まで押し戻されている。

  • 2022年09月20日(火)16時36分
    豪S&P/ASX200指数は6806.40で取引終了

    9月20日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+86.48、6806.40で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)16時33分
    豪10年債利回りは下落、3.632%近辺で推移

    9月20日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.046%の3.632%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)16時32分
    豪ドルTWI=62.7(+0.3)

    豪準備銀行公表(9月20日)の豪ドルTWIは62.7となった。
    (前日末比+0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)16時10分
    上海総合指数0.22%高の3122.406(前日比+6.804)で取引終了

    上海総合指数は、0.22%高の3122.406(前日比+6.804)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は143.44円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)16時00分
    ドル円 143.30円台で小動き、クロス円は底堅い

     売りが先行したドル円は143.45円まで切り返し、足もとでは143.30円台で小動き。日米金融政策イベントを控え、方向感は限られている。
     また、ユーロ円は143.88円、ポンド円は164.14円、加ドル円は108.18円まで高値を更新するなどクロス円も底堅い動きとなっているが、値幅は限定的。

  • 2022年09月20日(火)15時20分
    ドル・円は伸び悩みか、米大幅利上げ期待も市場は織り込み済み

    [今日の海外市場]

     20日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。本日から開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)での政策を見極めようと、全般的に動意は薄い。大幅利上げが予想されるものの、市場は織り込み済みでドル買いは限定的となりそうだ。

     前日は日本や英国が休場となったほか具体的な手がかりが乏しく、方向感の乏しい展開。米10年債利回りが低下するとドル売りに振れ、ユーロ・ドルは1.0020ドル台に浮上し、ドル・円は143円前半に失速。本日アジア市場は米金利の続落で、ドル売りが目立った。ただ、3連休明けの東京株式市場で日経平均株価が堅調地合いとなり、日本株高を好感した円売りが主要通貨を支えた。また、米金利の先高観からドル・円は143円台に戻した。

     この後の海外市場はFOMCでの政策内容を見極めるムードが広がり、積極的に動きづらい。米連邦準備制度理事会(FRB)は一段の金融引き締めを進める方針で、市場の一部は利上げ幅1.00%を期待する。ただ、メーンシナリオは0.75%ですでに織り込みが進んだとみられ、今晩のドル買いは小幅にとどまろう。もっとも、今週の日銀金融政策決定会合では異次元緩和の継続が予想され、日米金利差によりドル高・円安の基調にかわりはないとみられる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・7月経常収支(6月:+42億ユーロ)
    ・21:30 米・8月住宅着工件数(予想:145.0万戸、7月:144.6万戸)
    ・21:30 米・8月住宅建設許可件数(予想:160.5万戸、7月:167.4万戸)
    ・21:30 カナダ・8月消費者物価指数(前年比予想:+7.3%、7月:+7.6%)
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC、21日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)15時07分
    ドル・円は動意薄、様子見ムードで

     20日午後の東京市場でドル・円は143円20銭付近と、動意の薄い値動きが続く。米連邦公開市場委員会(FOMC)での政策決定が注目されるなか、具体的な手がかりが乏しく積極的に動きづらい。日経平均株価はプラスを維持し、リスク回避の円買いは後退している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円96銭から143円34銭、ユーロ・円は143円43銭から143円78銭、ユーロ・ドルは1.0020ドルから1.0050ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年09月20日(火)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み

     20日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。15時時点では143.27円と12時時点(143.08円)と比べて19銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが3.48%台まで上昇したことで、15時過ぎには一時143.44円まで強含んだ。

     ユーロドルは弱含み。15時時点で1.0017ドルと12時時点(1.0033ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。本日からの米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて動きづらい展開の中、1.0030ドルに控えているNYカットオプション周辺での小動きが続いていたが、15時過ぎには1.0013ドルまで弱含んだ。

     ユーロ円はもみ合い。15時時点では143.52円と12時時点(143.56円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇に連れ高となり、一時143.72円付近まで上値を伸ばす場面もあったが、ユーロドルも伸び悩んだことでもみ合い。

     オセアニア通貨は弱含み。15時過ぎには豪ドル/ドルは0.6707ドル、NZドル/ドルは0.5923ドルまで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.94円 - 143.44円
    ユーロドル:1.0013ドル - 1.0051ドル
    ユーロ円:143.43円 - 143.78円

  • 2022年09月20日(火)15時05分
    日経平均大引け:前日比120.77円高の27688.42円

    日経平均株価指数は、前日比120.77円高の27688.42円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、143.28円付近。

    Powered by フィスコ

2024年04月25日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)